株式会社Nature Innovation Group members View more
-
丸川 照司 / マルカワ ショウジ
台湾と日本のハーフで4割ほどシンガポールなど東南アジアで育ち中国語と英語を話せる。18歳の時にソーシャルビジネスに興味を持ち、社会の為になるビジネスをしたいと志す。19歳の時に子ども目線の反抗期カウンセラー、20歳に株式会社ノジマでセールストップ10、その後マレーシアの大学へ留学。在学中に中国のシェア経済に魅了され、私自身が最も欲していた傘のシェアリングサービスを大学を中退して始める。現アイカサ代表、夢は財団を作ること。
▶想い
家に傘があるのに雨が降った時に傘がない。仕方なく2度と使わないであろう傘を買う。しかも、結果的に処分され、ゴミになる。私た... -
1995年生まれ、工学院大学工学部卒。
幼少期からサイト制作、ツール制作、電子工作を行う。
大学在学中に、開発受託会社立ち上げ参画、World Solar Challenge準優勝等のバックグラウンドを得る。
その後SIerでのプログラマ経験を経て、現在は株式会社NatureInnovationGroupにてアイカサの開発チームのマネジメント、開発業務、採用業務などに従事。 -
現在、独学からエンジニアになるべく、就職活動中の21歳です。
現会社入社2年目にVBAに勉強し始めたのがきっかけで、プログラミングやテクノロジーに惹かれた私は、エンジニアになるしかないと思い、7ヶ月の独学期間を経て、現在転職活動を行なっています。
現在は京都住みですが、東京で就職先が見つかり次第、東京へ引っ越し予定です。11月19日〜11月27日、12月2週目以降は東京にいるので、その期間に面接・面談等をさせて頂きたいと思っています。
■技術について
主に以下の技術を勉強しています。
▽言語
・Python3(paizaランク:S)
・JavaScript( Node.js )
・VB... -
既存の常識は興味ない
パタゴニアリスペクトしてます!
常にパソコンかスマホをいじってる気がする。。
未来のことに興味がある
What we do
株式会社Nature Innovation Groupは、
『あるべき姿を求め挑戦し続ける』をミッションに
社会の新しい仕組みづくりを行っています!
そのために今は、雨の日のインフラを創るために
傘のシェアリングサービス「アイカサ」を展開しています。
マンション、最寄駅、よく行くカフェ、よく行くジム、オフィス、オフィスの最寄り駅…
全てにアイカサがある世界を目指しています。
【雨が降った時に傘をピックアップ。やんだら目の前で返して手ぶらでハッピーになれる。】
アイカサがあることにより、今まで傘を買っていたお金で、他の好きなことにお金を使うことが可能になったり、雨の日に毎回奪われていた片手を取り戻すことが可能になるのです。
雨の日にみんなが欲しいのは、ビニール傘ではなくて、『濡れない体験』なのではないでしょうか?
『濡れない体験』を適切に届け、
傘のいらない世界を作り雨の日の移動をより快適にして行きます。
「アイカサ」公式HP
https://i-kasa.com/
Why we do
【日本のビニール傘消費本数はどちらも世界1位】
江戸時代から形を変えることのない傘。
当時、傘は高級品だったために修理されて大切に使用されていました。しかし今はどうでしょうか?高度経済成長期にビニール傘が売られるようになってからというもの、どこでも安価で手に入るようになり、その結果、傘は使い捨ての文化へと遷移しました。
そんなビニール傘は年間約8000万本消費され、多くが半年以内で地球に埋め立てられ続けています。
日本人の一人あたりの傘所有本数、ビニール傘消費本数はどちらも世界1位です。
傘を持っていない日に雨に降られコンビニで購入。これが何日か続いて家に傘が溜まってしまった経験、みなさんもあるのではないでしょうか?
限りある資源を使い、無駄なものを作り、そのゴミで地球を汚し続けている。顕在化していないだけで、負のサイクルがはびこっているのが現状です。この負のサイクルをこの時代に生まれてきたみんなの力で変えていきたいと考えています。
日本に於いて、シェアリングという文化が根付き、皆の価値が、消費から体験に変化してきた今。
新しい時代、令和に突入した『今』こそが、シェアリング事業が人々に受け入れられるタイミングだと強く感じています。
オリンピック前までに、雨の日のインフラを構築し、「傘のいらない日本」を実現することにより、便利でエコな日本を世界に発信することが可能になります。
それだけではなく、現代の社会を変え、未来に生まれてくる子供たちが快適になる社会や、地球環境を作っていきたいです。数年後には、『昔の人たちって傘を買ってたんだね』という会話が生まれる程、傘をシェアするという概念が当たり前であるという社会を創り出します。
How we do
独自開発の傘と、自社アプリを使いITの力で傘のシェアリングエコノミー化を実現しています。
具体的には公式アプリより傘立てに記載のQRを読み込むことで、傘立てから傘をレンタル・返却することができ、各施設の傘本数や支払いなども一括で管理を可能としました。
創業したてのスタートアップですが、
社会を良くしていきたいと本気で思っているメンバーがたくさん集まっています。
それだけ全員の熱量が高い会社になっているので、それぞれの強みや個性を活かしながら動いています。
今は日本全国への拡大に向けて動いていることもあり大変な時期でもありますが、
その目まぐるしさが、メンバーと一緒に新しい時代を創り上げる実感を感じられる部分でもあります!
As a new team member
アイカサは雨の日のインフラを創ります。
「濡れない体験の提供」を掲げて、傘のシェアリングサービスを展開をしています。
より多くのユーザー、企業を巻き込み、プラットフォームを創ることで便利な雨の日のインフラを作ることを目指しております。
自社内で開発・設計・企画を行なっており、平均年齢も非常に若く、絶賛成長中です。
アイカサを全国へ広げ雨の日の常識となる為に、最も重要な要素の一つである、Webサイト、アプリケーションの開発をサポートしていただき、
経営陣、営業チームともコミュニケーションを取りながら、共に歩んでいける開発の知見がある未経験エンジニアの方を募集します。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
【主な業務内容】
・社内SE業務(アイカサシステム全般の開発サポート、コミュニケーション業務)
・FlutterまたはGo、またはインフラのコーディング(開発陣と共に少しずつ学び、経験しながら業務にあたっていただきます)
※実際に運用しているアイカサ公式アプリについてはページ下部にリンクがございますので、ご参考にしていただければ幸いです。
【必須条件】
・アイカサでの業務に注力できる方(副業やアルバイト、転職予定の方はNGとさせていただきます)
・独学やスクール等でプログラミングの知識・経験がある方(エンジニアとしての就労経験や学んだ期間は問いません)
【開発環境】
サーバーサイド
・Go
インフラ
・Kubernetes
・マイクロサービス
・Docker
・AWS(EKS, RDS, DynamoDB, Lambda)
・GCP
・Github
・Zenhub
・Firebase
・CircleCI
【歓迎する人物像】
・学習意欲や成長意欲のある方
・自主性や自発性があり、能動的に動ける方
【雇用形態】
・正社員(試用研修期間として最初は契約社員としてスタートさせていただきます)
【稼働時間や環境】
・週5日、1日8時間稼働(残業あり)
・リモートワークOK(週1回は出社していただきます)
※現在はコロナ禍と緊急事態宣言の為フルリモートとなっております
【謝金】
・要相談
(スキル等によってご面談を通して決めさせていただければ幸いです)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
私たちは、本気で雨の日のインフラを創る、100年続く未来をつくるという想いで
その実現に向けて日々追求しています。
もし傘が持ち歩かない未来が実現したら___
もし誰もが雨の日でも笑顔に過ごせる世界にできれば____
きっと私たちの活動は社会全体としても意義のあるものになるはずです。
一緒に達成できる仲間を探しておりますので、
少しでも興味を持って頂けた場合や、ご不明な点があれば是非一度メッセージを下さい!
ご応募、お待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社Nature Innovation Group (アイカサ)
公式HP:https://i-kasa.com/
【公式アプリ】
🔽ダウンロードはこちら🔽
・App Store
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%82%B5-ikasa/id1506370081
・Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nig.ikasa
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー