ラクスル株式会社 members View more
-
Wataru Yoshioka
エンジニア -
Yusuke Izumi
CTO -
Yuichi Okada
情熱プログラマー | 印刷事業部/CTO室/技術推進G | 印刷事業部テックリード -
Kazuyoshi Takahashi
ラクスル事業本部VPoE
-
筑波大学卒業。
大学4年生のときにラクスルでインターンを始める。
大学卒業後ラクスル新卒1号として入社。
入社後すぐ印刷通販サイトの立ち上げに従事する。
現在はハコベルの開発・運用・改善を行っている。 -
米音楽大学(ピアノ・作曲)を卒業後起業し、しばらく受託開発業をする。途中グローバル企業で働きたいと思い、モルガン・スタンレー証券会社に入社。約7年間、主に債券の取引(現物・デリバティブ・仕組債)のシステム開発を行う。DeNAに入社し、現在バイオテクノロジー(遺伝子検査)のサービス開発のリード経て、2015.10よりラクスル株式会社にてシステム部部長に就任。エンジニアとクリエイティブグループのマネージメントを務める。
-
2014年12月 ラクスル株式会社入社
印刷ECチームリーダとして開発をリードをし、現在「開発基盤グループ」でアプリケーション基盤を担当。システム改善と強い開発チームづくりに奮闘中。
その他、日本Symfonyユーザー会の一員として社外でも活動。 -
Kazuyoshi Takahashi
ラクスル事業本部VPoE
What we do
ラクスルのビジョンは「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」
デジタル化が進んでいない伝統的な産業にインターネットを持ち込み、産業構造を変革することを目指し、BtoBプラットフォームとして、各業界のデジタル化を推進しています。
印刷・広告のシェアリングプラットフォーム「ラクスル」(https://raksul.com/)では、全国の提携印刷会社の非稼働時間で印刷することにより、高品質な商品をお安く提供しています。
さらに、ポスティングや新聞折込などの広告サービスも展開しお客様の集客活動をトータルで支援しています。
さらに物流シェアリングプラットフォーム「ハコベル」(https://hacobell.com/)でも、全国の提携運送会社の非稼動時間を有効活用する運配送の仕組みを開発。物流問題を解決し、新たな日本の物流インフラづくりにチャレンジしています。
また2020年4月より広告のシェアリングプラットフォーム「ノバセル」(https://novasell.com/)事業を展開。
従来、難しいとされていたテレビCMの広告効果測定を、独自の技術を通して可能とし、広告投資の最適化を通して、企業の成長を実現していきます。
Why we do
デジタル化が進んでいない伝統的な産業に、インターネットを持ち込み、産業構造を変え、より良い世界を実現していきたい。そんな思いで事業を展開しています。
また、日本で培ったノウハウを海外にも展開するべく、インドネシアの印刷スタートアップへの投資も行いました。今後も積極的に海外への投資を行い、世界規模で、仕組みを変えて、世界をもっとよくしていきたいと考えています。
How we do
「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」を、より具体的な言葉で言い換えると、
・産業のバリューチェーンに働きかける
・ネットとリアルの融合で業界を変える
・中長期視点で世界をより良くする
この3つで表すことができます。
ラクスルではビジョンに共感したメンバーが、リアルの産業をITの力で変えるための挑戦を日々行っています。コンサルティング、メーカー、IT、金融、ゲームなど非常に幅広い業界から、プロフェッショナルな人材が集まってきています。
ビジョンを実現するためには、より多くの力が必要です。私たちと一緒に“リアルとネットの融合で、仕組みを変えて”いける仲間を募集しています!
【働きやすい環境】
・フレックスタイム制(コアタイム11:00-16:00)
・1時間単位で有休休暇を取得できる「時間単位年次有給休暇」
・スキルアップをサポートする技術書籍購入支援
など、ワークライフバランスを重視した勤務が可能です。
【2020年7月中旬以降/勤務体制】
新型コロナウイルスの対策として原則リモート勤務を実施しておりましたが、
2020年7月中旬以降、リモートワークと出社を組み合わせた勤務体制を実施しています。
※各種リモート手当あり
As a new team member
印刷事業の更なる事業拡大に向けて、フロントエンドエンジニアを募集します。
ビジネスメンバー、デザイナーと協力しながら圧倒的なユーザー体験の設計・UI開発・パフォーマンスチューニング・フィードバック分析まで、ユーザーの手に触れるもの全てに幅広く関わり、より良いUI/UXの実現を担っていただきます。
■具体的な業務内容
・安定稼働するサービスの設計・開発
・サービス運営・改善のための技術的支援
・プログラミング言語やフレームワーク、ライブラリの技術調査・選択
・メンバーの技術サポート
※今までのご経歴によっては下記もお任せします。
・担当プロジェクトのチームメンバーの技術メンターおよびチームビルディング
・担当プロジェクトのアーキテクチャ選定
■必須要件
<スキル>
・事業/ユーザーの潜在ニーズをとらえ、ビジネス上のドメインを理解しようとする力。
・ユーザ/事業/チーム/システムがどんな課題を抱えているかを把握し、他者と協力しながら解決に向けて動き出せる力。
・分かりやすく自分の意図を伝えるためのコミュニケーション力、ドキュメンテーション力。
<経験>
・Vue.js, Nuxt.js, React, Next.js, Angular等を用いたフロントエンドの開発経験
・Webpack, TypeScript, ES2016等、モダンなフロントエンド開発環境での開発経験
・マルチブラウザへの対応経験
・Gitを利用したチーム開発経験
・マネジメント経験(メンターやチームビルディングのご経験など)
・技術選定やアーキテクチャ設計などの経験
■歓迎要件
・BEMやFLOCSSをもちいたCSS設計の経験
・IAやUCD(ユーザー中心設計)の知識
・Webpack、Babel、gulp、Gruntを使った経験
・コンポーネント化への理解
・大規模Webサービスの開発経験
・スタートアップ企業での開発経験
・アジャイル開発、ペアプログラミング開発経験
・Gitを利用したチーム開発経験
・プロジェクトのマネジメント経験
・ライブラリ・フレームワークのプロジェクトへの適切な導入の経験
■求めるマインド
・チームでものづくりをすることが好きな方
・自分の興味関心だけではなく、ビジネスへのアウトプットを大事にできる
・自分のロールやポジションに捉われず、様々なポジンションのメンバーとコラボレーションして良いものを作りたい方
・真摯に学ぶ姿勢を持ち、常にスキルアップしていける方
・新しいものを取り入れていく柔軟性がある方
・今まで培った技術やビジネス力を社会的課題に役立てていくことに価値を感じる方
■開発環境
・プログラミング言語/フレームワーク等: TypeScript, Nuxt.js, Vue.js, jQuery, Ruby on Rails, PHP, OpenAPI, Webpack, TestCafe etc
・バージョン管理: Git/GitHub
・本番環境: AWS(Aurora,EC2, ECS, S3, RDS,SES,SQS, Lambda, CodeBuild, CodePipeline,ElasticTranscoder etc), GCP(Firebase,BigQuery,CloudFunctions, etc)
・CI: CircleCI, Jenkins
・コミュニケーション: Slack, JIRA, Confluence, Notion
■参考記事
・ラクスル テックブログ
https://tech.raksul.com/
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /