Takahito Sumori


- カスタマーサクセス 兼 メディアプランニング
- 株式会社WACUL
- 東京都 国立市
- Joined on 2015/08/05
Self introduction
■職務要約
山梨大学を卒業後、株式会社オプトにてWeb広告のコンサルタントとして広告運用・マーケティングのコンサルティング業務に従事しました。その後転職し、現在は株式会社WACULにて自社サービス「AIアナリスト・シリーズ」を通し、既存クライアントへのコンサルティング業務のスペシャリストとして、顧客のWeb上の課題からビジネス課題まで幅広いソリューションをクライアントに提供しております。
■活かせる経験・知識・技術
・Webマーケティングに関する知識と経験全般
└Webサイトにおける経路分析、SEM、LPO、EFO、SEO、Webサイト設計、オウンドメディア設計、KGI/KPI設定、バナー制作、CRM
・自社プロダクトのカスタマーサクセス業務
└個人の解約率・売上・LTVの管理、プロダクトへのフィードバック
・新規事業部の立ち上げ~業務設計~グロース経験
・既存/新規マーケット開拓(既存顧客のアップセル/クロスセル、新規リード獲得~ロイヤル化を一貫して経験)
・担当クライアント(業界業種・企業規模問わず120社ほど、対面は担当者・決済者を問わず実績あり)
・プロジェクト推進力(自部内でKPI達成に向けたプロジェクトの進行と管理)
・利用ツール:AIアナリスト、Google Analytics、Google広告、Yahoo!広告、Facebook広告、Instagram広告、Twitter広告、LinkedIn広告、Google Tag Manager、ahrefs、Pascal、Figma、Slack、Salesforce
Ambition
■これから
既存のキャリア・スキルセットに閉じず、様々な新しいことに挑戦し、学びを得たい。
Work experience
-
株式会社WACUL
カスタマーサクセス 兼 メディアプランニング
2019-02 -
-
株式会社オプト
コンサルティング・広告運用
2018-02 - 2019-01
-
株式会社ADK
有給インターン⇒外部委託社員
・ADK社のCreative(Media Planning / Copy Writing)アシスト
・連結子会社であるGONZO社への出向2017-07 - 2018-01
-
総合地球環境学研究所
生物多様性が駆動する栄養循環と流域圏社会─生態システムの健全性
プロジェクト期間5年以上のフルリサーチの1年間をアシスト
2016-04 - 2017-04
-
G1 college 2015
山梨県枠
「G1カレッジ」は、 自らの志実現のために行動を起こしていく次世代を担う大学生・大学院生と、 日本・世界の最前線で社会を牽引するG1のリーダーが一堂に集い、 10年・20年後の日本のビジョンを共に描き、世の中を変えていく大きな原動力をつくるための知恵やネットワーク基盤を提供します。
2015-05 - 2015-11
Projects
-
生物多様性が駆動する栄養循環と流域圏社会─生態システムの健全性
【研究プロジェクトについて】
栄養バランスの不均衡が引き起こす流域の環境問題と地域固有の課題をともに解決するにはどうしたらよいか?当プロジェクトの提案する流域ガバナンスは、地域の自然の価値を見直し、住民が協働して、その保全に取り組むことから始める。保全活動を通じて地域の自然に価値をみいだした参加者が、その価値を他者と共有することによって、活動の輪を広げることをめざす。他方、自然再生によって生物多様性が豊かになると、生きもの自身の「栄養循環を高める能力」によって流域の栄養バランスが回復することも期待される。地域の課題を解決することと流域の健全性を回復することが両立する―そんなガバナンスをめざしている。2016-4 - 2016-10
-
山岳科学学位プログラム
山岳地域は、森林資源や水資源、観光資源など多くの恵みを人類に与えてくれる一方で、過疎化や林業衰退により森林利用や中山間地問題などの多くの課題がでてきた。更に近年、気候変動や自然災害、生物多様性の損失など山岳地域は多くの環境問題を抱えており、山岳環境と人間生活の持続的な関係を考えていく必要がある。
本プログラムは、筑波大学・信州大学・静岡大学・山梨大学の4大学が連携する新たな取り組みで、山岳地域を取り巻く環境問題の解決や山岳生態系の持続的管理などに対応できる人材育成を目指す。2015-12 - 1-1
What I'm good at
Education
Courses
-
水域生態学研究室
【流域生態系における食物網動態】
流域内に入力したエネルギ-や栄養塩は、陸上・川・湖沼・都市などの食物網を駆動しながら海洋へと運ばれてゆく。このような物質フロ-の経路とダイナミクスを調べることで、流域生態系における生物群集の維持機構を明らかにする。2016-9 - 2017-9
Clubs/volunteering
-
NPO法人 Table For Two
TFTは開発途上国の飢餓と先進国の肥満や生活習慣病の解消に同時に取り組む、日本発の社会貢献運動です。
2013-6 - 2016-6
-
NPO法人 チャリティーサンタ
クリスマスイブの夜にサンタクロースに扮したボランティアが、小さなお子様がいる家庭にプレゼントを届ける「サンタ活動」。サンタ活動の際に家庭からお預かりしたチャリ ティー金(寄付)で、世界中の困難な状況にある子ども達の支援を行う「チャリティー活動」。つまりサンタクロースを通じて、日本と世界の子ども両方にプレゼントが届く仕組み。設立当初から今に至るまで、この2軸は継続して実施しています。2014年の NPO 法人化後は、社会調査や企業との協働、寄付つき商品開発など新しい軸での取組も始まり、現在は多岐に渡っています。サンタ活動は、25都道府県34支部に広がり、延べ1万人以上の大人がサンタになり、2万人を超える子どもに届けてきました。(2018年時点)チャリティー活動は、途上国への教育支援をメインに行ってきましたが、東日本大震災以降、国内の子ども支援にも注力を開始。現在は、国内の子どもの貧困による様々な困難を抱える家庭・子どもにも支援を行っています。 ※途上国支援は、別プロジェクトで継続しています。
2013-6 - 2015-6
Languages
-
English
Professional
-
Spanish
Conversational
Certificates
-
Google広告検索認定資格
2018-7
-
Google広告基礎
2018-7
-
Google広告動画認定資格
2018-7
-
Google広告ディスプレイ認定資格
2018-7
-
TOEIC 750
2014-7
-
柔道初段
2011-12
-
剣道初段
2008-12
Awards
-
Btutus×ヴェルファイア 広告コピー募集企画 銅賞
2017
-
MVT(Most Valuable Team)(株式会社オプトトレーディングコンサル3部)
2018
-
成田山全国競書大会 月輪賞
2009
Publications
-
Btutus×ヴェルファイア 広告コピー募集企画
2017-8
Portfolio
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 16
No connections

No connections

No recommendations
