株式会社favy members View more
-
中央大学在学時に民族音楽研究会を立ち上げ、バックパッカーとしてアジア、ヨーロッパを廻る。一人旅をする中で、旅を彩る各国のレストランやカフェに魅了され、卒業後は人生を彩るレストランやカフェを作りたいと考え、外食産業に就職する。
2004年に知人と共に立ち上げた有限会社スタンドでは、現在の立ち飲みバルブームの夜明け前に「架空の酒屋が運営する立ち飲み屋」をコンセプトに立ち上げ。また2008年には「居酒屋以上割烹未満」をコンセプトに本格的な日本料理をリーズナブルに、ワインと日本酒のマリアージュが楽しめる店舗をオープン。
2009年より、広島の企業であるインスマート株式会社にて同社が運... -
飲食店で培った現場感とITの狭間に立ち
お店目線の0→1を作るにチャレンジしています!
行きたいお店がずっと継続出来るように
好きを仕事にする人を増やせるように
サポートしてまいります!
What we do
飲食店やメーカー、生産者を食のマーケティングやプロモーションで支援する株式会社favy。そのfavyが運営する、リアル飲食店です!
魅力ある美味しいものでお客様を笑顔にしたいという想いはもちろんのこと、「飲食店が簡単に潰れない世界を創る」ために、さまざまな食材や新しい施策をチャレンジする場でもあります。店舗で人気になった商品や成功した施策は、日本全国の飲食店へ紹介していきます。
直近ではC by favy(http://cbyfavy.jp/)にて国産ムール貝や生ハムの食べ放題キャンペーンを実施し、自社グルメメディアfavy(http://www.favy.jp/)のほか、キュレーションメディアやSNSでも話題になっています。
Why we do
3年で70%。飲食店が潰れると言われている割合です。
例えば飲食店の利益率が20パーセント向上したら潰れる割合はずいぶんと減るでしょう。でも、利益率向上を目指すための集客方法やメニュー開発、提供の手法などを思いついたとしても、通常の飲食店ではなかなかトライすることができません。
私たちはメディア運営やマーケティング支援で培ったノウハウやコネクションをもとに、さまざまなチャレンジを行うため、飲食店店舗の直接運営に乗り出しました。
「C by favy」などで得た知見を他の飲食店に伝えていくことで、飲食店が潰れにくい世界に少しでも変えていきたい。私たちの強い想いです。
→favyが実現する「もうかる外食」!! ついにワールドビジネスサテライトに登場!!
http://blog.favy.co.jp/2016/04/75/
How we do
お店を仕切るのは取締役である米山健一郎。
20年以上飲食業界に携わり、「牛角」を運営するレインズインターナショナルでは、店舗、SV、トレーナー、メニュー開発、バイヤー、物流構築などの業務を歴任しました。この米山を中心に、「食」が大好きなスタッフが集まっています。
ここに、飲食業界で長年活躍してきた営業とデジタルマーケティングのスペシャリストが加わり、スクラムを組んで、お店の経営、運営、施策や食材のトライアルを日々おこなっています。
As a new team member
10月上旬にオープンする月額定額制コーヒースタンド『coffee mafia』は、ハンドドリップで淹れた「会員コーヒー」1種を、月2000円で何杯でも楽しめる新しいスタイルのコーヒーショップです。
最近はコーヒー文化が急速に浸透し、街にはコーヒーを飲める場所が増えてきました。
しかし、お客さんにとってコーヒーは未だにマニアックなものと認識されている現状があったり、コーヒー豆屋さんでは美味しい豆なのに数が少ないゆえに問屋で扱ってもらえないといった現状があるのです。
バリスタがその人のその瞬間に合わせたコーヒーを提供するように、もっと気軽に・もっとお得に・高品質の美味しいコーヒーを味わえる場を提供したい。。
すごく小さいお店だけど、すごく豆や煎り方にこだわっていてコーヒー豆を売っているお店が、たくさんの飲食店さんに知ってもらう機会を得ることができるように豆のブランディングをし、マーケットに新たに参入するお手伝いをしたい。。
そういった想いから今回『coffee mafia』は日本初となる月額制のコーヒースタンドに挑戦することに決めました!
コーヒーの魅力に惹きつけられているあなた、コーヒーをもっと世界に広める可能性を一緒に実現させませんか??
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
CEO can code /