株式会社スーパーソフトウエア members View more
-
Read story
Yurina Kakuta
Business (Finance, HR etc.) -
Read story
斎藤 真優
-
Shunsuke Funaki
取締役 -
Koichi Takahashi
-
人事兼広報担当。新卒で専門商社に入社し4年間営業事務を経験後、中途で入社しました。趣味は相撲観戦。業界のこと、ITのこと、勉強中です!
-
21卒で入社しました!コーポレート部門所属 人事ときどき総務
好きな食べ物は馬刺しとフルーツサンドです。よろしくお願いします!(^^)/ -
スーパーソフトウエア東京オフィス代表、キッズライン取締役CTO。最先端テクノロジーでプロダクトを開発するデジタルクリエイター、ソフトウェアエンジニア。ミュージシャン、ギタリスト。
学生の頃からベンチャー企業で働き、2000年にはトレンダーズの創業に参加。
2010年から代表を務めるスーパーソフトウエア東京オフィスでは、最先端テクノロジーを使ったシステムコンサルティング・開発がメイン事業。2012年9月にリリースしたスマートフォンアプリ「漫画カメラ®」は、1週間で100万ダウンロードを超え、8ヶ月で600万ダウンロードに迫る勢いで大流行。NY有名メディアtumblrからの買収オファー、... -
スーパーソフトウエアにてサービス企画/開発、コンサルティング&ソリューション事業部長を担当。
大学時代、極真空手に打ち込み全日本ウェイト制大会に出場し、2回戦でイラン人にすぐ負け。
卒業後は、AC、ABとコンサルティングファームにて、SCM領域において、システム開発や、ビッグデータの流行りに乗って、データ分析から顧客への提言をBPOとして切り出す業務に従事。
スマートフォンの普及や、AppleWatchの発売を機に、自分でもサービスをローンチしてみたくなり、ウェアラブル端末の開発を行っていたスーパーソフトウエアに転職。
What we do
【コンサルティングもプログラミングも人を楽しませることも】
システムインテグレータでは実装ができない、開発会社では上流ができない。
そんなジレンマを抱えていませんか。
プログラミングができて、システムの上流工程や、アーキテクチャ決定を行うこともできる。
さらに、これまでのITの知見を使って様々な人の困りごとを解決するコンサルティングを行うこともできる。
それが私たち株式会社スーパーソフトウエアです。
【事業について】
1983年に大阪で創業しました。
大阪に加えて、東京、広島、福岡の4都市に拠点を構えて事業を展開しています。
東京オフィスの事業は大きく分けて、自社サービス・IT人材事業・ITコンサルティング事業の3つです。
◆ITコンサルティング事業
モバイルアプリやAIなどの最新テクノロジーによる経営革新、デジタルトランスフォーメーション(DX)を得意とし、クライアントの経営課題をITで解決しています。多岐にわたる業界の企業との接点を持ち、Web系ECサイトや基幹業務システムなどをゼロベースで開発。上流から携われるエンジニアの育成にも力を入れており、今後さらに事業を強化していく方針です。
◆IT人材事業
主にITエンジニア専門のプロジェクトマッチングを実施。クライアント企業のプロジェクトに必要なスキルレベルのエンジニアをアサインしています。グルメサイト、カルチャーサイトなどのWebメディア、Saasサービス、ミッションクリティカルな大規模システムなど、幅広く豊富な案件が魅力です。
◆自社サービス
2012年リリースしたスマートフォンアプリ「漫画カメラ®」は、1週間で100万、8ヶ月で600万ダウンロードに迫る勢いで大流行しました。その他、AIを使ったマッチングアプリや顔認証サービス、フリーランスエンジニアを支援する「テックブレイン」など多数の自社サービスをリリースしてきました。
Why we do
【150%の成長率/創造的な活動・AI技術に精通したエキスパート人材の育成が強み】
最先端技術を用いて価値を提供し、エンジニアの成長の場を作ること、それが当社設立の目的です。日本のIT業界は、無意味な慣習があったり、技術を蔑ろにした分業が行われていたりと、業界構造が老朽化している側面があります。現状を変えるべく、当社では「老朽化した業界構造の打破」をミッションの一つとしており、今後さらにハイパフォーマーを増やし、労働生産性の向上および最先端技術開発のさらなる発展を目指しています。
また、エンジニアになりたいと思う人は未経験からでも育成、実装工程しか経験の無い人でも上流工程の経験を積むことができる仕事、自ら企画してアプリをリリースできる、など向上心のある人には大きくキャリアアップ、スキルアップできる環境です。一方で、ITシステムというものは誰かの役に立って初めて価値を発揮するものなので、単なるプログラミング能力だけを技術力としては考えていません。
設計開発のための論理的思考力に加えて、ビジネスとしての問題解決の考え方、仲間と目的を達成するためのコミュニケーション、こういった複合的なスキルを持つITエンジニアを1人でも多く増やすためにテクノロジーを追究しています。
【1000億企業へ】
スーパーソフトウエアは2030年までに1000億を超える企業へという目標を実現するため、新しいサービスの創出や、技術部門、営業部門、研究部門などにおける新たなポジション設置などを行っていきます。もっとハイパフォーマーを増やし、ITによって労働生産性を向上させるしか日本が生き残る道はなく、そのためには、理不尽なものは全部壊せばいいと思います。チャレンジする人は成長し、成長した人が報われる、この当たり前の環境を整えようとしています。
エンジニア、チーム、組織が協力して最大のパフォーマンスを発揮する、そういった会社として成長していきたいと考えています。
How we do
【多様なバックグラウンドを持つメンバー】
ベンチャー企業CTO、コンサルファーム出身、iOS SwiftやRuby on Rails、PHP/Laravelのエキスパートなどトップクラスの人材が多数在籍する一方で、営業、アパレル、保育士、銀行員、ADからエンジニアに転向して活躍している人など、幅広い多様性を持ったメンバーが集まっています。
【知識集約の働き方】
21時以降の残業は許可制など、IT業界にありがちな深夜遅くまでの残業などは制度として発生しない仕組みを採っています。また、個の労働ではなくチームの能力をいかに発揮するかに主眼を置いてプロジェクトマネジメントを行い、開発において分からないことや不明なことがあればスキルの高いメンバーから気軽にフォローを受けられる文化です。各個人が自主的なスキルアップや健康管理を行ってSlackやブログでアウトプット、日常的に仲間に貢献することも大切にしている文化です。
【特徴】
◎出社or在宅を自由に選択
◎代表が現役エンジニア
◎技術のスペシャリスト多数在籍
◎勉強会を定期開催
◎オンライン動画サービスで5,500本以上の学習動画が見放題
◎該当の資格取得で手当が毎月
◎技術書の購入補助
◎マシンの支給
As a new team member
創業から40年経った今もなお成長を続けている弊社にて、
HPや弊社が運営しているメディアのコンテンツマーケティングをお任せいたします。
最初はご経験を踏まえた業務をおこなっていただきますが、意欲次第でWebデザイン、企画・制作、ディレクション、ライティングなど幅広い業務に携わっていただけます!
あなた様のご経験を活かし、【1人目】の担当者として弊社で暴れてみませんか?
【仕事内容】
・効果計測、数値分析
・SEO運用・SEO対策(検索エンジン最適化)
・コンテンツ企画(サイトのコンテンツやデザインの提案)
・Webライティング業務(検索エンジンやSNSを意識したコラムや記事の企画・作成)
・改善、改修 など
【必須要件】
・コンテンツ企画、SEO業務の実務経験
・解析ツール(Google Analytics、Google Search console)などを用いたデータ分析の実務経験
【尚可要件】
・HTML・CSSの知識を有する方
・データの集計、分析、競合の調査などの資料作成経験
【一つでも当てはまったらご応募ください!】
・WEBマーケティングのご経験をお持ちの方
・裁量権をもって活躍したい方
・WEBメディアやWEBサービスのグロース、立ち上げをやりたい方
・マーケティング担当者として、幅広い業務に携わりたい方
・安定しているが、スピード感のある環境に身を置きたい方
・会社を大きくしていきたいという熱い気持ちがある方
是非お気軽にご応募くださいませ!