株式会社Beyond Digital members View more
-
接客→イベント企画→エンジニアと、業種を変えつつも歩んできました。
手段を変えても、リアルな場からWeb上に場所を移しても、ずっと目指してきたことは「誰かと誰かをつなげること、楽しませること」。
現在は、ECサイトの構築をたくさんやっています。 -
株式会社Beyond DigitalにITインフラメインのエンジニアを目指して新卒入社しました。
研修後に参画した案件でWebサイトの改修やサーバの再構築に携わった後、
現在はインフラチームにてデータ連携のスキルトランスファーを受けたり、保守業務のための調査・手順書の作成をしています。 -
エンジニア歴23年のフルスタックエンジニア兼PM兼経営者。
開発経験は、組込系→オープン系(業務系)→プロダクト開発→Web系へとシフト。
ソフトハウス→フリーランス→パッケージベンダー(セキュリティ製品)→フリーランス→起業(共同経営)を経て、2019年7月にアルカセット・コンサルティングの子会社としてBeyond Digital設立とともにJoin。
複数ECサイト構築に携わり、現在はコンサルタント/PMとしてメーカー系企業様のリテール業向けDX領域における新規事業開発を支援させていただいています。 -
株式会社Beyond Digitalで採用担当をしております!
元々はアパレルメーカーで企画・生産管理の主任として働いていました。
主任として採用活動をしていく中で採用の難しさを知り、採用について学びたいという思いが強くなり、取締役の中村に声をかけていただき転職しました。
What we do
「エンジニア主体の会社を作る」
これこそが私たちの目指している姿です。
そう考えたときに、弊社のエンジニアが一番ワクワクできたこと。
それは「未だカタチないものを作り上げる」ということでした。
そのため、「新規事業立ち上げ」や「新技術採用」にまつわる案件が現在は多く占めています。
未だカタチないものを作ることが出来れば、お客様の想像も超えられる。
お客様の想像を超えるということは、お客様の満足にも繋がるはず。
そんな信念もあるからこそ、「カタチないものを作り上げる」というこだわりを持っているのです。
今後もさらに「エンジニアがワクワクする仕事」を増やしていきたいと考えています。
そのために開拓者精神で、新たなる領域にもドンドン挑戦していきます。
<過去実績>
■ECサイトの構築・運用
・某メーカー様の新規事業立ち上げに伴うECサイトの構築・運用 など
■PoC
・小売店向けの電子棚札の作成、決済の省力化のためのスマートカートの実証実験
・自治体のペーパーレス化のための実証実験 など
客先常駐やSES事業、ベンダーからの下請けも行っていないため、
エンドユーザーのお客様と直接やり取りしてシステム開発が出来る。
そんな環境が弊社の大きな特徴です。
Why we do
なぜビヨンドデジタルという会社が出来たのか?
それは、
「純粋に良いシステムを作りたい!」
「エンジニアがワクワクするものを作りたい!」
と思ったからです。
そのために、
「エンジニアが主体となり、いかんなく力を発揮できる場作り」を
すべての起点として考えています。
エンジニアの本来の発想や技術を最大限に発揮すれば、結果としてユーザーの求めているものを超えられるはず。
ですが、日本のSI業界の現状を鑑みると、指示されたことや設計書通りにシステムを作る仕事が非常に多いと感じております。
一方、エンジニアが自身のアイデアを発信できる場所、自分のしたことがお客様にどう付加価値をもたらすのかを直接感じられる場面は少ないと思います。
エンジニアこそが、システムを改良するアイデアを知っており、
エンジニアこそが、システム開発において根幹的な存在である。
そう信じているからこそ、私たちは《エンジニア主体の環境》を作り続けます。
How we do
エンジニアがいかんなく力を発揮できる場作りとして、大きく分けて2つのことに現在取り組くんでいます!
■相互に助け合い、学び合う育成環境
自分達のスキル向上こそが、付加価値の高いシステム開発に繋がると考えています。
だからこそ、ほぼ週に1回ペースで全員が参加できる「社内勉強会」も実施しています!
過去では、Dockerなどのコンテナ技術や、フロントエンド周りの技術についても勉強会を実施しました。
育成環境については、今後も更に充実させていく予定です!
■年齢問わず活躍!フラットな人間関係
社員の構成は、
・男女比率 1:1
・20代:2名 30代:2名 40代:2名
と、性別・年齢問わず活躍している組織です!
また、エンジニア歴5年、8年という社員もいれば、新卒入社の社員や中途未経験から入社した社員もいるなど、多様な実務経験のメンバーがいます!
最近の勤務方式としては、新型コロナウイルスの影響もあり
・リモート勤務:週2
・出社日 :週3
の比率で出勤しています。
なかでも水曜日は全社員の出社日となっており、コロナ禍の前では
・みんなでランチを食べることもしばしば
・全員で飲み会にも行くこともあった
ほどフラットな環境です!
人間関係のストレスなく、仕事に集中できる環境が弊社にはあります!
As a new team member
「Flutterを軸に、モバイルアプリの開発をドンドン経験していきたい!」
「将来的には、マネジメントや経営にも関心がある!」
「スタートアップでドンドン技術力を付けていきたい!」
そんなあなた!
Beyond Digitalでアプリ開発チームの初期メンバーになりませんか?
私たちは2019年に創業して以来、ECサイトの構築やPoCの実施などを中心に、
ほぼ全ての案件を元請けで受注してきました。
更に事業の幅を広げるためにも、モバイルアプリの開発経験があるFlutterエンジニアを募集しております!
◆本ポジションの特徴◆
・アプリ開発チームの初期メンバーとしてご参画頂きます
・ご自身のキャリアの志向性によっては、取締役の中村の右腕として会社作りもお任せします
◆会社の特徴◆
・これまでは受託比率100%
・ほぼすべての案件で、要求定義等の上流工程から開発に参画
・社員も現在8人(2021年9月現在)であり、仲間とのコミュニケーションが密に取れる!
・月間平均残業時間 20h以内
・フレックス勤務制度
・現状は、リモート週2、出社週3で勤務
◆社内の主な使用言語・技術◆
・言語:PHP、Python、Java、HTML、CSS、JavaScriptなど
・フロントエンドフレームワーク:jQuery、Vue.jsなど
・サーバサイドフレームワーク:Laravelなど
・インフラ:AWS、さくらVPSなど
・DB:MySQL、PostgreSQLなど
・CMS:EC-CUBE4、Wordpressなど
・その他ツール:Backlog、Bitbucket、Git、Slackなど
◆過去の開発実績◆
・アパレルECサイト改修(要件定義~結合テストまで)
・ホームセンターECサイト開発(設計~結合テストまで)
・自治体向け電子審査アプリPoC(要求分析~リリース・改修まで)
・電力会社次期システム開発(要件定義~設計まで)
・BtoBユニフォーム受発注システム開発(要求分析~要件分析まで)など
◆歓迎条件◆ *いずれかに当てはまる方を歓迎しております
・PHP / Pythonを利用した開発経験
・Flutterを利用したスマホアプリの開発経験
・実務経験5年以上
・PM、PLのご経験がある方
さぁ!ここまでで「ちょっといいかも…」と思った方は、まずは一度お話ししましょう!
開発環境や具体的な業務、会社の事業展開などでご不安な点やご疑問点があれば、
お気軽にご連絡願います!
それでは、皆さんとお話しできますことを、心より楽しみにしております!