株式会社ZEN PLACE members View more
-
人事で働いているYumiko&Natsuです♪
スピード感をもって働ける刺激のある楽しい職場ですよ。
一緒に豊かな社会のために働きましょ~! -
田中公美
-
アプリ開発部で働いているshouです♪
日本で腰痛を抱えている人は約5人に1人もいます!
腰痛がある状態の身体は将来の寝たきりの要因の一つです。
正しい知識を身につけ、自分にあった腰痛の対策を行い、腰痛に悩まない未来の身体づくりのために、取り組んでいます。
ぜひ一緒に豊かな社会のために働きましょう☺
What we do
株式会社ぜんは、ヨガ・ピラティスを通して「身体・心・社会的な健康(満足)」を享受してもらうことにより「豊かな生活を歩むこと」を目的としています。
メインとなる事業はヨガ・ピラティス専門スタジオの運営。全国に100店舗以上展開し、日本最大級のチェーンとなっています。また、インストラクターは「マインドとボディの教育者」として、日々学び続け、クライアントに価値を提供していくことを大切にしています。
心身を鍛えることや、ダイエットのためのインストラクターではなく、クライエントが豊かな生活を歩むための教育者としてWholebody Educatorと呼んでいます。
また、ヨガ・ピラティスの「予防医療」としての実効性を活かし、訪問看護ステーション・リハビリ特化型ステーションも全国に約30拠点展開しています。
今後は更なる飛躍を目指し、株式公開も準備しています。
ヨガの歴史は4500年、ピラティスは100年。
時代を経てなお進化し続け、世界中に広まってきています。
古くて新しいヨガ・ピラティスを軸に、
株式会社ぜんは「総合健康サービス企業」として進化しています。
Educater採用HP http://www.wholebodyeducator.com/
Why we do
私たちはヨガ、ピラティスという『心(脳)と身体を本来の状態へ導いていく技術』により、ヒト本来の心(脳)と身体のパフォーマンスを最大限発揮できる『豊かな人生』を歩める人々を増やしていくことを目的に活動しています。
医療行為ともフィットネスとも違う、身体から脳へアプローチする『ヨガ、ピラティス』。現代の問題として大きく広がってきた<アトピー、花粉症>をはじめとする自己免疫性疾患や<うつ病あるいは認知症>などの脳に由来する問題解決にも挑戦しています。
私たちは、はかりしれないヒトの身体のポテンシャルを信じ、それを最大限引き出すためのこの技術により、10年後も20年後も今以上に健康な人生を歩むことで、すべての人が『豊かな人生』を手に入れる世の中を目指します!
How we do
株式会社ぜんは、ヨガ・ピラティスを使って社会に変革をもたらそうとしています。
https://www.zenplace.co.jp/index.html
ピラティス https://www.zenplace.co.jp/lp/pilates/01/
常温ヨガ https://www.yoga-plus.jp
ホットヨガ https://www.bk-yoga.info
その他、以下のワークショップ専門スタジオ及びワークショップ等を企画運営しています。
■BMS-R Labo (ワークショップ専門スタジオ)http://www.bodymindspiritresearchlab.com/
■ピラティス/ティーチャートレーニング http://www.pilates-education.info/
■ヨガ/ティーチャートレーニング http://www.yoga-works.jp/
■インストラクター求人サイト
http://www.wholebodyeducator.com/
医療介護事業も成長中です。
■ぜん訪問看護ステーション
■ぜんリハビリデイステーション
http://nurse-zen.com/
As a new team member
早稲田大学の金岡教授と桐蔭横浜大学の成田教授の共同開発でYO-TSU DOCTORという腰痛に特化したアプリを開発しています。遠隔での治療は非常に難易度が高いですが、腰痛に悩める人に対して正しく知識を提供し、改善します。
今はこのプロダクトに対する集客として、YO-TSU MEDIAを立ち上げています。(2021年1月末~)
各種ログデータや定量・定性調査によって、サービスのユーザー体験を集約・可視化・分析し、SEOおよび改善施策の企画立案、PDCAサイクルの運用まで 、幅広く行っていただける方とお会いしたいと思っています。
仕事概要
・PV/UUの向上
・SEOマーケティングの立案及び実行
仕事内容
▶KPIレポーティング
・アクセス解析、データ分析、ユーザー分析に基づいた仮説設定
▶SEO施策の立案・実行・推進
・SEO対策、LP運用を中心としたCVR向上、UU最大化のためのデジタルマーケティング施策の実施
必須条件
・Web事業会社(Webサービス、Webプロダクトのオーナー企業)でのご経験
・SEO,アクセス解析、A/Bテストなどデータ分析に基づいたROI最大化の戦略策定、施策の企画立案・実行経験のある方