株式会社ロッキング・オン・ホールディングス members View more
-
1984年生まれ、東京都出身。
中学時代から雑誌「CUT」を熱心に読み始め、気がついたらその雑誌を作っている会社で働いています。
現在は、自社が企画・制作する音楽フェスの公式アプリ「Jフェス」や、音楽メディア「rockinon.com」のシステム企画・開発などに携わっています。
この仕事をしてから、忘れられないあの年のあのフェスのあのアクト、がさらに増え続けています。とても幸せです。 -
文系私大を卒業後、受託のデジタルマーケティング企業でWEB制作ディレクターからキャリアをスタートさせました。自分が強い共感を持てるところでプロダクトに長く携わりたいと思いロッキング・オンに参画、現在は「Jフェス」アプリやチケット販売システムのPMを務めております。
-
大学時代に情報デザインの研究室に所属し、多摩地域の住民と町を結ぶミニバスプロジェクトに参画。人と人とのコミュニケーションがデザインによってより豊かになる過程を経験したことが、自分のものづくりの原点となり、今日ここまで歩んできました。新しい音楽との出会いと経験したことのない感動を届けるためにユーザーと向き合い続けています。
-
大学では文系の学部で学び、新卒として入った会社で一からシステムの開発・設計について学びました。多くの人とコミュニケーションを取り協力しながら、1つのものを作り上げていくことに楽しみややりがいを見出しています。音楽だけでなく、自分の好きなエンタメ全てから吸収したものを業務に活かし、社会に貢献できるようになりたいです。
What we do
弊社は、洋楽ロック批評・投稿誌『rockin’on』の
出版社としてスタートしました。
ユーザー目線に立って40年歩み続けた結果、
日本最大級の売上を誇る邦楽誌『ROCKIN’ON JAPAN』や
あらゆるエンタテインメントの今を自由に扱う
インタビューマガジン『CUT』等の出版事業、
また、夏の『ROCK IN JAPAN FESTIVAL』や
年末の『COUNTDOWN JAPAN』を始めとした音楽フェス・イベント事業、
最近ではアーティストマネジメントやアパレル事業にも進出し、
音楽を軸とした、世界のどこにも存在しなかった
メディア企業へと成長しています。
Why we do
雑誌の読者、フェスの参加者、Webのユーザーなど
すべてのお客様の「欲望」にこそ絶対的な正義があり、
その「欲望」に本質的な答えを提供することが、
企業としての使命だと考えています。
これは、グループ創立以来一貫して変わらない思想です。
「ユーザーの潜在的な欲望」を探求し、これを商品/サービスに表現することで、
ユーザーに新しい感動と興奮を与えます。
こうした企業活動を通じて、音楽文化の永続的な発展に貢献します。
How we do
『ROCK IN JAPAN FESTIVAL』が、スタートして数年間、
「トイレ・フェス」という異名で呼ばれていたことを
覚えている方はもう少ないかもしれません。
他のイベントでは見たことのない、何百と並べられた仮設トイレの光景に、
このフェスはそんなあだ名をつけられていたのです。
なぜロッキング・オンはそんなことをしたのか?
それは、フェスというイベントに集まる参加者にとって、
「トイレ」という一見見過ごされがちなインフラが
とても大事だということを知っていたからです。
イベントのプロではなかったわたしたちですが、
参加者としてのリアルが何であるかは知っていました。
だからわたしたちは、わたしたち=参加者にとって過ごしやすいイベントを作ろうとしたのです。
ロッキング・オンの理念とは、そういうことです。
メディアであれば読者、イベントであれば参加者、
つまり、音楽の聴き手であるみなさん/わたしたちにとって、
音楽ともっと深く強く向き合うためのプラットフォーム、環境を作ることです。
音楽という素晴らしい表現とよりいっそう出会える場を作り、その自由をさらに謳歌させていきます。
As a new team member
■国内最大級のロック・フェスで使用するチケットECシステム「rockin'on store」の企画・開発ディレクション
夏の『ROCK IN JAPAN FESTIVAL』や年末の『COUNTDOWN JAPAN』、春の『JAPAN JAM』といった大型音楽フェスのチケットを販売するECシステム「rockin'on store」。
2021年には、独自に作り上げたUI・UXを持つ電子チケット機能をリリースしました。
この「rockin'on store」への新機能追加、開発ディレクションをプロジェクトマネージャーの指示を受けながら進めていただきます。
チケット購入というフェス参加者全員が必ず体験するポイントにおいて、フェス参加者の視点を大事にし、
ロッキング・オンのフェスならではのユーザー体験を作り上げていく、非常に重要でやりがいのある業務を担当していただきます。
■ユーザー問合せ対応・管理画面登録業務など
ロッキング・オンのチケット販売システム「rockin'on store」や、公式アプリ「Jフェス」のユーザーからの
問合せメールへの回答もチームで分担して行っていただきます。
また、各音楽フェスのチケット先行受付・入金管理などに必要な設定を管理画面より行っていただきます。
重要なチケットのお申込みですので、チームでのチェック体制をしっかりと敷いております。
ミスが起きないように注意深く慎重に業務を遂行し、かつチームワークを発揮出来る方を求めています。
【配属先情報】
10名ほどの部署で平均年齢は30代半ば、男女比はおよそ半々。どのメンバーも音楽やカルチャーに対して広い興味関心を持っている人ばかりです。
【仕事の魅力・やりがい】
ロッキング・オン・グループの雑誌やイベントは、いずれも業界トップクラスの地位を築いているものばかりです。
しかし社員は少数精鋭。グループを横断するプロジェクトも多く、事業部を越え、全社が有機的に繋がったひとつの事業体として成長を続けているため、
コミュニケーションが盛んです。また、若手のアイディアを柔軟に取り入れたり、新しい視点からの意見を求める、風通しのよい会社です。
これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか?
是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!