Michi Sato


- ハカセ
- 株式会社チカク
- 東京都
- Joined on 2012/09/02
Self introduction
HCI、触覚、VRの研究者。Baonsajoというユニットで映像やMIDIコントローラを作っていたりもした。第12回文化庁メディア芸術祭審査員推薦賞(チーム受賞)、パリ第6大学に研究留学、日本学術振興会特別研究員、シンガポールのベンチャーに出稼ぎなどを経て、2014年末に博士学位取得。気づいたらアカデミックからコースアウトしてベンチャーやってた。
Work experience
-
株式会社チカク
ハカセ
もらった名刺にはCo founderと書いてありました。
2015-01 -
-
独)日本学術振興会
特別研究員(DC)
博士課程学生に選抜で支給されるお給料と研究費制度。
http://www.jsps.go.jp/j-pd/2011-04 - 2014-03
-
T.Ware Pte.Ltd
R&D engineer
シンガポールのハードウェアスタートアップで半年間インターン。
http://www.mytjacket.com/
・Androidアプリケーションのセンサベース行動認識アルゴリズム開発。
・対日貿易担当。日本への製品輸出/販売時の規制、関連法令、認証の調査。特に関税、電波法、薬事法など。2013-03 - 2013-09
-
株)スタジオモリケン
モバイルゲーム開発
学部~修士時代のバイト。主にWebのFlashコンテンツ製作、ガラケー向けブラウザゲーム(Flash Lite 1.1)開発。
http://studio-moriken.co.jp/
自分で作ったAIにパズルゲームで負けてしまい、人間の能力の限界を感じた。
※Flash Lite1.1とは、簡単に言うと「配列の存在しない言語環境」です。よって連番変数は変数生成関数をループして作ります。あと組み込み関数以外を新しく作ることは出来ません。また、画像素材等込みで100kB以内に収める必要があります。それでAI付きのパズルゲームを作ったことは死ぬまでネタにします。2007 - 2010
Projects
-
口腔における双方向コミュニケーションデバイスの開発(Development of a kiss-like remote mouth communication device for close relationships)
本研究では,恋人や夫婦といった親密な関係にある者同士を対象とした遠隔コミュニケーションデバイスを提案する.コミュニケーション設計において,我々は深い愛情表現である「接吻」という行為に着目した.接吻は口腔における双方向触覚コミュニケーションである.したがって,遠隔地においても口腔に対して双方向に触覚提示をおこなうことで,親密な感情あるいは愛情の表現が可能になると考えられる.
2014-8 - 2014-8
-
ハンガー反射の研究 / Sutudy of Hanger Reflex
針金製のハンガーを横向きにして側頭部を挟むような形で頭に装着すると、期せずして頭部が回転し横を向いてしまう。この現象そのものはよく知られているが、具体的な身体的機序は解明されていない。本研究は、ハンガー現象の原理を解明し制御する方策について検討することで、将来的にヒトが知覚出来ない程度の微細な触覚刺激によって頭部位置を任意の方向に誘導する等の触覚インターフェース開発の可能性を示すものである。
現在はハンガー反射を応用した痙性斜頸治療の可能性から医療応用の研究も行なっている。2007-4 - 2014-12
What I'm good at
-
2リーダータイプ
Education
-
電気通信大学 大学院
情報理工学研究科 総合情報学専攻 (博士課程)
2014 博士号取得 (工学)
2014-12
-
電気通信大学 大学院
電気通信学研究科 人間コミュニケーション学専攻 (修士課程)
修士(工学)
2011-03
-
パリ第6大学 (Université Pierre et Marie CURIE)
Institut des Systèmes Intelligents et de Robotique
独)日本学術振興会の「組織的な若手研究者等海外派遣プログラム」1期生。
3ヶ月間パリ第6大学のISIRに研究留学。ラボ内公用語は英語のため全く仏語は話せるようにならなかった。
また、本事業は年間500名程度の研究者を海外派遣し、比較的低予算で国内研究者の国際力を高めるというおそらくわりと筋の良い国家事業であったが、実施直後の政権交代による事業仕分けにより廃止。この1期生が最初で最後の派遣世代となった。2010-12
-
電気通信大学
電気通信学部 人間コミュニケーション学科
アメフト部
2009-03
-
神奈川県立麻生高等学校
2003
Courses
-
梶本研究室
「また電通大か。」って言われる研究は大抵ここの。
2007-4 - 2014-12
Clubs/volunteering
-
国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト 企画委員(ボランティア
お世話になった学生コンテストの運営スタッフを長くやってます。通年の広報、大会のディレクション、審査会の司会など。
2008-5 - 2014-12
Languages
-
English
Professional
Certificates
-
剣道初段
1998-5
Awards
-
第12回 文化庁メディア芸術祭 審査員推薦賞
2008
-
国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト 総合優勝、LavalVirtual Award、観客投票賞
2007
-
ベストプレゼンテーション賞,エンターテイメントコンピューティング2008.
2008
-
Best Paper Award, IEEE RO-MAN2009
2009
-
NHK デジスタ アワード ベストセレクション
2008
Publications
-
DMM.Make - 研究者が研究者にインタビュー(1)「僕がMakeしてきたもの」
2014-4
-
(学術論文一覧)
2014-8
Portfolio
-
VRで女の子に歯磨きしたい
2014-8
『可愛い女の子に歯磨きをしてあげる』、そんな現実世界ではなかなかできない体験を提供します。TECHTILE toolkitを用いて触覚フィードバックを行うことで、よりリアルな体験を実現しました。...
-
(特許) 装具
2010-3
http://plidb.inpit.go.jp/pldb/html/HTML.L/2011/005/L2011005454.html#TOPL
特願2010-047789 特開2011-147749 2014年 特許番号取得済 特許第5552844号, 装具: 旭,佐藤,梶本 目的: 痙性斜頸の治療法として、理学療法等が行われているが...
-
虫How? (Ants in the Pants)
2007-10
https://www.youtube.com/watch?v=nQ_d6P9vIMc
IVRC2007優勝作品 [作品概要] 「私の腕の上を何かが這っているよ,お母さん!あ,洋服の中に入ってきちゃうよー.」…ふふふ,ぞくぞくするでしょ,さわさわするでしょ.どんな感じかな?気持...
Connections on Wantedly View all 29
-
CEO / 株式会社チカク
-
Representative Director / SpeaLance
-
/ Emotion Intelligence株式会社
-
事業化スタッフ / MALERS LINK
-
営業 / 不動産業
-
代表取締役 / 株式会社ハチたま
Recommendations
-
0を1にするバイタリティ溢れる先輩。日本人で数少ないニューリッチ。あと、朝がすごく弱い。
Midori Hirose FukuzakiConnection from School
iOSエンジニア / リクルートジョブズ

- Connections on Wantedly 29
No connections

No connections

No recommendations
