クックパッド株式会社 members View more
-
モバイル基盤部 Androidテックリード
2015年にクックパッド株式会社にAndroidアプリエンジニアとして入社。
レシピアプリに関してはアプリの大規模リニューアルの他、リファクタリング、VIPERアーキテクチャ導入、マルチモジュール化など主に裏方の実装を広く担当。
現在はAndroidアプリ開発をより効率的により楽しくするための仕組みづくりを行っている。
https://techlife.cookpad.com/entry/2019/10/21/144205
Androidアプリの画面遷移設計、Style/Theme の設定・運用、マルチモジュール化などに興味がある。 -
2017年新卒入社。クックパッドアプリの iOS/Android 版それぞれの開発、バックエンドの開発も。2020年9月よりアプリ領域テックリード。幅広い領域を見ながら堅牢で高速な開発がしたい。JR全線完乗済み。
What we do
クックパッドは、"毎日の料理を楽しみにする"というミッションのもと1998年3月に開始した、料理レシピ投稿・検索サービスです。国内においては、レシピ数が365万品を超え、月間約5,600万人に利用されています。料理を通じて人々の暮らしをもっと豊かにしていくことを目指し、世界各国に向けてもサービスを展開しており、現在 74カ国 / 地域・32言語に広がっています。(2021年12月末時点)
今後も、料理を通じて人々の暮らしをもっと豊かにしていくことを目指して、世界中の人々の「毎日の料理を楽しみにする」サービスを展開していきます。
Why we do
料理という営みには、計り知れない可能性が秘められています。食事は世界中の誰もが毎日必ず行う習慣であり、確実にその人の体と心、そして周りの人との関係性まで変えていくものだからです。私たちは生活者の「毎日の料理を楽しみにする」ことで、一人一人の生活を豊かにし、料理をするという習慣の力を通して社会をよりよくしたいと考えています。
そのために解決するべき課題はたくさんあります。クックパッドは非常に多くのユーザーさんに利用いただいているサービスですが、世界の人口と比較すればその数はわずかです。また、料理を楽しみにするためにはレシピを探す以外にも、たとえば買い物や調理といった活動も楽しみにする必要があります。これらの課題を解決し、多くの人々にとって毎日の料理が楽しみになり、料理を通じて生活に幸せを感じられるような世界をつくることが、わたしたちの目指すゴールです。
How we do
クックパッドでは、「毎日の料理を楽しみにする」というミッションの実現に向けて、メンバー全員がユーザーやサービスに向き合いながら業務に取り組んでいます。クックパッドが信じる価値観は Truths として、個々人に求められる行動様式は Values として全社で共有され、日々の意思決定や行動の指針となっています。
【The Cookpad values】
・Bring your passion.
・自分のしていること、そして結果を出すことに執着する。
・ミッションの達成のために、自分自身の情熱を生かす道を探る。
・常に、昨日よりよくする。
・Exceptional candour.
・相手に直接、隠しごとなしに語る。
・異論や疑問は率直に発言する。
・お互いのフィードバックは積極的に、オープンに受け入れる。
・Crazy optimism.
・現実を直視し、変えられると確信する。
・困難が大きいほど最高の機会となる。
・変化は必ず起こせる。
・Own it.
・自らやりきる。
・自分を信じ、自分のチームを信じる。
・チームもあなたを信じている。
As a new team member
クックパッドのレシピサービスは「毎日の料理における新しい楽しみ方が生み出される場所になる」「毎日の料理の意思決定・支援のNO.1で有り続ける」「無料だからではなく、お金を払ってでも使いたい価値をつくる」ことを目標とし、日々開発をおこなっています。これらの目標を達成するためには、今日つくる料理をさがすユーザーにとっても、レシピ作者の方にとっても、レシピをつくった感想であるつくれぽを投稿するユーザーにとっても、クックパッドが楽しく便利なプロダクトである必要があります。単なるレシピ情報サイトではなく、人々が料理を楽しむことのできるプラットフォームであることを目指し、業務に取り組んでいます。
【担当業務事例】
・ディレクターやデザイナーと協働しながらのアプリケーション開発
・事業目標達成やアプリの利用価値向上のための機能提案・改善提案
・上記のために必要な計測・分析・企画プロセスの改善
【やりがい】
実際にメンバーからヒアリングした声を掲載します。
toCのサービスなので、自分が実装した機能に対するエンドユーザーの反応がすぐに分かる
モジュール分割がされているため、他の機能への影響を気にせずに新しい技術を導入していくことができる
社内の基盤サービスやそのドキュメントも整っているため、モバイルエンジニアでも周辺領域の開発に挑戦しやすく、多種多様な技術に取り組んだり知見を広げることができる
【必要要件】
・Android アプリケーションの企画、設計、実装、テストの経験
・Android の思想やプラットフォームの状況・変化を理解し、その知識や経験をサービス開発に取り入れた経験
・Android 標準ライブラリ・フレームワークについての深い知識
・ユーザーインターフェイスの設計経験
【歓迎要件】
・Kotlin を用いたアプリケーションの開発経験
・マルチモジュールアプリケーションの開発経験
・Jetpack Compose を用いたアプリケーションの開発経験
・ユーザーニーズの定量・定性分析から課題を見つけ出す業務に携わっていた経験
【こんな方と働きたい】
・ユーザーに届ける価値について熱意をもって考えられる方
・課題に対してネガティブにならずポジティブに取り組める方
・チームで協働し、一緒にプロセスを改善していける方
・自分で課題を発見し、解決までをリードして動くことのできる方
・技術そのものを楽しめる方
・料理や食を通じた社会課題の解決に対して情熱を持てる方
【レシピサービスで使われている技術スタック】
・開発言語: Kotlin、Java、Rubyなど
・開発環境: Android studio
・アーキテクチャ・フレームワーク: VIPER、Clean Architecture、MVVMなど
・外部サービス: AWS、Firebase、Stripeなど
・ツール・ライブラリ: Android Jetpack、fastlane、Danger、RxJava、GraphQLなど
【取り組み例】
大規模プロジェクトにおけるモバイル基盤の取り組み
https://techlife.cookpad.com/entry/2020/12/04/110000
Taking Advantage of Debugging Tools for Android App Development
https://techlife.cookpad.com/entry/2020/12/24/100000
2020年のクックパッドAndroidアプリのアーキテクチャ事情
https://techlife.cookpad.com/entry/2020/11/17/110000
モバイルアプリ開発において宣言的UIフレームワークを利用する際のコンポーネント粒度についての考察
https://techlife.cookpad.com/entry/2021/12/17/103000
既存実装を活用しつつJetpack Composeを用いてクックパッドAndroidアプリの買い物機能を高速に開発している話
https://techlife.cookpad.com/entry/2021/11/11/kaimono-jetpack-compose
Highlighted stories
/assets/images/338/original/4c6d810a-196d-4db9-a362-f6604df47601.png?1498121795)