ExaWizards Inc. members View more
-
Takuma Oue
Associate -
Koji Hazama
執行役員・Care&MedTech事業部長 -
Yutaka Sakane
取締役 -
Kengo Sato
ソフトウェア/機械学習エンジニア/UXデザイナー採用
-
【執行役員 / AI プラットフォーム事業部長】
京都大学工学部卒業。京都大学工学研究科修了。2013年4月、株式会社ボストンコンサルティンググループに入社。事業成長戦略、企業変革、新規事業立上げなどの多数のプロジェクトに従事。2018年1月、株式会社エクサウィザーズに入社。 -
京都大学工学部卒、情報学研究科修了。大学院では製造プロセスにおけるデータ解析に従事。SONY、新日鉄、第一三共等との共同研究により、品質予測や異常検知モデルの開発を実施。 2015年、株式会社A.T.カーニーへ入社し、自動車・重工業・電子電機・ヘルスケア・消費財・商社等の業種にて、戦略立案・事業開発、オペレーション改善、企業再生等に従事。その後、エクサウィザーズ入社。
-
大阪大学大学院工学研究科情報システム工学専攻博士前期課程修了。2002年1月、静岡大学情報学部助手。2004年10月、デジタルセンセーション株式会社を設立し代表取締役社長に就任。2017年10月、合併にて現職就任。父の影響で3歳からプログラミングを始める。ユマニチュード認定インストラクター。
-
2016年にサイバーエージェント入社。アドネットワーク、リワード、DSP、SSP、位置情報、動画、プラットフォーム運用自動最適化、チャットボット、ロボットサービスなど一通りアドテクのPRを担当。2017年2月から同社で研究人材の採用担当に。広告の自動生成研究への応用を見据えて主に自然言語処理、Computer Vision、3DCGの領域。
2019年3月から、AI系スタートアップのエクサウィザーズにジョイン。エンジニア、デザイナーポジションを中心に担当。ソフトウェアエンジニア、機械学習エンジニア、DevOpsエンジニア、インフラエンジニア、UXデザイン、UIデザイン、プロジェクトマネ...
What we do
EXAWIZARDSは、AIを用いた社会課題解決を通じて、
幸せな社会を実現します。
■Care Tech
「科学的根拠に基づくケア」の確立を通じて、ケアを受ける方の自立と共生を支援するとともに、テクノロジーの活用によって、ケアをもっと身近な社会を目指します。
https://exawizards.com/business/caretech
■HR Tech
人事業界における技術的特異点”ジンジラリティ”を通じて、
生産年齢人口が半減する未来でも、子どもたちに今よりもっと豊かな社会を受け継いでいきます。
https://exawizards.com/business/hrtech
■Robot Tech
ロボット制御にAIを活用する事で、現場における作業員の技術継承とプログラミング工数削減を実現し、単純作業や危険な仕事からの解放と生産性の向上を目指します。
https://exawizards.com/business/robottech
■Med Tech
皆それぞれにとって価値のあるヘルスケアの実現を通じて、
自分らしく生きられる世界を目指します。
https://exawizards.com/business/medtech
■ Fin Tech
情報格差により取り残されてきた人達のための
金融サービスをつくります。
https://exawizards.com/business/fintech
■ Vision Tech
「たくさん(Million)」の未来を「見る」ことができる10cm四方の自社製キューブ型AIカメラです。AIアルゴリズムを組み合わせて実行できるハードウェアとカスタマイズできる高性能カメラで「こんなことができたら便利」を実現します。
https://milcube.com/
■AI イノベーション
様々な業界の産業・社会課題の発見・解決により
最先端イノベーションを創出し、プロダクトアウトを目指します。
https://exawizards.com/business/innovation
Why we do
2045年、日本の人口動態は「50歳以上の人口が6割、50歳未満の人口が4割」となり、労働力不足はますます深刻化することが予想されます。
それでも日本が成長を続けるためには、現時点ではアカデミアの世界に篭っているAIの先端技術を企業に実装させることにより、企業や社会全体の生産性をあげる必要があります。AIの力を活用することで、人はより人らしく、自由に生きていけると私たちは考えます。
How we do
●ボードメンバー
元DeNA会長・元DeNAベイスターズの球団オーナーを務めた春田真を中心とし、リクルートでAI研究所を立ち上げた石山洸をはじめとするメンバーで構成されています。
https://exawizards.com/team/boardmember
●アドバイザー
人工知能の中でも各分野の第一人者の先生方がアドバイザーとして関わってくださっています。例えば、AI×HRであれば、オックスフォード大学のマイケルオズボーン先生や、AI×ロボットであれば早稲田大学の尾形哲也教授など。
現在も最新の知見はアカデミアの世界に数多く存在しているため、エクサでは新しいプロジェクトが始まるたびに各専門の先生方に相談に伺います。先生方と日々コンタクトを取りながら、最新の知見を実装できる環境が整っています。
https://exawizards.com/team/advisor
●エンジニア
20年前からAIを研究しつつ起業していたエンジニアもいれば、大学院を卒業してそのまま入社したエンジニアも、大手メーカーから転職してきたエンジニアもいます。未踏認定クリエイター、Googleに自分の会社をバイアウトしたエンジニアなど、技術力の高いエンジニアが所属しています。
https://exawizards.com/team/member
●ビジネスディベロップメント
外資系戦略コンサル出身者を中心に構成されています。海外でのビジネス経験豊富なメンバーが揃ってます。
https://exawizards.com/team/member
As a new team member
エクサウィザーズが運営する国内最大規模のDX推進コミュニティ「exaCommunity」の運営メンバーの一人として、登録する約300社のDX推進のコンサルティングやクロスセル企画をして頂きます。21年6月現在で日本の時価総額/売上ランキングトップ100のうち約50%がすでにこのコミュニティの会員となっており、大手企業のDX推進の先頭に立つリーダー達と直接繋がって頂き、日本のDX推進の指南役として課題解決の伴走と支援をして頂きます。
<業務例>
・会員に対するプロダクトのコンサルティング、クロスセル企画
・会員に対するイベントや、育成コンテンツの企画・運営(興味があれば)
<エクサコミュニティとは?>
年間200件以上のAIプロジェクトと 自社プロダクト開発を手掛ける株式会社エクサウィザーズが運営する 国内最大級のDXコミュニティ(法人会員限定)です。
https://community.exawizards.com/
【必須要件】
・高度な問題解決スキル(課題の構造化・企画の提案等)
・大企業に対するコンサルティング経験
【歓迎要件】
・AI/機械学習に関する高度な知識(実装経験がある等)
・新規事業開発やアライアンス組成経験
・プロジェクトマネジメント力
【貴方が得られること】
・最先端のAI領域且つ10以上のAIプロダクトが存在する環境で業務をして頂くことができます。
【入社後のキャリアイメージ】
将来的には「DX推進コンサルタント」としてのキャリアを見据えていただくことが可能です。
DX推進コンサルタントを目指すにあたっては、①DX推進上の課題を具体的に知ること、②解決策としてどのような方法があるのかのバリエーションを多数持つことによって厚みがでてきます。国内大手企業を中心とするDX推進部門のリーダー達が集う国内最大規模のコミュニティの運営に携わることで、①現在日本が抱えているDX推進上の課題を網羅的かつ生々しく理解することができ、②社内のコンサルタントがその課題を解決していく様を間近で見ることで対応策の知見を蓄積していくことができます。
Highlighted stories
CEO can code /
Expanding business abroad /
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /