Work experience
-
株式会社SCRAP
Webデザイナー、サイト制作全般に関する業務。
「謎解き」「リアル脱出ゲーム」のPRやゲームに関わるweb制作業務。
◾︎Webサイトの企画、デザイン、コーディング業務
◾︎謎解き能力検定「謎検」のディレクション
◾︎内製化のプロジェクト推進
◾︎イベント集客サイトの運用
◾︎イベント特設サイトのクオリティ管理
◾︎社内のwebサイトまわり技術サポート、社内での啓蒙活動
◾︎サイト制作に関わる協力会社、協業パートナーとの折衝2018-06 -
-
NAVITIME JAPAN (ナビタイム)
デザイン部にて派遣勤務。マークアップエンジニア・WEBデザイナー・WEBサイト運用。
【担当案件】JNTO「日本の観光統計データ」デザイン業務
(https://statistics.jnto.go.jp/)
【担当ポジション、担当領域】
■ポジション:デザイナー
■担当業務:情報設計、ワイヤーフレーム、プロトタイプ、デザイン業務全般
【プロジェクトの説明】
■課題・背景
近年のインバウンド事業の増加を受け、日本の観光統計データの需要が伸びてきたために、データを視覚化ツールのTableauでビジュアライズし、各データをユーザー自身がダウンロードできるサイトを作成すること。
■意図・目的
1. 専門知識があるユーザーはもちろん、知識の無いユーザーでもデータが閲覧しやすい設計にする。
2.観光統計データに親しみを持ってもらえるようなデザインにする。
3,データダウンロードをした利用者の実態把握
■行動
・コンペからデザイン作成に参加し企画の意図をしっかり理解できた。
・クライアントとの打ち合わせを重ね、デザインイメージを形にしていった。
・データのビジュアライズをテーマに、それをTableauを使っていかに表現するかに注力した。
■結果
コンペから参加し、企画内容とともにデザインへの評価も高かったということが勝因に繋がった。
クライアントの「観光データをいろいろな人に使ってもらいたい」という想いを、優しい色使いやイラストを使うことで形にすることができた。
データのビジュアライズを前面に押し出した特徴的なサイトを作ることができ、クライアントの知名度アップやブランディングの効果にも繋がった。
【担当案件】BtoB向け商材各種 ランディングページ制作・運用
ナビタイムAPI/SDKサービス(http://api-sdk.navitime.co.jp/)
ナビタイム交通コンサルサイト(http://consulting.navitime.biz/)
ナビタイム法人向けASPパッケージ(http://asp-pr.navitime.co.jp/)
【担当ポジション、担当領域】
■ポジション:デザイナー、コーダー
■担当業務:デザイン、フロントエンド作業全般を担当。
【プロジェクトの説明】
■課題・背景
BtoB向け商材のランディングページの制作。担当部署と折衝し、デザインからコーディングを担当。
ブランドイメージを活かしたサイトづくりをし、専門的な内容をわかりやすく伝えることに注力した。
■意図・目的
1. BtoB向け商材のPRと問い合わせ向上
2.サービスの特徴をわかりやすく表現
■行動
・事業を理解し、競合との比較
・担当部署との折衝
・専門的な概念のビジュアル化
・一般的なSEO/SEM施策
・定期的な運用
■結果
各サービスも順調にアクセス数を推移。あるサービスでは、いままで月に数件程度の問い合わせ数だったが、リリース後は月に40〜50件程度になるまで成長した。2013-09 - 2018-05
-
グリー (企業)
マークアップエンジニア・WEBデザイナー
グリー株式会社 コーポレートブランディング事業部に派遣勤務
業務内容:
ブランドのレギュレーションに沿ったデザイン、マークアップ。
ヒーローイメージ、バナー画像の作成。
jQueryUIを使ったプラグインの実装。
facebookページのカバー画像、投稿用画像の作成。
ニュースリリース、CSR活動レポートなどの更新。
競合他社コンテンツ調査、資料作成。
【担当案件1】GREE Internship 2013
(http://jobs.gree.net/jp/ja/internships/)
【制作期間】 約7日(新規) 2013年5月公開
【チーム構成】 計3名
プロデューサー1名、デザイナー1名・コーダー1名
【担当ポジション、担当領域】
■ポジション:デザイナー・コーダー
■担当業務:イメージ画像の作成とマークアップ。フロントエンド作業全般を担当。
【プロジェクトの説明】
■課題・背景
2014年度新卒採用にむけてインターンシップの募集専用コンテンツの作成。これまで外注だったものを内製で、かつ短期間に作成しなければならないタイトなスケジュール感。
■意図・目的
1. インターンシップの告知、参加者の募集
2.人材を獲得するための他社との差別化
■行動
・ブランドのレギュレーションに沿ったデザイン。
・ワイヤーフレームに基づいたマークアップ。
・スピード感のある作業。
■結果
他社における同様コンテンツの公開に合わせるため、かなりタイトなスケジュールではあったが、クオリティを保ったまま公開できた。
インターンシップの申し込みも目標通りのコンバージョンを達成。
Facebookページにおいてはインターンシップの投稿が公開以来最高の「いいね」数を獲得し、直帰率も前年比で10~30%減少させることができた。2013-03 - 2013-07
-
東建コーポレーション株式会社
WEB制作部に派遣勤務。マークアップエンジニア・WEBデザイナー。
【担当案件1】自社コーポレートサイト 商品紹介ページ (http://www.token.co.jp/apartment/)
【担当ポジション、担当領域】
■ポジション:デザイナー・コーダー
■担当業務:デザインからコーディングまでフロントエンド作業全般を担当。
【プロジェクトの説明】
■課題・背景
商品の豊富さ、ボリューム感を訴求したい
■意図・目的
1. 新商品のPR
2. 商品を一覧で表示させる
■行動
・トップにスライド式メニューを設置し、新商品の注目度をあげた
・建築構造ごとにピックアップ商品を表示し、更新頻度をあげた
・ボリューム感をだすために、縦スクロールの長さを強調した
・関連リンクを適度に配置し、他のページへの回遊を促した
■結果
デザイン性の良さが評価され、他のセカンドページにも同様のデザイン・画面設計が採用された。
【その他案件】
ナスラック株式会社
レシピ検索サイトの新規立ち上げ、リフォーム情報サイトの新規立ち上げ2004-06 - 2012-12
Projects
-
(受託)謎解きゲームのビジュアルデザイン制作
謎解きゲームイベントのビジュアルデザインを一式受託しています。
主にイベント制作会社からの受注で、1つのプロジェクトの始動時にアサインされ、一緒に作り上げる流れです。
規模は様々で、ホテル宿泊型のイベントや企業PRの一貫として、アニメやゲームのコラボコンテンツとして、街を回遊しながら進めるものなどが多いです。
◾️業務内容
謎解きゲームのイベントに関する宣伝用ビジュアルデザイン、ゲーム中に使用する紙デザインなど
◾️チーム編成
ディレクター1名、デザイナー1名、制作スタッフ2~3名
◾️意図・目的
・謎解きイベントのビジュアル(チラシ、ポスター)による告知
・謎解きゲームの世界観にあったデザイン
・ゲームを構成する仕掛けなどを正確にデザインすること
◾️効果
ビジュアルで集客を促しイベントの予約分は完売、好評につき謎解きキットの増刷がかかったイベントもあった。
特殊な分野でのデザイナーなので需要が高く、アイデアなども積極的に提案しているためクライアントから信頼され継続して依頼を頂いている。2016-4 - 2018-4
-
(受託)イベント会社の集客WEBサイト運用
イベント会社の集客用WEBサイト、デザイン・運用業務。
【チーム構成】 計2名
ディレクター兼デザイナー兼コーダー1名、更新作業スタッフ1名
【担当ポジション、担当領域】
■ポジション:ディレクション、デザイン、コーディング、登録作業
【プロジェクトの説明】
■課題・背景
自社サイトでの集客を獲得し、ブランディングを向上させるために制作。20代女性を意識した楽しそうなサイトデザインで、運用しやすいWordpressにて制作を依頼された。
■意図・目的
1. 女性が親しみやすいデザイン
2.イベントのバナーや申し込みボタンがわかりやすいデザイン
3.同業種キーワード検索での上位表示
■行動
・webサイト運用が初めてのクライアントに、こちらが主導となって案件をすすめた
・SEO/SEMの施策
・Wordpressでの構築、運用
・作業スタッフへの業務指示
■結果
リリース後、現在も好調で同業種+ジャンルのキーワード検索で常に上位表示をキープしている。コンバージョン率も10〜20%と安定してきている。ブランディングの効果もあり、最近ではメディア取材のオファーも増えてきたとのこと。現在はサイトリニューアルに向けてプロジェクトが進行中。2015-4 - 2018-4
Portfolio
What I'm good at
-
0モバイルアプリデザイン
-
0説明能力
-
0adobe XD
-
0プロトタイプ作成
-
0Webデザイン
-
0モックアップ
-
0HTML
-
0CSS
-
0JavaScript
-
0Adobe Photoshop
-
0SEO
-
0Adobe Illustrator
-
0Git
-
0UXデザイン
-
0調整力
Education
-
立正大学
法学部法学科
刑法ゼミにて少年法改正について学ぶ。
1999-03
Courses
-
刑法ゼミ
2018-3 - 2018-3
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 2
No connections

No connections

No recommendations

Wanted Score
40