認定NPO法人フローレンス members View more
-
認定NPO法人フローレンスの働き方革命事業部、人事サブマネージャー兼
フリーランスのキャリアカウンセラー&研修講師。
一般企業で10年人事をする中で、ライフイベントやパートナーの長時間勤務・転勤等をきっかけに優秀で仕事が大好きな女性がどんどん仕事を諦めていく場面に遭遇。
「仕事をしながら育児するのは当たり前のはずなのになんでだろう?もっと自分らしく生きられる世の中にするにはどうすればいいんだろう??」と模索するうちにフローレンスを知る。
4年間SNSで追っかけをした末、満を持して2017年に入社。現在は人事チームでサブマネージャーをしながら、フリーでキャリアカウンセラーや研修講師を行う。 -
はたらく軸は「多様性」と「自己肯定感あふれる社会」
新卒時より自律的にキャリア形成する仲間に囲まれ刺激を受けるも、周囲と比し当たり前のようにはバリキャリに振り切れない迷いを感じた時期や、不妊を経験し仕事との両立に悩んだ時期があったことから、"価値観や制約を問わずに自分らしく働く(生きる)人を増やすこと"に、こだわりを持つようになった。
多様な人たちが、自らの選択に意義を感じられる社会や、組織を作ること。
携わるメンバーのWillがより活かされる職場を作ることで、事業を通し社会に貢献したい。
そんな想いで、現職フローレンスへ。採用と人材開発・組織開発・育成に紐づく仕組みの整備を担当中。 -
学生時代から「生きづらさ」に関することや「ソーシャルグッド」に関心。
人生の大半を占める「はたらく」を通した生きづらさ・その人らしさの支援に携わるため、新卒で人材業へ。障害者雇用分野の転職支援→手帳のある自社メンバーが心身共に健康にはたらけるための人材開発・研修企画に従事。
その後周囲の妊娠・子育てに関する生きづらさを目の当たりにしたことをきっかけに、2019認定NPO法人フローレンスへ参画し、「親子を取り巻く社会問題解決」に人と組織の面から取り組んでいます。
フローレンス内の学びの場づくり・チームがもっとworkするための組織開発や事務局採用に奮闘中!
◾︎興味関心分野
・人材開発/...
What we do
私たちは「親子の笑顔をさまたげる社会問題」を事業によって解決する、ソーシャル・ベンチャーです。
例えば…
■熱があって保育園に預けられないお子さんのいる家庭に訪問し、保育を実施する「病児保育事業」
■小規模な保育園を開き、都心の保育園不足を解消する、「小規模保育事業」
■障害児の受け入れ先が極度に不足している障害児保育問題を解決する、「障害児保育事業」
●家庭を必要とする子どもに一生の家庭を届ける、「赤ちゃん縁組事業」
など、様々な「新しいあたりまえをつくる」事業を展開しています。
Why we do
「病児保育問題」「ひとり親問題」「待機児童問題」「働き方問題」「障害児保育問題」「孤独な子育て問題」「赤ちゃん虐待死問題」…
時代の変化と共に様々な社会問題が生まれ、多くの親子の笑顔を奪っています。少しずつでも、親子の笑顔を増やし、安心して子育てできる社会を創ります。そのために、一つでも多くの社会問題を解決していきます。
How we do
私たちは社会問題解決のプロフェッショナルとして、「みんなで子どもたちを抱きしめ、子育てとともに何でも挑戦でき、いろんな家族の笑顔があふれる社会」を目指し、事業を産み出します。
フローレンスには、社会問題解決のためのストラテジーがあります。
● 社会問題への「小さな解」を、事業として生み出す
● 政治や行政と共に「小さな解」を政策にし、全国に拡散する
● 自らも最良の事業者として、インフラを創造し、最後の一人まで助ける
このストラテジーに従い、事業を展開します。
*************************
◼働き方◼
フローレンスでは「多様な働き方」を推進しています。
在宅勤務、ノマド、ズレ勤、テレワーク、週4勤務正社員等、最先端の働き方を取り入れ、実際に社員が活用しています。
また、働き方問題にも自ら取り組むべく、平均残業時間は「20分」です。
*************************
◼社員◼
フローレンスのオフィスはフリーアドレスです。
様々な事業部の社員が和気あいあいと交流しています。ワークライフバランスへの意識も高く、ヨガ部、マラソン部、音楽部等部活動などスタッフ間の交流も盛んです!
As a new team member
\ミートアップイベントやります!/
▼フローレンスの人材育成・組織開発の仕事って?魅力をたっぷりお話します!
・5月10日(火)19:00-20:30
→お申し込みはコチラ!https://www.wantedly.com/projects/898941
▼フローレンスの採用の仕事って?魅力をたっぷりお話します!
・5月11日(水)19:00-20:30
→お申し込みはコチラ!https://www.wantedly.com/projects/898928
ーーーーーーーーーーーー
世の中に当たり前には存在していなかったサービスをいち早く形にしたり、官公庁との連携や政策提言でも活躍したり、フローレンスは「社会課題の解決」に本気で取り組んできたNPO。そんな私たちと一緒に、“さらに先”を見据えた人材育成や組織開発に携わっていただける方を募集中です!
といっても、「NPO法人での就業経験」や「保育・福祉業界に特化した教育経験」といった特殊なスキルは求めません。手がけていただきたいのは主に、リーダー層のマネジメントスキルや問題発見・解決能力の強化をはじめとする人材開発の施策と、組織開発やチームづくりのための施策。つまり保育の世界に限らない、変革者として、社会課題解決のクルー(船の乗組員)のスキルと働きがいを高め、“組織として”の成長を実現していく企画・戦略実行です。
社会を健全なものに変えていきたいと願う私たちは、自身もすこやかで可能性に満ちた組織であり続けるべきだと、常々考えてきました。「後輩や新人の教育に携わる中で、人材開発の探求に興味関心が深まった」「人事や人材業界の仕事で組織開発の分野にもっと深く踏み込んでみたくなった」という方、そしてなにより「“社会を変えるNPO”の人と組織の器を自分の手で育んでみたい」と思っていただける方は、ぜひ私たちに力を貸してください!
★フローレンスの研修・育成に関しては、こちらの紹介記事もぜひご覧ください!
https://florence.or.jp/news/2021/02/post44783/
https://florence.or.jp/news/2019/06/post32428/
https://www.wantedly.com/companies/florence/post_articles/376669
▼業務内容
■職種別/階層別などの育成計画策定
■研修プログラムの企画~推進、運営
■組織開発を見据えた各種施策の計画立案と実行
■育成計画と人事制度との接続施策の企画、推進
■現場スタッフからのヒアリング(キャリアビジョンや将来設計の悩み等)…など
例えば近年、リーダー職を担うスタッフに『コーアクティブ・コーチング®』の基礎講座受講を推奨中。2021年末までに延べ40名のスタッフが受講しています。外部の教育サービスなども活用するなど、目標達成に向けて自由な発想で最適な手法をセレクトしていきましょう。また、業務領域を厳しく限定しているわけではありません。人事部門の一員として採用や人事企画の領域に携われる機会もあり、役職などにとらわれず“組織づくり”へ主体的に関わっていくことのできるポジションです。
※保育スタッフの新人研修や資格取得支援といった専門領域については、別の担当者が受け持っています。ただし、研修当日のサポートなど運営でご協力いただく場合があります。
▼職場の魅力
◎社会貢献性の高い事業と組織を、人材育成の面からさらに進化させていくやりがいを感じられます。
◎かけた時間の長さよりも、効率的に出した成果こそを重視する風土です。
◎まずはできることから、ゆくゆくは多岐にわたる業務をお任せしていきます。経験の幅を広げ、マルチなスキルを身につけるにももってこいです。
◎既存の常識や慣例にとらわれない事業を展開するフローレンスだからこそ、ベンチャー気質もたっぷり。道なきところに道をつくるチームだからこそ、「まずやってみる」が重要だと考えています。
◎多様なキャリア・職種の仲間が働く職場です。お互いにリスペクトしあい、フラットに意見が言えることを大切にしています。
▼求める経験・スキル
■3年以上の社会人経験と、人材開発・組織開発に関するなんらかの経験をお持ちの方
└例えば…
・後輩の指導担当を通した、人材開発・成長支援の探求
・研修会社やコンサルティング会社等、外からの視点でクライアントの組織づくり・チームづくり支援
・人事として教育カリキュラムの企画、推進
…などの経験があればOKです!
◎選考においては、経験年数の長さよりも課題発見~仮説立案、提案、解決策実行の経験を重視します。