株式会社FAIR NEXT INNOVATION members View more
-
(株)FAIR NEXT INNOVATION 代表取締役/(株)INFINITY 代表取締役/ベストベンチャー100選出企業/WEB投票システム「RankngMaster」/オンラインくじ専門メディア「くじライブ」/WEB・アプリ・業務システム・AI開発/著書「夢を追い続けることの意味」/8期連続成長
-
たまたまお邪魔した懇親会にて横山社長と出会い、そのカリスマ性とビジョンに魅せられ入社。
会社の成長を加速させるべく日々奮闘中。
IT事業部で開発関連の全体のまとめをしつつ、自社サービスも担当。 -
調理師専門学校を卒業し料理人になったが、気が付いたら営業にジョブチェンジしFNIのIT事業部の立ち上げに従事。
趣味は漫画やアニメとゲームと時間がある時にちょっと凝った料理を作る事。
毎日面白おかしい仲間たちと楽しく仕事をしてます。
What we do
【2年連続ベストベンチャー100選出/当社のポイントはどうやっているのかをご覧ください】
・IT×リアルビジネスで「世の中におもしろいサービスを提供する」企業です。
⇒現在はIT×リアルイベント(フェスなど…エンタメ業界中心)のビジネス創出が中心です。
【事業内容】
★事業紹介
①当社がTV番組に紹介されました!
当社の事業の大枠を捉えて頂くにあたり、最も気軽に見て頂ける内容です。
※ご興味あれば冒頭だけでも見流していただけますと幸いです。
・why not?~私たちの働き方~
https://why-not-tv.com/2021/10/10/028/
➁代表およびエンジニアがインタビューを受けました!
・Tech通信
https://www.tech-tsushin.jp/interview/tech_fair-next-innovation_2/
(1)IT事業:SES、受託開発、自社開発のいずれも手掛ける。
・Web/アプリケーション設計・開発、業務システム開発、インフラ設計・構築・運用、他運用・保守、テストまで幅広い業務領域
・SES:お客様先での開発を支援する部署。
営業がエンジニアに寄り添いながらキャリア・ライフプランを踏まえたアサインを行うのが特徴。
お客様先で経験を培った後は自社のペースで行いやすい受託開発や自社サービスでスキルチェンジを図ったり、培ったスキルでそれ以外の新たな開発現場で活躍するといった柔軟なキャリアステップを図ることも可能。
・受託開発:お客様に代わって、現場で使われるシステムを実現するための受託開発部署。
TOPクラスエンジニアの存在で、お客様の顕在・潜在的なリスクを提示し、差別化を図る。
・自社開発:「ITとリアルの融合」に加え「独創的で世の中にないサービス・技術」を実現する部署。
次の二つのプロダクトをすでに開発済み・運営中
自社プロダクト①『Ranking Master』:
タレントを夢見るエンドユーザーがオンライン上でオーディションを受けることができ、芸能プロダクション等が次代のタレントを発掘できるWEBプラットフォーム。エンドユーザーを直接、有名ファッションイベントに送り出した実績がある。
自社プロダクト➁『くじライブ』:オンラインくじプラットフォーム。エンドユーザーがハズレなしのくじを引き、当選したアイドルグッズ等を買うことができる。
1等はアイドルとの生電話といった、ファンにとっては超プレミアムな商品が手に入る。芸能プロダクション等はグッズ販売の収益に繋げることができる。
⇒今後は、AIやIoTを活用した自社プロダクトの開発も視野に入れている。
(2)SP(サービスプロモーション)事業 ※現在はエンタメ業界大手が主要顧客
・イベントの企画・管理・運営
・フードコートの企画・管理・運営
・営業代行
・広告代理事業
・その他関連付随する事業及びそのコンサルティング
【今の当社に足りないこと】
・エンジニアが足りません。
想いを共にするお客様は多数おり、事業としても継続成長中。ニーズがあるところに「面白いものを生み出している」からこそ、営業も好調。教育を含めた社内体制もベンチャーとしては整っていますが、それを形にしていくエンジニアの量と質が今でも足りません。
(社員の健康を含む、労働環境にはしっかりと考慮した上で。)
★新しい人材が必要だと考えています。
今いる「ひとりひとり」が磨かれたとしても、あたらしい風を巻き込まないと社名のようなINNOVATIONは起こせません。詳細は「どうやってやるのか」にも記載しますが、当社のエンジニアには単純に手を動かししてほしいわけではありません。ご自身の努力しだいで「作業でなく仕事ができるエンジニア」になれます。新しい方にも平等にチャンスを与え、公正に評価される環境です。
Why we do
【事業目的】
★働く社員たち持つ目的:「作業でなく仕事ができるエンジニアになる」
の働く目的は、家族のため、自己実現…など人それぞれです。その中で共通するのは「1人1人にとって幸せでをあること」
当社は事業の成長を通じて、社員ひとりひとりを幸せにすることを事業として願っています。それは当社理念の中でも一番重要な「FNIに関わる全ての幸福追求」にも意味がこめられています。
意味:お客様の幸福追求する事が企業繁栄に直結しており、第一にその発信源である従業員を大切にすること。
⇒理念を実現するためには、事業として仕事を社員に提供し続けることが必要。
社員には仕事を引き受ける技術やそれを行う状態(環境)が必要。しかし作業自体を全て行う必要はなく、結果としての仕事の成果として返せれば、会社は仕事を提供することが可能。
だからこそ、社員ひとりひとりが目指す目的は「作業ではなく仕事ができるエンジニアなる」
★会社全体で見た時の目的
会社が作っていく技術や提供する働く環境はあくまで手段であり、目的はリアルビジネス(実社会)に役立つサービスを提供し、ひとりひとりを幸せにしていくこと
当社の言葉では「世の中におもしろいサービスを提供する」
⇒当社は前述の通り、リアルビジネスで求められているIT開発を社員と共に進めています。
その現場に身を置くことがエンジニアとして、キャリアを高める一番の近道だ当社は考えます。
そして実現するために必要な環境に身を置くことを「社員の希望によって会社が提供する」と約束します。
「おもしろいサービスを提供するために」
当社は、おもしろいサービスを実現したいと考えているお客様がいた際には、深く関わり共にITの力で実現に向かいます。もちろん開発形態は問いません。SESも選択肢の1つに上がるというのが当社の考えです。SESは不安だという方もいますが、当社では経験別に下記のようなエンジニアが参画し仕事が「おもしろい」と感じながら活き活きと働いています。
【当社でのエンジニアキャリアの段階例】
①業界経験1年程度の社員
◇バリバリ開発を行い基礎をしっかりと学ぶ段階
・技術を磨くためにお客様先および仕事選びは特に重要な時期。運用保守のみではなく開発フェイズから携われるプロジェクトを中心に提案します!もちろん2名以上でのチームアサインをするため、社内フォロー体制も充実!
➁業界経験3年以上の社員
◇詳細設計、基本設計、要件定義などの製造より上流工程に参画する段階
・基礎となる技術が整ってきて、システムの開発工程の全体像を理解したいという方が多くなります。更に自己研磨するためのチャレンジをしていきたいとおっしゃる方も数多くおり、それに。
➂経験5年以上の社員
◇マネジメントを目指す社員が多くなる段階
・マネジメントを希望する方はプレイングマネージャーとして経験を積めるようチーム体制を徹底!
⇒目の前のお客様の要望を一生懸命満たすために開発を行った結果、PLとして活躍することになった社員も数多くいます。
このような段階を経て事業目的に向かい「世の中におもしろいサービス」を生み出しながら「FNIに関わる全ての幸福追求」を実現していきます。生み出している間に市場価値は高まっていくはず。
⇒「10年後にあの会社にいてよかった」仕事ができるようになったと実感できる未来を共に目指しませんか。
How we do
【エンジニアが働きやすい環境を目指して~エンジニアファースト~】
当社の特徴は、何といってもエンジニアのキャリア・ライフプランに寄り添っていることです。
まず初めにエンジニアの意見を聞いてから案件をアサインしているため、一般的なIT開発会社にありがちな「いきなり案件を振られる」ということはありません。
★文化や環境の特徴4つ
①フリーランス並の業界トップレベルの還元率&公開制度あり!※
エンジニアファーストを体現するため利益をエンジニアに優先し配分しております。
他社比較で圧倒的に公正に評価し、成果還元率は社内に公開しています。
※会社負担分の法定福利費を含む。
➁新規事業、新規サービス開発の責任者にも挑戦できる!
新規ビジネスの検討が随時行われており、スキルが伴えば自らその責任者として企画立ち上げ~補修・運用まで関わることも可能。その提案も経営に直接できます。
➂ほかにも幅広いキャリアパスあり!自分で切り開くことができる環境!
SES~自社・受託開発部門間の異動、その他事業の根幹への異動など幅広い社内キャリアは、意欲次第で挑戦可能で公正な評価により実現できます。
④技術、営業のサポートがしっかり!
例えば下記のような人たちと一緒に働けくことで成長していけます。
・人想いが強いPL/PMクラス(IT事業部 松本)
某大手開発会社にてプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーの経験を積み、その後大手テスト会社にてチームリーダーを経験した後2019年にFNIにジョインした。
現在はIT事業部技術部長として『くじライブ』のプロダクト責任者を担いつつ、エンジニア全体の統括責任者として、開発方針の策定や定期的なミーティングにおける運営管理、メンバーのキャリアビジョンに関する面談や評価、個別の相談やアドバイスといった業務を担っている。
マネジメントにおいては、本人が何を目指して何をしたいのかを最重視しており、その思いを叶えさせるためのアドバイスや選択肢を与える事でエンジニアのキャリアプランをより明確にさせる事を心掛けている。
・エンジニアに寄り添う営業(IT事業部長 兼 取締役 長谷川)
某IT企業にて営業責任者として抜擢され、同社で数百社を新規開拓し2年間で売上高を5倍まで成長させるなどの実績を残した後、FNIにIT事業部立ち上げの際に入社。現在はIT事業部部長を兼務し、主にSESを統括している。
『エンジニアファースト』を社内に定着させたのも、長谷川である。前職であるIT企業でお客様に価値提供をしているのは、ひとりひとりのエンジニアであるはずなのに、IT業界ではなぜ「複数階層構造になりエンジニアへの待遇が悪いのか」という疑問を持ち続け、それを解決すべく大きな志をもってFNIにIT事業部を立ち上げた。実際に長谷川と営業部門に関わる技術部長 松本が一人ひとりのエンジニアと面談を重ね、どんなエンジニア像を目指すのかのビジョンを具体化し、そのためのステップを策定。
社員1人1人は上記の様な社内に存在するそれぞれのロールモデルに学び、サポートを受けながら、最適な現場でプロジェクトに邁進することで日々成長を続けています。
【当社の雰囲気】
エンタメ業界と繋がりが深いこともあり、上下の関係なく、フラットに意見を出し合える社風です。
交流が多く、雰囲気も和気あいあいとしているので、過ごしやすい環境だとエンジニアは言います。
★少し変わっているところ…
社内にはダーツ台やバーカウンター、スーパーファミコンがあり、業務後に遊んだり飲んだりして過ごすこともできます。実は社用クルーザーでのパーティーなんかも企画中。
またカラオケ、ジムや保養所の割引、書籍購入支援制度、資格取得支援制度、社員紹介制度なども設けており、福利厚生も充実しておます。
★そんな環境で、自らのキャリアプラン・ライフプランを実現したい方は…
是非、当社求人への「話を聞いてみたい」「あとでみる」「応援する」をお願いします。
As a new team member
【募集対象】プログラマ/エンジニアになりたいと考えているけど、経験があまりなく自信がない方、本当に作業ばかりでうんざりしている方…成長が可能な当社のテスト業務から始めてみませんか?
IT業界の経験が1年程度の方は、下記のような業務で成長を目指してもらいます。
・3~5名程度のチームリーダー候補としてメンバーをまとめて頂きます。
・その中でメンバーの作業進捗管理やテストレビュー等を行って頂きます。
・現場配属を行ってからしばらくは、弊社の技術者がしっかりとサポートを行いながらテスト観点の見直しや、テストケース作成等を行ってもらいます。
・慣れてきたら、一人前として活躍して頂きたいと考えております。
■具体的には
・プロジェクト品質およびプロダクト品質の向上を目的としたテスト業務の遂行
・サービス品質向上を意識したテストレビュー
・開発者等のステークホルダーとの折衝や主体的なコミュニケーション
※当社には教育業界に関わるPJを始めとして、パイプが太いPJであります。
■テストでスキルを磨いた後は、開発などのプロジェクトにも挑戦可能です!
※プロジェクト例は当求人下部をご参照ください。
【FNIの6つの軸】
過去に在籍していた会社や今在籍している会社で悩んでいることはありませんか?
FNIでは下記6つを軸にしていますので、お悩みの解決につなげることができます!
①制度を明確で圧倒的に公正であること
・成果還元率公開制度があります。
②案件先に関しては、エンジニアの希望を聞いてから営業がサーチ
・東京以外も神奈川、埼玉、千葉でもしっかりとPJを探し実際に就業している社員多数
③平均残業時間20時間以内と安定している現場が多い
・勤怠チェックはしっかりと行っており、現場⇔社員と事実ベースのフラットな調整が第一
④役職に囚われない風通しの良い社風
・Slackで気軽に技術部長等に相談できる環境某大手企業で技術部長を行っていた役員も在籍
⑤自由参加型の部活動や懇親会有
・平日休日問わず社員同士で集まって遊ぶ関係性(バーベキュー、ゲームなど)
⑥自社開発や受託開発も行っている為、準委任開発から自社開発に行ったりその逆も可能
・今後のメインは自社開発、受託開発で効率性の高いビジネスで社員をさらに幸せに!
【テストから始めたエンジニアが現在就いているプロジェクト例】
①エンタメ業界向け売り上げ支援システム開発
【プロジェクト内容】投票システム開発(企画~運用&マネタイズまで一気通貫)
【主な技術】:Ruby on Rails, React, Firebase , MongoDB , PostgreSQL
➁CtoC向け某フリマアプリの開発案件
【プロジェクト内容】
・既存のwebページ(PC向け及びアプリ内webView向け)に対する調査や変更等/カスタマーサポート向けツールの改修
【主な技術】
・PHP, React.js, GitHub, Docker
➂営業支援システムの新機能企画開発
【プロジェクトの内容】営業支援システムの新機能企画開発/バージョンアップ開発/カスタマイズ開発/デバッグ調整
【主な技術】Java,SpringBoot,JavaScript,AWS
④人材業界向けシステム改修開発
【プロジェクトの内容】某大手求人サイトのシステムの開発
【主な技術】:Java , Spring boot , AWS ,Vue.js
⑤大手クライアント/EC サイト開発
【開発環境】:PHP, Wordpress, EC-Cube4, WooCommerce, Shopify , MySQL
【FNIの環境】
現在のFNIはエンターテインメント業界に関わりが深いこともあり、当社のカルチャーは堅苦しいところがなく、オープンでフランクな雰囲気です。
IT事業においては「エンジニア1人1人」に合ったキャリア・ライフプランを営業と二人三脚で考えます
エンジニアとして今後どうしていこうか一人で悩んでいる方は是非一度弊社の話を聞いてみませんか?
そんな環境で、自らのモダンな環境に思い切りチャレンジしたいという人は…
★是非、当求人への「話を聞いてみたい」「あとでみる」「応援する」などアクションをお待ちしております。小さな疑問・質問でも、人事責任者が対応いたします。