株式会社JCG members View more
-
株式会社JCG宮澤光季と申します。
前職は自動車部品メーカーに努めており、自身のやりたいことを目指し現在の株式会社JCGに転職を決意しました。
現在は弊社にてeスポーツの企画制作を行う部署でアシスタントマネージャーとして役職でグループのマネジメントの一端を任されたり、配信番組のディレクターとして忙しい日々を送っております。
選手として活動していた経験からユーザーに非常に近い視点をもっているのを強みに、企画や制作に取り組んでおります。 -
esports業界に関わり始めて2年が経ちました。
メディアの運営、セールス、イベント企画やイベントプロデュース等の経験は勿論、大手企業向けの事業策定やビジネスモデルの提案なども行ってきました。
今後は事業推進やアライアンス推進の知見を基にesports領域のプロダクト、プラットフォーム事業の拡大に携わりたいと考えています。 -
株式会社JCG ブランドコミュニケーション部 広報・採用
メディア社にて自社コンテンツや広告のディレクション経験、ソリューションセールスの経験を通じて、様々な企業のブランディングやマーケティング支援に携わる。
その過程で「自分が好きなものを広める仕事をしたい」という考えが生まれ、10数年前から縁があった「eスポーツ」の業界に関心を持ち、JCG の広報・採用職としてジョイン。
ブランドコミュニケーション部を発足し、JCGとeスポーツの魅力を一人でも多くの人に届けるべく、日々邁進中。
FPS歴は14年。初めてのタイトルはWarRock。
What we do
JCGは、eスポーツブランドとして、日本のeスポーツコミュニティを広め、eスポーツインフラを支える企業を目指して活動しており、主に3つの事業を展開しています。
1. 自社ブランドのeスポーツ大会
企画・制作・運営まで、すべてJCG。参加資格も問わず、多くのプレイヤーに扉を開いた大会です。
2. eスポーツ大会の企画・運営委託
「eスポーツ大会を開催したい」という企業ニーズに応える事業。JCGがワンストップで手がけます。
3. ゲームイベントのコンサルティング
展示会や新作PRなどイベント企画・制作をサポート。企業と作品の魅力を最大限に引き出す戦略を提供します。
WORKS:https://www.j-cg.com/
Why we do
■ JCGのスローガン
「遊び以上のゲームを、みんなで。」
eスポーツ。それは、真剣にゲームをするときの興奮。
悔しさ。挑戦。駆け引き。一瞬のプレーをわかちあう仲間とのつながり。
夢中になってするゲームには、きっと遊び以上の何かがあります。
昔からゲームが好きな人はもちろん、今日はじめてふれる人も。大会に出る人も、観戦する人も。
みんなが夢中になれるシーンを、みんなと一緒につくっていきたい。そう考える私たちです。
また、ゲーム競技を通じて、スポーツのような健全性やコミュニティによる人のつながり、肉体的・精神的な成長を高め、人々と社会の健全な発展に貢献します。
■ eスポーツの発展のために
eスポーツの魅力をより多くの人に伝えるためには様々なノウハウが必要です。
たとえば…
・ゲームやプレイヤーの魅力を引き出す演出
・プレイヤーが最高のパフォーマンスを発揮できる、公正な競技運営
・プロが育つための、アマチュア競技者やコミュニティの土壌
・対象となるゲームに最適化した、大会運営Webシステム
こうしたコンテンツを私たちは全て自社内でつくりあげ、世の中に提供しています。
「eスポーツを構成する全ての部門を社内に持つ専門集団」であるからこそ、クオリティとスピードを保っている。それが、私たちJCGです。
ゲームを真剣にプレイする楽しさ、そしてその価値を知っている私たちが、eスポーツに向かう熱狂の火を育て、より多くの人々に魅力を知ってもらい、ともに体験していく。
そしてeスポーツの新しい時代を築きあげていきたいと思っています。
How we do
■ 「ゲームの魅力を伝えたい」メンバーが集結
JCGには、盛り上がる企画を仕掛ける「eスポーツディレクター」や、観客を魅了する映像・音響・照明に携わる「技術ディレクター」、eスポーツの新たなビジネスを生み出す「企画営業」、他にもデザイナーやエンジニアなど幅広い職種があり、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっています。
平均年齢は、20代後半。これから盛りあがっていく未来のゲーム市場をリードするメンバーです。
もちろん「ゲームが大好き」な人ばかり。それに加えて、入社以前からプレイ動画の配信やSNSでの情報発信をしていたというケースが多いことも特徴です。
それはつまり、とにかく「自分の好きなゲームを他の人にも楽しんでもらいたい」という熱量のあらわれ。こうしたメンバー同士でアイデアと意見を交わしながら、企画を練り上げイベントを形にしていく仕事環境は、きっと大いに楽しんでいただけるはずです。
■ JCG with コロナ
2020年現在、コロナ禍の影響もありオンラインで行えるeスポーツは、世界的に大きな関心を寄せられています。
JCGは、オンライン大会プラットフォームの運営ノウハウを蓄積し社内スタジオを完備、万全の配信環境を整えています。また、プレイヤー・出演者・運営スタッフが自宅から参加することができる、オンライン・リモートの大会運営も推進しています。
今後もオンラインを活用し、安心してeスポーツを楽しむ事ができる環境作りに向けて活動していきます。
<働く環境>
完全週休2日で年間休日126日。入社1ヶ月後には新入社員特別休暇を2日間付与しています。
サポート環境については、社内での研修のほか外部の各種セミナーを受講するなど、社員のスキルアップもしっかりバックアップ。部署間でリスペクトし合う社風があり、ワンフロアのオフィスでコミュニケーションがしやすい環境です。
※毎週月曜日をリモートワーク推奨日としています。
※屋内原則禁煙(喫煙室あり)
As a new team member
eスポーツ大会運営のアシスタント(アルバイト)を急募中!
ご希望のタイトルと共にご連絡くださいませ!
(担当タイトル:シャドウバース or レインボーシックス シージ or ApexLegends or Call of Duty Mobile)
■「シャドウバース」を愛している方
〈業務内容〉
・大会運営業務(選手対応、お問い合わせ窓口等)
・配信番組のアシスタント業務(デザイン発注等)
・電話・来客対応/郵便物・荷物の受付/発送手配
・部門管理のアシスタント業務(資料作成、MTG設定等)
〈必須経験・スキル〉
・基本的なPC操作ができる
・自宅でPCを用いて作業ができる
・自宅でボイスチャットを用いて連絡が取れる環境がある
・資料作成に必要なWord、Excel、PowerPoint等のOfficeツールのスキルが十分に備わっている
・ブラインドタッチができる
〈歓迎スキル〉
・大会運営に携わったことがある
・カードゲームをプレイしたこと、知見がある(DCGに限らず、TCG、OCGでも可)
〈こういう人と働きたい!〉
・困った時、すぐにアラートを発することができる方
・ゲームのプレイヤーとしての向上心を持てる方
■「レインボーシックス シージ」を愛している方
〈業務内容〉
・配信番組のアシスタント業務(デザイン発注等)
・電話・来客対応/郵便物・荷物の受付/発送手配
・部門管理のアシスタント業務(資料作成、MTG設定等)
〈必須経験・スキル〉
・FPSゲーマーであること。
・PCの基礎知識(Word、Execel、ブラインドタッチ等)
〈歓迎スキル〉
・個人レベルの配信経験及び配信プラットフォーム対する理解
・その他番組制作経験
〈こういう人と働きたい!〉
・これを書いている人間含め、とにかくFPSが好きな人が集まっているチームです。
・FPSゲームに対する熱意とシーンの盛り上げに対する熱意が強い人は歓迎です!
■「Call of Duty Mobile」を愛している方
〈業務内容〉
・大会運営業務アシスタント(選手対応、お問い合わせ窓口等)
・配信番組のアシスタント業務(デザイン発注等)
・部門管理のアシスタント業務(資料作成、MTG設定等)
・台本・クリエイティブ作成補助
・資料作成補助
・電話・来客対応/郵便物・荷物の受付/発送手配
〈必須経験・スキル〉
・基本的なPC操作ができる
・自宅でPCを用いて作業ができる
・自宅でボイスチャットを用いて連絡が取れる環境がある
・資料作成に必要なWord、Excel、PowerPoint等のOfficeツールのスキルが十分に備わっている
〈歓迎スキル〉
・大会運営に携わったことがある
・スマホシューティングゲームに詳しい
〈こういう人と働きたい!〉
・困った時、手が空いたときにすぐに連絡してくださる方
・CoDmのコミュニティを盛り上げたい熱意を持った方
・現時点ではスケジュール感・業務内容に関しては未確定部分が多いですが、CoDmの大会に協力していただけるスタッフを募集します。
・業務は既にあるため、2月であれば稼働していただきたいです。
■「Apex Legends」を愛している方
〈業務内容〉
・大会運営業務アシスタント(選手対応、お問い合わせ窓口等)
・配信番組のアシスタント業務(デザイン発注等)
・部門管理のアシスタント業務(資料作成、MTG設定等)
・資料作成のアシスタント業務(大会ルール、企画、施策例等の調査)
・台本・クリエイティブ作成補助
・資料作成補助
・電話・来客対応/郵便物・荷物の受付/発送手配
〈必須経験・スキル〉
・基本的なPC操作ができる
・コミュニケーションをきちんと取れる
・自宅でPCを用いて作業ができる
・自宅でボイスチャットを用いて連絡が取れる環境がある
・資料作成に必要なWord、Excel、PowerPoint等のOfficeツールのスキルが十分に備わっている
・ブラインドタッチができる
〈歓迎スキル〉
・大会運営に携わったことがある
・Photoshopの使用ができること
・APEX LEGENDSに関する知識(ゲーム、競技シーン、インフルエンサー、企画大会)がある。
・FPSに詳しい
〈こういう人と働きたい!〉
・困った時、手が空いたときにすぐに連絡してくださる方
・APEX LEGENDSのコミュニティを盛り上げたい熱意を持った方
・現時点ではスケジュール感・業務内容に関しては未確定部分が多いですが、APEXの大会に協力していただけるスタッフを募集します。
・業務は既にあるため、2月であれば稼働していただきたいです。
ご応募の際は、いずれのタイトルに携わりたいかを教えてください。