GRASグループ株式会社 members View more
-
Yuuya Mori
取締役 -
Takatoshi Aizawa
corporate planning division -
Kajikawa Katsumasa
Sales -
Yujiro Okano
マーケティング部
-
森雄哉
ウェブリオ株式会社 創業メンバー。取締役。
1980年生まれ。立命館大学文学部卒業後、ウェブリオ株式会社の創業メンバーとして参画し、現在に至る。
マーケティング企画やマーケティング戦略、事業開発をメインに、人事や社員教育、採用、アライアンス、総務など、もろもろの事業部に関わる。 -
Weblioにて経営企画を中心に幅広く業務を行う。成長中のベンチャーの中で必ず出てくる、人、組織、事業、お金の課題を解決することが仕事。去年より今年、昨日より今日、成長した良くなったと思えるような会社にしたい。
-
Kajikawa Katsumasa
Sales -
営業部として、主に東日本の学校様に、学校向けオンライン英会話サービス(weblio英会話)の提案をしております。
学校の授業や放課後などで1on1で受講できるオンライン英会話サービスを通して、
日本の英語教育に変化をもたらしています。
休みの日は、海外の映画や海外ドラマをみたり、読書をして過ごしています。
ビジネス書やノンフィクションの内容の本が好きです。
また、最新の製品・サービスを購入・体験し、そのようなサービスがどういった価値を提供しているのか考えることが好きです。
現在扱っているweblio英会話は、中高生に対して、英語を使うことへの自信をつけてもらい、彼ら、彼女達の今後の...
What we do
ウェブリオは150%成長を目指し、
大きく5つの軸で事業を展開しています。
【ユーザー向け事業(DtoC事業)】
・オンライン辞書サイト事業
・辞書アプリ事業
・オンライン英会話事業
【学校向け事業】
・Weblioオンライン英会話(学校法人向け)
・学校向けDX
【メディア事業】
・英語学習メディア
・育毛メディア
【教室事業】
・子供向け英会話教室
【新規事業】
・人材サービス
Weblioは創業15年目ですが、
今でもベンチャーマインドを忘れていない会社です。
Why we do
【インターネットを通じて人の選択肢を広げる】
これが私たちのミッションです。
人は生まれる家庭や地域、環境を選ぶことは出来ません。
どんな場所に生まれ育っても、可能性を追い求め、
幸福をつかむことができる世界を実現したいと本気で思っています。
インターネットという技術を通じて努力したい人に努力できるだけの選択肢をつくり、
成長を支援することが私たちの使命です。
How we do
①実直
②実利
③実践
この3つはWeblioの大事にしている考え方(行動規範)の一部です。
社内で『3つの実(じつ)をとる』という言葉で浸透し、
メンバー全員の口癖になっています。
『3つの実をとる』を行うことで、メンバーそれぞれが自身の可能性を広げ続けることにつながり、
ついには仕事を通じて自己実現できる人になれると考えています。
As a new team member
当社の開発チームの一員として、オンライン英会話レッスンサービスのフロントエンドアプリケーションの開発を担当いただきます。
新機能の実装やパフォーマンスチューニングなどの直接的なサービスの改善に加え、既存コードベースのリファクタリング作業や開発ワークフロー・ツールの整備等、チームの生産性を向上させる作業も行っていただきます。
【募集の背景】
当社は「インターネットを通じて人の選択肢を広げる」をミッションに、オンライン辞書サービスを中心に事業を成長させてきました。
現在、更なるサービスの改善・スケールを目指して開発チームの規模拡大を行っており、モダンな環境でのフロントエンドの開発を加速できるエンジニアを募集しております。
【具体的な業務内容】
■Vue/React(TypeScript)によるフロントエンド開発・運用
■既存システムの再設計/リファクタリング
■サービスのパフォーマンス改善
■開発チーム全体の生産性を向上させるためのワークフロー・ツール整備
【このロールのミッション】
■フロントエンドにおいて新機能の実装・改善を素早く行い、ユーザに価値あるサービスを提供すること
■フロントエンド開発の知見を活かし、ビジネスサイドのチームと協力してサービスを改善すること
■開発スピードを上げるためにアプリケーションをメンテナブルで拡張性が高い状態に保つこと
【このロールの魅力】
■VueやReact等のモダンな技術を採用しており、使用する開発ツールや環境への最新技術の適用に積極的なチームで開発が行える
■OOUI(オブジェクト指向UI)による設計・開発を推進しており、ユーザにとって価値のあるプロダクトを作っていく意識が高いチームで開発が行える
■コードや開発ワークフローだけでなく、プロジェクト管理や働き方に関してもチーム全体で改善のサイクルを回す意識があり、各チームメンバがその一端を担うことができる
必須スキル
■Vue, Reactどちらかでの開発・運用経験
■Webアプリケーションの運用経験
■Webセキュリティの知識
歓迎スキル
■コンピュータサイエンスの理解・知識
■コンピュータネットワークの知識
■AWSの知識・運用経験
■WebRTCを用いた開発・運用経験
■サーバーサイドの経験
■OOUIの知識・経験
■DDDの知識・経験
■開発チームのワークフロー・開発プロセス改善の経験
■登壇・OSS活動の経験
■DevOpsチームでのサービス開発・運用経験
■アジャイルチームでのプロダクト開発経験
まずは一度オンラインで軽くお話しませんか???