株式会社みらいきれい members View more
-
Yuji Ishiwata
代表取締役 -
Yoshihiro Yamada
Marketer -
Read story
Tomoaki Suzuki
ライター/マーケター -
小島隆禎
Business (Finance, HR etc.)
-
2006年:ショッパー企業の営業として新卒入社
2010年:Webマーケティングベンチャー企業に入社
2015年:みらいきれい創業~
将来の夢は
「Jリーグのクラブ経営」
「社員の夢達成の支援」
「地元・千葉県佐倉への恩返し」
「上場」
「社員の幸せ」
「家族の幸せ」
「最高の親孝行」
「夢」を持って働くことの重要性を伝えてます! -
Yoshihiro Yamada
Marketer -
東京理科大学経営学部3年
陸上競技部(短距離/部長)と写真部(副部長)を兼部
喫茶店でアルバイト(大学在学中3年間勤務)
Web広告代理店で長期インターン(ライター/マーケター) -
小島隆禎
Business (Finance, HR etc.)
What we do
◆事業内容
制作実績300社以上の「育てる記事」の制作をはじめとしたWebプロモーション事業を行っています。
「育てる」とは、
記事を納品して終わりではなく、納品後も独自のヒートマップ分析をおこない、作成した記事のどこが読まれていないか、どこで離脱してしまっているかを分析し、記事の修正を行っていきます。
このロジカルに記事を修正する「PDCA」を行っていくことで、徐々に読まれる記事へと成長し、 商品の魅力を “最大限に” 伝えることができる記事 へと育てられます。
弊社ライターはいわば、豊富なノウハウと知識を持った「記事制作のプロ」。
消費者に商品・サービスの魅力を伝え、クライアント様の売上向上のご支援を行っております。
また、弊社の記事制作ノウハウを最大活用し、サービス紹介によって「企業ブランディング」・「採用支援」に特化した経済マガジン『epinote(エピノート)』のメディア運営も行っております。
◆今後の展望
これまで培った弊社のノウハウを活かして「魅力を伝える力」を横展開し、さらなる事業拡大を目指します。
・メディア事業
・自社通販
などひとつの事業にこだわるのではなく、世の中の流れやニーズを読み取り、新たな未来を提示していく株式会社みらいきれいは、より一層面白い会社になってまいります。
Why we do
◆事業目的
株式会社みらいきれいの事業目的は、「夢を100%実現できる会社」を実現することです。
・クライアント様
クライアント様の目標を達成するために、クライアント様と向き合うのではなく、同じ視点に立ち、目標を達成させるためにあらゆる努力を惜しみません。
・社員
個人の夢の実現を支援します。
社員と向き合うのではなく、家族となり、悩みや喜びを共感し、社員の夢の実現に向けて一緒に歩みます。
制作実績300社以上の「育てる記事」によって、
購入率があがり、Web広告で効率的に売上がアップするようになった、など喜びのお声をたくさんいただくとともに、80%以上のクライアント様にリピートいただいております。
こうした実績と、クライアント様からの喜びの声を励みにして、これからもさらなる発展を遂げるべく邁進してまいります。
How we do
◆企業文化
日々の仕事を通して、一緒に働く社員全員に「夢を持ってもらうことの大切さ」を感じてもらうことを心掛けています。
夢を持つことで、夢を実現するために何が足りないのか、その足りないものをどうやって埋めていくのかが逆算ができるようになり、目の前の仕事へ高いモチベーションで取り組むことができるようになります。
社員全員が自分の夢に向かって、 “キラキラした状態” で仕事に取り組める環境を提供します。
◆働く環境
入社した時点で、コアメンバーや役員候補として迎え入れられることになります。
「幅広い業務範囲」「個人への責任幅」などベンチャーならではの成長環境を用意しています。
そんな弊社では、社員に考えを押し付けることなく、どんなアイデアでも積極的に取り入れることを重要視しています。
オフィスにある卓球台で社員でリフレッシュするのもよし、
疲れたら酸素カプセルで休憩するもよし、
みんなでスポンサーである「横浜FC」の応援にも行くもよし、
他社にはない「ちょっと変わった」福利厚生や社内制度も用意しています。
自由な環境で働けるからこそ、日常会話の中からでも奇抜なアイデアが生まれることがあります。
そうした発想こそが、私たちの強みとなっていくのです。
As a new team member
「商品を魅力的に伝える記事の制作」と「制作だけでなく、その後の記事分析、改善」まで一貫してお任せします。
具体的には、商品やサービスを広告したいクライアント様に代行して、購入したくなる魅力的なPR記事を書いて頂きます。
制作した後も記事を納品して終わりではありません。
ユーザーがどのように記事を見ているのか、記事の広告結果をもとに、分析・検証をしっかりと行ない、作成した記事を消費者のニーズに合わせてどんどんブラッシュアップしていきます。
今まで「記事を書いておしまい」という仕事をしてきた方にとっては、記事のその後もしっかりと分析・検証できるため、やりがいを感じてもらえる仕事内容になっています。
この業務を行なうことで、あなたの書く記事で「人の購買意欲をかきたてる」ライティングスキルを身に付けることが出来ます。
最終的にはその商品の「勝ち記事」を構築し、クライアント様の目標を達成させる事がミッションとなります。
あなたがこれまで培ってきたライティングスキルをぜひWeb広告で「見える化」させ、さらにそのスキルを上げていくことが可能です。
【具体的には】
■コンテンツマーケティング広告の記事制作・記事分析・記事改善・マーケティング分析
【仕事の魅力】
■「記事の制作」→「記事の広告運用」→「記事の結果把握」→「記事の分析、改善」まで一貫して行うことができるため、”一人で売るライティング力”を身に付けることが出来ます。
この力は現在、多くの企業が求める能力でもあり、この力が身につけばどこでも生きていける人材となれます。
■弊社はまだ設立6年目の会社ですが、急成長しているため、今後採用を積極的に行なっていきます。今のタイミングで入社頂ければ、会社のコアメンバーとして今後活躍ができます。
■これから新事業として注力する「自社サイト運営」「自社通販」など幅広いノウハウを学ぶことが出来ます。また、代表との距離も近く、営業やコンテンツマーケティング広告の知識を吸収することもできます。