Production I.G members View more
-
Production I.G ラインプロデューサー/採用責任者
大学時代にI.G石川社長に入社を希望するも「いまアニメ業界には稼げる人が(ほぼ)いないから、稼げるようになって来て欲しい」と言われ、立ち上げ初期のビズリーチ新規事業インターンを経て、リクルートに新卒入社。6年半の勤務の間にMBAを取得し、再度I.Gの門を叩き、2019年1月に中途入社。山梨県南アルプス市出身。顔が濃いめ。
What we do
Production I.Gは、内容・映像・音楽ともにハイクオリティなアニメーション作品の企画から制作までを一貫して行い、ワールドワイドなマーケットに向けて提供していく、アニメ制作会社(コンテンツプロバイダー)です。
Why we do
世界最高峰のアニメーションを送り出し、世界中の人たちに夢と感動をあたえるために、Production I.Gは存在しています。
Production I.Gは創設以来、時代を牽引する作品を制作し続けて参りました。『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』('95年)では世界的に活躍する押井守監督とタッグを組み、その後満を持して公開された『イノセンス』('04年)は、日本のアニメーション映画として初のカンヌ国際映画祭オフィシャル・コンペティション部門出品作品となる、歴史的アニメーション作品となりました。さらに、クエンティン・タランティーノ監督作品の『キル・ビル Vol.1』('03年)アニメーションパートをProduction I.Gが制作し、これが高い評価を受けたことで、世界的な知名度を獲得していきました。
続く神山健治監督作品『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』('04年)が世界的なスマッシュヒットを記録、その後も本広克行総監督・塩谷直義監督作品『PSYCHO-PASS サイコパス』('12年 -)が、アニメオリジナルIPとして異例のヒットを記録しました。近年は『黒子のバスケ』('12-17年)『ハイキュー!!』('14年 -)『風が強く吹いている』('18-19年)など、スタジオとして新しい作風のアニメーションも手がけています。
こうした世界的評価と、世界中の人たちに良質な作品を届けるという目的が兼ね合わさる形で、日本国内においていち早くからNetflixとの業務提携を取り決め、世界中の人たちに高品質のアニメーションを届けることに集中しています。
How we do
数多くの作品を手がけてきた中で一貫しているのは、常に業界最高水準のクオリティを求め続けてきたことです。わたしたちはコンテンツプロバイダーであり、世界中の人たちが目にするものを、直接手がける事ができます。このことに責任と誇りを持ちながら、作品を見た人の人生をより素晴らしいものにできるよう、日々制作を続けています。
<Production I.Gの社風>
・最高の作品を作る、ということに全員で向かっている
・やる気がある人、自ら手を上げる人には、どんどん仕事を任せてもらえる
・男性だけでなく女性社員も多数活躍し、管理職としても登用されている
・新しいことにどんどんチャレンジしていくという気風がある
As a new team member
アニメスタジオでのインターンの募集は珍しいことかと思います。
それは、アニメスタジオにおける働き方の特殊性から、インターンを受け入れづらいということが背景にあるかと思いますが、情報がクローズドなままでは、採用におけるミスマッチが発生してしまいやすいとも考えています。
そのため弊社では、アニメの制作現場をインターンという形で経験いただくことで、応募者と企業の相互理解を促し、本当にアニメスタジオで働きたい方を採用していくこととしました。
アニメ業界は、他業種同様、たくさんの成長機会に恵まれた素晴らしい環境です。世の中にはたくさんの業界・職種がありますが、チームクリエイティブの面白さが凝縮されている環境が、アニメーションという環境です。
学生時代、文化祭や部活動などが大好きだった、あるいは自分自身で一つのものを作り上げたという体験を大切にしたい方、この募集記事に何か引っかかりを感じてくださった方は、是非、お気軽にエントリーしてみてください。
《職務内容》
◯制作業務
社内外100人以上の大規模チームを率いていく役割。
作品の品質担保はもちろん、監督とのコミュニケーション、クリエイターへの発注、そして予算管理など総合的な力が求められる。裁量権が大きく、小さいことから大きいことまでリズムよく判断していくことが求められる。
◯プロデューサー業務
最終的な予算管理に加えて、製作委員会や出版社、TV局など対外的なコミュニケーションを担う役職。自らの推進力でプロジェクトを生む。
◯IP運用
製造から少し離れ、「いかに売るか」や「いかに発展させるか」を担う業務。マーケット全体を見渡す広い視野を持ちながら、ライセンスアウト、アプリ運用、商品開発などを行う。
〇本社管理
総務・法務・経理財務といったバックオフィス業務。
業務内容は多岐にわたり、社内の各部門をつなぎ、円滑な組織運営を下支えする。
JASDAQに上場する親会社IGポートの業務も一部担うなど、横断的に業務を執り行う。
↓↓↓↓↓
2023年新卒採用の「総合職インターンエントリー受付」を開始いたしました。
※エントリー対象となるのは、大学/専門学校を、
2021年4月1日~2023年3月31日までに卒業もしくは卒業見込みの方になります。
(在学中に、アニメーションやデザイン等に取り組んだ経験は問いません)
エントリーいただいた方には、インターン選考の詳細をご案内させていただく予定です。
またエントリーによって、必ず選考に顔を出す必要が生じるわけではありませんので、
少しでも気になった方は、ブックマークをするような気分でお気軽にご応募してみてください!