STUDIO株式会社 members View more
-
Yutaka Ishii
CEO / Design Chief -
Keima Kai
CPO / Founder -
Ryota Kikuchi
Design Lead -
Genta Awaya
Customer Support
-
CEO / Design Chief at STUDIO
デザインから、ビジネス、分析、ブランディングまで幅広く担当。
以前には、旅行系スタートアップを東南アジアで立ち上げ事業譲渡の経験もある連続起業家。
これまでデザイナー兼エンジニアとして、数多くのWebサイトを制作したなかで感じた課題を解決したく、STUDIOを作っている。
好きな言葉はAndy Warholの「Making money is art and working is art and good business is the best art. 」 -
CPO / Founder at STUDIO
『STUDIO』という、デザインツールを開発・運営しています。
https://studio.design
STUDIOは、コードベースで作られたまったく新しいデザインツール。デザインしたものがそのままコードに変換され、実際のプロダクトとして使えます。
プロダクト担当。
---
ex
株式会社OHAKO 取締役・UI/UXデザイナー・エンジニア -
1993年、神奈川県生まれ。高校時代の部活動をきっかけにデザインに興味を持つ。2012年に慶應義塾大学総合政策学部入学後、UI/UXデザイン会社を創業。2019年に売却・退任。同年にMOLを創業。スタートアップを中心にデジタルプロダクトのデザインをサポート。
HCD-Net認定人間中心設計スペシャリスト
Scrum,Inc. 認定スクラムプロダクトオーナー -
Genta Awaya
Customer Support
What we do
STUDIO株式会社は「創造性を、解き放つ。」というミッションのもとに、表現力・直感性の高いノーコードWebデザインプラットフォーム「STUDIO」を開発、提供しています。
コードを一切書くことなしに、本格的なWebサイトを制作できるデザインプラットフォームとして、個人利用はもとより、シード期のスタートアップからメルカリやサイバーエージェントなどの上場企業グループ、官公庁まで幅広くご活用いただいています。
2017年4月にβ版がリリースされると、またたく間に全世界の注目を集め、『Product Hunt』でデイリーランキング1位を獲得。
2018年4月の正式リリース以来、Webサイト公開の無料化や「TypeSquare(モリサワ社提供)」導入による500書体以上を無料化など、ユーザーの創造性を解き放つ取り組みを進めてきました。
2019年に世界屈指のデザインファーム「IDEO」が出資するD4V等から、プレシリーズAラウンドにおいて約1.3億円の資金を調達。2021年にはOne CapitalをリードにD4Vから3.5億円のシリーズ A資金調達をし、プロダクトの強化、マーケットシェアの拡大を進めています。
MRR(月次経常収益)の前年同月比成長率は200%を遂げ、ユーザー数は20万人を突破。Product-Led Growthを目指し、プロダクトを日々磨き上げています。
会社紹介スライド
https://speakerdeck.com/studiodesignapp/studio-inc-company-deck
「なぜ国内有数のSaaS投資家は、STUDIOにラブコールを送り続けたのか──One Capital浅田慎二×STUDIO石井穣」
https://note.designing.jp/n/naf8af2f06fa4
「“Beyond the Code” - CPOが見たSTUDIOの5年間」
https://note.com/keimakai/n/n4dcb6efe0a5c
Why we do
「創造性を、解き放つ。」をミッションに掲げています。
私たちは、人は生まれながらにしてクリエイティブだと信じています。一人ひとりがオリジナルな物語を持ち、視点を持ち、想いを持っています。
しかしながら、世の中には創造を阻むものが数多く存在しています。技術的なことだったり、コラボレーションのフローであったり、創造のハードルは多種多様です。
私たちのミッションは、つくることの喜びを感じられる最高の創作体験を通じて、その壁を取り払うことです。
すべての人が創造性を解放し、
自らの想いを形にできるようになれば、
この世界は、今まで見たことのない輝きを放つはず。
世界はきっと、つくることで変わっていく。
そんな想いのもとに、STUDIOというノーコードWebデザインプラットフォームを拡張・進化させていきます。
How we do
【バリュー】
1. Make your Play - 楽しさから、はじめよう。
楽しさは、創造力を加速する。
自らの感情を道標に、まず他でもない自分が、
喜びを感じられるアウトプットを目指そう。
2. Jam your Ideas - アイデアを、セッションしよう。
アイデアは、グルーヴから生まれる。
仲間をリスペクトし、自由にアイデアを重ね合わせ、
一人では辿り着けない所まで跳ぼう。
3. Love your Passion - こだわりを、愛そう。
最高の体験は、こだわりの先にある。
好奇心に従って、試行錯誤を楽しみ、
自信を持って人に誇れる体験を生み出そう。
【チーム】
平均年齢:28.8歳
フルタイムメンバー:16名
メンバー在住地域:3ヵ国、10地域
国内:東京、神奈川、群馬、栃木、名古屋、岐阜、京都、福岡
海外:US、ジョージア
As a new team member
■STUDIO株式会社について
STUDIOは「創造性を、解き放つ。」というミッションのもと、デザインスキルやエンジニアスキルを問わず、簡単かつスピーディに高品質なWebサイト制作を可能にするノーコードのWebデザインプラットフォームを提供しています。
個人、スタートアップから有名企業、官公庁まで幅広くご利用いただき、現在ユーザー数15万人、ホスティングWebサイト数3万件を超えているプラットフォームです。
この度お任せするCX(カスタマーエクスペリエンス)マネージャーは、カスタマーサクセス部門の立ち上げ責任者としてサイト公開までの一連の流れにおけるタッチポイントの分析・設計・改善を担うことでトータルの顧客満足度・エンゲージメントを高めることがミッションです。
「ノーコードWeb制作の顧客体験」の価値を最大化するための戦略立案〜実行、メンバー形成をリードしていただきプロダクトを推進していただきます。
【詳細業務】
・カスタマーサクセスチームの立ち上げ
・顧客体験、シナリオ設計・ファシリテーション
・顧客体験のデザイン、新サービスの設計開発
・サービス品質の管理
・サービス品質の改善
カジュアル面談希望の方も大歓迎です。
ぜひ一度お話してみませんか?
<必須スキル>
※下記いずれかのご経験をお持ちの方
・顧客視点でのカスタマージャーニー設計とコミュニケーションプランの企画立案から実行までの経験2年以上
・自ら定量的、定性的な情報をリサーチし、顧客視点で仮説を立て、問題解決アクションを行った経験が2年以上
<歓迎スキル>
・ノーコードツールに関する関心または知見
・STUDIOを使った経験
<求める人物像>
・自らが喜べるアウトプットを追及できる人
・仲間をリスペクトし、柔軟にアイデアを受け入れられる人
・こだわりを持って、最後までやり抜ける人
Highlighted stories
Expanding business abroad /
Featured on TechCrunch /
CEO can code /
Funded more than $300,000 /