
株式会社hakken members View more
-
総合商社にて、ヘリコプターや石炭を取り扱いアフリカとブラジルに赴任、計8年。同期入社で、会社に馴染んでない度では常に上位。
ブラジルにて原住民に魅了されて哲学的になり退職し、その後は個人、面白い社長や友人の会社の成長を手伝いながら、社会貢献のコンセプトメイクやプロモーションに力を注ぐ。
2019年10月、いよいよ大きく社会にインパクトを残せるタイミングが来たような気がして、株式会社hakkenを設立。コロナや、スタートアップの一年目の苦しみを乗り越え、Eat Techの可能性にかけることを心に決め、2021年へ向かっている。
What we do
株式会社hakkenは、テクノロジーで常識をアップデートし、社会問題にも果敢に挑むスタートアップです。
企業のフィロソフィーは「その1秒を、もっと豊かに。」
もっと便利で楽しい世界がきっとあるはず、そのために必要なサービスをアンテナを広く張りながら日々考えています。
”待たない世界”を実現する整理券アプリ開発からスタートしたhakkenは、アフターコロナの先頭に立つべくいち早く自社サービス「#いえつなキッチン」を企画開発し、その他フードロス問題の解決、Social Good事業、地域開発など、多岐に渡るプロジェクトに携わっています。
<プロジェクト例>
整理券“発券”アプリ「hakken」
https://about.hakken.io/
#いえつなキッチン
https://ietsuna.com/
Plastics Smart(プラスチックスマート) | 環境省
http://plastics-smart.env.go.jp/
【ブラックサンダー】スマイルカカオ プロジェクト| 有楽製菓様
https://www.yurakuseika.co.jp/shfc/
Why we do
弊社サービスの一つである「#いえつなキッチン」は、飲食業の未来の当たり前を作るため、シェフの働き方を拡充するために、コロナ禍真っ只中の5月に立ち上げました。
<#いえつなキッチン>
食材デリバリー+料理教室+オンライン飲み会の3つを組み合わせたクラウドレストラン
飲食店、漁師、農家、バリスタなど、バラエティ豊かなチャンネルが揃います。
https://ietsuna.com/
テレビ各局ニュース番組、「マツコの知らない世界」「ちちんぷいぷい」「VOGUE」「日経MJ」を始めWebメディア250媒体以上で取り上げられ、注目を集めています。
当サービスでは、オンライン上でシェフやユーザーが談笑しながら料理を作り、一緒に食べたりと、そのコミュニケーションや空気感を通して「楽しい!」時間を届けています。
デリバリーやオンライン料理教室にはない”新しい体験”を、エンターテイメントとして提供できるよう、新しい文化をコツコツ作りながらも新しいコンテンツを次々に打ち出して参ります。
進行中のためまだご紹介できないものもありますが、上記以外にも大手企業とのコラボレーション事業、自治体と取り組むフードロス削減プロジェクトなど、水面下で進めているプロジェクトがいくつもあります。
How we do
【働く環境について】
弊社は基本フルリモート。自宅などから業務を行なえるため、コロナ禍でも通勤を気にせず、安心して業務にコミットできます。
そしてリモートながら、日本各地の案件に関われるチャンスがあります。
京都オフィス以外に、日本各地のシェアオフィスを活用できる取り組みも始めています。
<LivingAnywhere Commons>
https://livinganywherecommons.com
【メンバーについて】
転職時には、その会社でどんな人が働いているのか、とても気になる重要なポイントだと思います。
弊社にはフルコミットのメンバー以外にも、クリエイティブ部分などで業務委託で入っていただいているメンバーもいますが、皆さんあたたかくて優しい方ばかり。この点は自信を持ってお伝えできます。
また、弊社代表・竹井のインタビュー記事もご紹介しますので、よろしければぜひご覧ください。
<KANSAI STARTUP NEWS>
行列をスマートに解決する仕掛け人。転機はブラジルでのある民族との出会い!?
https://kansai.startupnews.jp/post/hakken/
<THE ROOTS>
株式会社hakken竹井淳平「血流を上げておけば大丈夫」
https://the-roots.jp/20200805001/
<TECHABLE>
飲食店が今やるべきはテイクアウトではない!? 株式会社hakkenが考えるコロナ時代に必要な2つの対策
https://techable.jp/archives/133785
As a new team member
新しい飲食店の形を目指し、未だ見ぬ面白いサービスを共に創ってくださるデザイナーを募集します!
まずは「#いえつなキッチン」のデザインを中心にご担当いただきます。
当サービスでは、『シェフこだわりのメニューを、みんなで作って、みんなで食べる』をコンセプトとし、お気に入りのシェフを選んで、オンラインで料理教室をしながら、参加者それぞれのご自宅から一緒に食べて楽しむ、デリバリーとオンラインが融合する“クラウドレストラン”という新しい楽しみ方のご提案をしています。
決まったものを制作するのではなく、企画・アイディア出しから裁量を持って関わっていただくことができますので、これまでのご経験を生かして、新たな面白いものづくりに挑戦してみたい方にはぴったりのポジション。ご自身でデザインした自社のサービスが、たくさんのユーザーに楽しんでいただける瞬間に立ち会えるのがこの仕事の醍醐味です。
代表の竹井の考え方は「先ずやってみる人が一番Cool」。会社のベクトルに合ったことであれば、例え許可なく進めて失敗したとしても「ナイストライ」扱いです。
水面下で動いているプロジェクトでは、大手企業とサブスクリプション型の商品企画・開発も進めており、ご経験やご活躍状況によっては、その案件のデザインにも関わっていただく可能性もあります。
面白いサービスを作りたい方、これから上昇するスタートアップのゼロイチ段階を共にしたい方、社会問題を解決したい/見たことのない未来の常識を作りたい、そんな方のご応募をお待ちしております!
<必須条件>
◇下記の業務内容のご経験が2~3年以上ある方
・サービスやプロダクトのUI/UXデザインの実務経験
・Figma等を用いてのプロトタイプ作成経験
・デザイン関係のガイドライン策定及び運用
・HTML、CSS、jQuery等のマークアップ実務経験
◇UIデザインに関する基礎知識をお持ちの方
◇デザインシステムに関する基礎知識(CI、ガイドライン、デザインフレームワーク等)
◇社内外の関係者と連携して業務を進めるためのコミュニケーション能力
◇見たことのないサービスや市場を作る事にワクワクする方
<歓迎要件>
◇ロゴやカリグラフィの意味や意図を考えるのが好き
◇デザイン部門のマネジメント経験
◇新規事業の立ち上げ/グロース経験
<その他>
*【重要】ポートフォリオのご提出をお願いしています。
*たくさんの方とお会いするため、プロフィールの記入をお願いしております。応募者の方とのミスマッチも防ぐため、お手数ですがご協力のほどよろしくお願い致します。
*今回は、フル稼働(8時間/1日)を希望される方を募集しています。
*1月以降の入社を想定した募集になります。
*最初の3ヶ月は業務委託でJOINいただく形となります。(その際、稼働条件によっては業務委託期間を6ヶ月程度とさせていただく場合もございます。事前にご都合なども踏まえご相談させていただければと考えております。)
*現在のところインターンやアルバイトの方は募集をしていない状況です。
あらかじめご了承いただけますと幸いです。