クラウドエース株式会社 members View more
-
Sekine Yasushi
Other -
プロダクトに対して情熱を注ぎこみたいです
-
井上 聖奈
-
Kosuke Sakata
What we do
Google Cloudの導入支援や運営・保守のサポート、クラウドを活用したシステム開発等をワンストップで行っている会社です。
2018 Google Cloud GLOBALパートナーアワードにおいてApplication Development Partner of the Year を受賞!同じ賞は世界でクラウドエース1社のみの快挙を成し遂げました!
さらに、2021年には、Google Cloud Partner Advantage プログラムで、アプリ開発、セキュリティ、データアナリティクスなど、12分野におけるスペシャライゼーション認定の取得を達成し、現在世界トップの認定数です。
世界各国でクラウドインフラ市場が拡大している中で日本はもとより世界のGoogle Cloud市場の発展に圧倒的なスピードで寄与しています。
Google Cloudの魅力~Google のビッグデータが使える!~
多くの先端企業でデータ活用が進んでおり、
今やデータ分析はビジネスの経営戦略上、切っても切り離せない重要な要素です。
検索エンジンの先駆者としてデータの処理収集分析に貢献してきたGoogleが提供するプラットフォームで
多くの人に便利を提供しています。
Why we do
【ビジョン】
すべての人が先端技術を活用し、思い描いた夢を実現できる世界
【ミッション】
「クラウドの力で世界中の仕事を楽しいものにする」
How we do
“HTTPS”
H be Honest 正直でいよう
T be Thankful 感謝の気持ちを持とう
T be Trusted チームで信頼を得よう
P be Positive 前向きに取り組もう
S be Smart 賢くあろう
上記の5つがクラウドエースのコアマインドです。
コアマインドを最重要視しているから、クラウドエースの社員はとにかく個性派揃い。
スタッフ同士の仲も良いため、開発合宿や勉強会など、スキルアップのために学び合い切磋琢磨できる環境があります。
フレックス制でフルリモートワークも選択でき、働き方の自由度も高く、新型コロナによって変わったニューノーマルな生活様式にも対応できています。
毎月のように人が増えていくので、立場や上下関係を飛び越えたオープンなコミュニケーションを基本とした、自由で健全な職場環境です。
その一方、ほぼ全員が Google Cloud の資格を持ち、実績と実力を兼ね備えています。
クラウド業界で世界一を取るために必要なのは会社の成長と個人の成長。
その喜びをみんなで共有しながら一緒に未来を切り開いていきましょう!
As a new team member
23卒就活生向けにクラウド業界の魅力を詰め込んだ1Dayオンラインインターンシップを開催します!
Google公認トレーナーの現役エンジニアが登壇します。
経験不問ですので奮ってご応募ください!
【内容】初学者向けGoogle Cloudハンズオンセミナー!
※ハンズオン:実際にGoogle Cloudに触れてもらいます。
【魅力】
このインターンシップを通してGoogle Cloudの理解を深めることができます。
IT業界の中でもパブリッククラウドに関わる企業が年々増加しています。
本インターンシップに参加すると、Google Cloudの魅力や就職活動において企業情報を一歩踏み込んで収集するための知見を得ることができます。
【参加者特典】
QwickLabs(Googleのオンラインセルフトレーニング)が1ヶ月間使い放題です!
【こんな方におすすめ】
・クラウドに興味があるけど触れたことがない方、詳しくなりたい方
・気になっていたけどパブリッククラウドがよくわからない方
・Google Cloudと聞いてなんだか面白そうだなと感じる方
・これからGoogle Cloudに関わる仕事がしたい方
・ IT業界を就職先になんとなく考えている方
【当日のプログラム】
1. 登壇者、会社紹介
Google公認のトレーナーってどんなお仕事をしているのか、社風とともにお伝えします。
2.Google Cloudの魅力
・クラウドコンピューティングの定義
・Googleがサーバーレスに着手するまでの道のり
・Googleのビックデータ、AI機能の紹介
3.クラウド構築ハンズオン
実際にハンズオンラボに登録してGoogle Cloudの世界を体験していただきます
4.新卒エンジニアとの座談会
現場で活躍する新卒エンジニアが参加します!
就活、仕事内容、キャリアビジョン、会社の雰囲気等、ざっくばらんにお話しましょう!
※内容は変更になることがあります。
【日程】
2月24日(木)
※各日程とも時間は13:50~17:50の4時間開催です!
【対象/資格】
・エンジニア職を目指す2023年卒業予定の高専生、専門学校生、大学生、大学院生
・学部学科不問
【使用ツール】
Webミーティングツール「GoogleMeet」を使用します。
【お願い】
・キャンセル等の場合には、定員予約制のために早めのご連絡をお願いします。
・イベントの写真やアンケート・感想は、HPやFacebook等へ掲載させていただく場合がありますのでご了承ください。
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Expanding business abroad /
CEO can code /