Ambition
・大学の社会連携 大学(教員、学生、施設)と社会(企業、NPO、地域等)の接続
・キャリア教育
・大学生と社会人(かっこいい大人)が出会う場の創出
Projects
-
学校関係者評価委員
地元の小学校で、生徒、保護者、地域住民にアンケートを実施し、学校運営について客観的に評価し次年度の取組みに反映させる活動をしています。
2018-4 - 2019-12
-
外部との連携によるキャリア・就職支援プログラムの実施
大学外のリソースを活用した多数のプログラムの企画立案・実施
・「大企業で働く意義を考えよう」の実施
VISITS Technologies(CEO松本勝氏)、One JAPAN (代表濱松誠氏)と連携してグローバル企業勉強会を企画・実施。
・社会を知る講座の実施
社会の最新のトレンドを学生に紹介し、それを踏まえて学生が自身のキャリアについて考える機会を提供するプログラムとして実施。
・データドリブン社会の到来
登壇企業:ANAホールディングス、STORES、FLYWHEEL、日本マイクロソフト
・デジタル化する広告業界
登壇企業:Google、サイバーエージェント、電通デジタル、NTTドコモ
・沸騰するインバウンド・ビジネス
登壇企業:日本政府観光局、ナビタイムジャパン、東日本旅客鉄道、電通
・AIによるモビリティ革命
登壇企業:トヨタ自動車、エヌビディア、東京急行電鉄、経済産業省2018-4 - 2009-6
-
文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業申請プロジェクト
「ESD研究所」による『ESDによる地域創生の評価とESD地域創生拠点の形成に関する研究』の補助金申請業務のプロジェクト担当者として申請書作成に携わり採択に導いた。
2014-10 - 2015-6
-
埼玉県との包括連携協定締結
立教大学と埼玉県の包括連携協定締結について、立教大学側窓口として学内調整、埼玉県との調整を行い、両者にとってメリットがあり実質的な取組みとなる協定へと導いた。
2010-12 - 2011-8
-
産学連携事業(武蔵野銀行)のプロジェクトマネジメント
協定に基 づいて実施した、観光学部「まち歩 きマップ」の作製、現代心理学部による埼玉県の魅力を伝える映像作品の制作。これらの取り組みのプロジェクトマネジメントを行い、地域の活性化と同時に立教大学の教育・研究の高度化両立を実現した。
2009-4 - 2011-3
-
観光地経営専門家育成プログラムのプロジェクトマネジメント
平成20年度の経済産業省「産学連携人材育成事業(サービス人材分野)」において、立教大学による「観光地を革新する“観光地経営専門家”育成プログラム」の申請業務担当者として関わり、採択に導いた。また、採択後のプロジェクトマネジメント、補助金終了後の自立化に向けた学内調整等にも携わった。
2008-8 - 2010-3
-
新卒採用のリクルーター活動
東京大学を始めとする、首都圏大学の採用活動の1次面談者として参画
2004-4 - 2007-3
What I'm good at
Education
Courses
-
井口靖ゼミ所属(労働経済学)
2000-4 - 2001-3
Clubs/volunteering
-
体育会ラグビー部
1997-4 - 2001-3
Certificates
-
CDA(キャリアデベロップメントアドバイザー)
2006-12
Portfolio
-
【セミナー登壇】キャリアのプロが答えます!「#令和の就活」お悩み相談
2019-11
https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/195777
-
【インターネットラジオ出演】 vol.24 これからの企業と大学の関係
2019-7
「大学と社会(企業)で創る新しい学び」を目的に、様々な媒体で大学と企業が相互理解を深める必要性についてお話をしています。
-
【産学官連携ジャーナル掲載】武蔵野銀行との連携プロジェクトによる立教大学の教育・研究高度化
2011-5
https://sangakukan.jst.go.jp/journal/journal_contents/2011/05/articles/1105-05/1105-05_article.html
Links
My interests
Networking
Tools used
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 20
No connections

No connections

No recommendations
