株式会社カカクコム members View more
-
新卒でインテリジェンス(現 パーソルキャリア)へ入社し、リクルーティングアドバイザーとしてIT/インターネット領域を担当。2021年にカカクコムへ転職し、エンジニア採用をメインに担当しています。
What we do
1997年に創業したカカクコムは、「LIFE with -生活とともに-」というミッションに、日々の生活を豊かにする様々なサービスを提供しています。
2005年のスタートした「食べログ」は、口コミとランキングで探せる失敗しないお店選びができるグルメサイトです。現在、月間約1億人(※1)のユーザーが利用する日本最大級の飲食店検索サービスに成長しました。
外食産業を盛り上げるべく、サービスを通して世の中に貢献していきます。
※1 2021年3月現在。PC、スマートフォンブラウザ/アプリ等で同じユーザが閲覧している場合には重複カウント
Why we do
『食べログ』は2005年3月にサービスを開始し、今では日本を代表するグルメサイトになりました。
食べログは非常に大規模なサービスで、事業の成長とシステムの拡充が今も継続しています。
一見完成されたサービスのように見えるかもしれませんが、お店探しから予約、決済、食体験の共有まで、外食に関わる全ての体験にイノベーションを起こすべく、サービスの改善を継続しています。
エンジニアはレストラン検索やレビュー投稿機能のフルリニューアルなどのサービスの大幅な改善や、システム開発・運用に関する技術的な課題等、日々様々な課題に取り組んでいます。
How we do
■こんなメンバーが集まって働いています
・職種に関わらず、カカクコム社のミッションである「ユーザ本位の価値あるサービスを創出しつづける」に共感し、「与えられた要件通りに作る」だけではなく、サービスをユーザにとって価値あるものにするために主体的に考えて提案、行動する
・技術的なレベルアップに対し貪欲で、継続的に自己研鑽を行う
・サービス改善だけでなく社内のシステム改善PJについても、自ら課題を見つけ、それを解決するために積極的に動く(新規技術の導入等、裁量は大きい)
・入社前にRuby,Railsの経験があった人はむしろ少ない。入社後に勉強してキャッチアップしたメンバーがほとんど
・SIer出身で、自分たちのサービスを育てたいという思いで入社した人が多い
・30代前半がボリュームゾーンではあるが、新卒入社のエンジニア等、20代のメンバーも多く在籍
As a new team member
食べログをモダンなシステムにリファクタリングするためのシステム基盤を導入する業務です。
食べログは2007年に Ruby on Rails でリプレイスしてから約15年の長期にわたって抜本的なアーキテクチャ刷新なしに開発と運用を継続しており、モノリシックで巨大なコード、かつ巨大なデータを持つ状態になっています。
この巨大なシステムを高凝集・疎結合にリファクタリングするには、開発エンジニアが業務ドメインから整理してゆく正攻法だけでは難しいものがあります。リファクタリング戦略をサポートする武器となる基盤技術を導入するのがマイクロサービス化チームの業務になります。
2021年アドベントカレンダーの「食べログの大規模なエンジニア組織を段階的に改善していく取り組み」をお読みくださるとわかりやすいと思います。
3. 「冒険者と武器屋型モデル」による部門間の協調的な取り組み
https://qiita.com/tkyowa/items/c0eab592d5bc356eefd6
テックリードにはシステム基盤の検証から設計、実装、本番導入までの全フェーズを担当していただきます。
【開発環境】
・プラットフォーム: オンプレ DC / GCP / AWS
・仮想化基盤: VMWare / Kubernetes
・OS・ミドルウェア: Linux / Ruby on Rails / MySQL / Nginx
・コード管理・CI: GitHub / CircleCI
・監視: NewRelic / Prometheus / OpsGenie / Sentry
・コミュニケーション・プロジェクト管理: Microsoft Teams / Miro / Asana
・データ基盤: BigQuery / Tableau
【仕事のやりがい、成長できるポイント】
マイクロサービス化チームは戦略立案、導入技術の選定といったシステム改善の初期フェーズから意思決定に参加できる、大きな裁量とやりがいのあるポジションです。課題にマッチするなら挑戦的な最新技術の導入もできます。具体な事例は後述する直近のプロジェクトをご覧ください。
また技術部は目標達成フレームワークとしてOKRを採用しており、システム改善という長期戦略にも拘らずメリハリを付けた目標設定、プロジェクト運営が特徴です。
詳しくは食べログの2021年アドベントカレンダー記事やOKRを紹介する書籍をご参考ください。
アドベントカレンダー技術部門にOKRを導入したら3ヶ月で部の雰囲気がめちゃくちゃ良くなった話
https://qiita.com/tkyowa/items/fa432d9cf25ec54aeda2
「ユーザーと飲食店をつなぐ」という食べログのコンセプトに共感された方はぜひご応募お願いします。
私達と一緒に食べログのマイクロサービス化を達成して、エンジニアとして大きく成長しませんか?
【働く環境】
・メリハリを付けて働く文化があり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。(平均残業時間は20時間前後)
・エンジニア全体の20%弱が女性で、管理職やリーダーとしても活躍しています。
・男女ともに育休取得の実績が多数あり、子育て世代のエンジニアも多く活躍しています。
【必須要件】
・Webサービスのシステム設計・インフラ構築の経験
・Webアプリケーションプログラミング経験
【歓迎要件】
・大規模システムの長期運用経験
・技術選定の経験
・マイクロサービス化やモジュラモノリス化などのシステム改善手法の実践経験