モビルス株式会社 members View more
-
Tom Ishii
代表取締役 社長 -
Manabu Kashiwabara
執行役員 プロダクト·ディビジョン Executive Officer Of Product Division -
京野 耕次
Director of Admi (HR,GA,Legal) -
Read story
Haruka Ono
-
モビルス社の代表を務めてます。
モビルスはモバイル世界でのコミュニケーションの第一人者を目指して走っています。
IoTからAIまでを含めた領域でのソリューション提供を目指します。
私はもともとは新卒でソニーに就職して、ずっと中南米諸国の営業マーケティング担当をしていました。パナマやメキシコと言った国に若いころから駐在員として赴任して、中規模組織のマネージメント経験を積んできました。ラテンな人たちと一緒に目標に向かって走る事で、チームをマネージする事の喜びを知りました。とにかく明るく、元気に、真剣に目標に向かって頑張る。大事なことは結果だけでは無く、そのプロセスであるという事を信念にし... -
コンシューマーエレクトロニクスとモバイル通信業界で、セールス&マーケティング、商品企画、ポートフォリオと多岐にわたる経験とグローバルビジネスでの実績を持つ。2003年~2008年の期間米国および中南米諸国にて従事。2015年末シリコンバレーから帰任。2016年モビルスに参画。
-
持続的な成長を遂げるモビルス流の”強い”組織づくりをミッションに取り組んでいます。
・最近のハマっていること(食べ物含む)
ジンギスカン、担々麺、きゅうりの一本漬、ふらっと一杯
・”生きている”を実感した過去の出来事
中国での初マラソン、北米での500km以上の初ヒッチハイク -
通信キャリア等にて法人営業、新卒採用を経験。
2019.02~モビルス(株)Administration Unit Recruiter
What we do
mobilus(モビルス) は「テクノロジーで顧客サポートを新しくする」をミッションに掲げる、創業11年目のSupport Tech(サポートテック)カンパニーです。
多くのユーザーを抱えるような大手企業や自治体向けに、チャットから電話までサポート領域を幅広くカバーするソリューションを開発・提供しています。
2021年9月2日に東京証券取引所マザーズへ新規上場し、より一層企業のサポート改善をご支援できるよう取り組んでいます。
❐ プレスリリース:https://mobilus.co.jp/press-release/28656
❐ PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000112.000031387.html
【主なソリューション】
❐ MOBI AGENT:https://mobilus.co.jp/agent/
大規模チャットセンターにも対応する、顧客サポート向け有人チャットシステムです。ウェブやLINEなどのSNSアプリなど、様々な顧客チャネルからのチャット問い合わせに対応できます。
❐ MOBI BOT :https://mobilus.co.jp/solution/bot
直観的な操作で作成できるシナリオ応答や国内外の優れたAIとの連携による自動応答によって顧客サポートの効率化、自動化を実現する、チャットボットシステムです。ITRの調査で4年連続売上シェアNo.1に選ばれました!
❐ MOBI VOICE:https://mobilus.co.jp/voice
最短5分で電話自動応答サービスを公開できる、まったく新しいボイスボットソリューションです。注文や手続きの一次受付、自由なシナリオ・IVRでの自動音声対応、アウトバウンドコールを簡単、低価格で実現します。
❐ MOBI CAST:https://mobilus.co.jp/solution/cast
モビキャストは、顧客情報やアンケート情報に基づいて、テキストやスタンプ、画像・動画などのリッチコンテンツをセグメント配信できるシステムです。MOBI AGENTとの連携によって、チャットボットやオペレーターによるチャットサポートにつなげられます。
❐ Visual IVR :https://mobilus.co.jp/solution/v-ivr
ビジュアルIVRは、電話、Webチャット、LINE、チャットボット、ボイスボット(電話自動応答)など、複数ある問い合わせチャネルを一覧で表示、お客さまの目的や受電状況に応じて最適な窓口へ誘導できるシステムです。
【導入実績】
導入企業社数は300社を超え、チャットボット市場では4年連続売上No1(ITRMarketViewer調べ)を維持しています。
▼モビルス、横浜市のLINE公式アカウントに「道路損傷通報システム」を導入。市民が発見した道路等の不具合を、24時間いつでもLINEで報告できる
https://mobilus.co.jp/press-release/27708
▼アニコム損害保険株式会社|飼い主に寄り添う有人チャット、煩雑な手続きを楽しいUXのチャットボットで顧客満足度の向上を実現
https://mobilus.co.jp/lab/client-case/client-case-anicom/
▼メドレー、営業時間外の電話対応をMOBI VOICE導入で改善。 ヒアリング・書き起こし・振り分け業務の75%を効率化することに成功。
https://mobilus.co.jp/lab/client-case/voice-bot-medley/
Why we do
【mobilusが取り組む課題 "顧客サポートの現場を変える"】
モビルスは、日本の顧客サポートを牽引する Support Tech Companyとして、テクノロジーの力を用いて様々なシーンの課題解決を目指しています。
顧客サポートの現場では、オペレーターの採用難、高い離職率、人件費や運営コストの上昇など、日々課題に直面しています。さらに最近では、新型コロナ感染の拡大により対応オペレーションの幅が拡大し、継続的運用に向けたセンター業務の再構築まで求められるようになりました。
これまで、チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューションを提供し、数多くのお客さまを支援してきました。その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発しています。
モビルスのテクノロジーを使って、
「少しでも対応現場の負荷を下げたい。」
「日々集中する問い合わせのボリュームを削減したい。」
「突如膨れ上がる呼量を平準化したい。」
「お客様に24/365でのサポートを提供したい。」
この様なニーズに応えるべく、価値のあるソリューション提供を目指してまいります。
How we do
2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い技術を武器に4年連続チャットボット売上シェアNo.1を獲得するまで急成長しました。
10ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。
モビルスにはトライ&エラーができる環境がありますので、仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことができる場所で成長したいという方はぜひ仲間になってください!
【モビルスバリュー】
Customer Success
本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。
Collective Ownership
“それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。
Open Discussion
どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。
Operational Speed
スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。
Empowering to challenge
新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。
Continuous Action
日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。
True Diversity
国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。
As a new team member
モビルスはテクノロジーによる顧客サポートの変革を目指す、サポートテックカンパニーです。
2011年にエンジニア数名でスタートし、高い技術を武器に、4年連続チャットボット売上シェアNo.1(ITR調べ)を獲得するまで急成長しました。開発は内製化しており、全員がプロダクトと向き合い、事業の成長にコミットしてきました。
2021年9月2日に東京証券取引所マザーズへ新規上場し、より一層企業のサポート改善をご支援できるよう取り組んでいます!
▍募集ポジション
導入企業社数250社を超え、更なるサービススケールに向けて新規開発プロジェクトへ注力することが決定いたしました。知識量・応用力のある少数精鋭のエンジニアで開発を進めてきましたが、このタイミングで開発組織を増強し、プロジェクトの開発を推進する【プロジェクトマネージャー】を募集いたします!
▍担当いただく業務
・顧客への提案、及び折衝から、要件定義/仕様決め/運用フロー設計/価格交渉
・プロジェクトの工程管理、またリカバリー対応(社内の連携と顧客との調整)、納品対応
・開発メンバーへの具体的なタスク/納期指示、完了後の業務精査
・要件定義/仕様決め
・既存アプリの保守・改修・バグフィックス
・トラブル対応など
※状況に応じて、一部開発業務を依頼する場合がございます
▍開発環境
フロントエンド言語/フレームワーク:HTML、CSS、JavaScript
バックエンド言語/フレームワーク:Scala、Python、PHP
インフラストラクチャー: AWS EC2、mongoDB等
タスク管理:Redmine、backlog
コミュニケーション:Slack
▍必須条件
・顧客との折衝業務の経験
・要件定義、機能定義、構成設計、計画立案などシステム上流工程の経験
・プログラム問わずWebサービスの設計・実装・テスト経験のある方
・Scala、Haskell、Erlang等関数型言語を使用した開発経験
▍歓迎条件
・インメモリーデータグリッドの運用経験
・受託開発の開発経験
・objective-c、Android Java、Scalaいずれかを使用した開発経験
・mongoDBを使ったNoSQLデーターベースの運用経験
▍求める人物像
・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方
・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方
▍雇用形態
正社員
▍働く環境
フレックスタイム制(コアタイム 11:00~15:00、実働8時間)
※現在は新型コロナウィルスの感染拡大予防措置のため、リモートワークを併用し、出社スタッフ人数を抑制した業務体制を継続しております。
話だけでも聞いてみたい、など少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひ一度オンラインにてお話しましょう!
お気軽にご応募ください!