株式会社ヴィリング members View more
-
Kazuaki Nakamura
Founder and CEO -
進吾 横井
Other -
Akane Ide
新規事業部 探究学習グループリーダー -
Read story
Takatoshi Toyoshima
営業事業本部 発達支援Gr事業責任者
-
株式会社ヴィリング 代表取締役
教育学部卒業後、教員にはならず民間企業に就職。大手とベンチャーを経て教育ベンチャーを立ち上げました。
私たちは「学校や塾では育みにくいけれどもこれからの社会で大切なチカラ」を育むために、幼児・小学生向けのSTEM教育・探究学習・野外活動・民間学童保育・算数教室などに取り組んでいます。
学力だけに偏らない豊かな放課後づくりをしていきます。
『放課後からの教育改革』に一緒に取り組んでくれる仲間を募集中です。
ご興味持った方は気軽を話を聞きに来てください。元気いっぱいの子供たちとお迎えします!
趣味:キャンプ -
株式会社ヴィリング2014年4月入社事業部
アフタースクール事業部担当として、スイッチスクール武蔵境校に配属
入社2年目からスイッチスクール武蔵境校責任者として担当し、入社4年目から事業部リーダーに任命され、入社5年目からアフタースクール事業部長に就任
アフタースクール事業部のマネジメント、営業、売上数値管理、新規開校リサーチをしています。
子供たちが大好きで、日々元気いっぱいの子供たちに癒されています!
趣味は温泉と旅行!美味しいものを食べるのが大好きです! -
株式会社ヴィリングの井手です!
大学・大学院で心理学を学んだあと、教育に直接関われる仕事がしたくて入社しました。
創業と同時の入社だったこともあり、アフタースクールの立ち上げ、新サービスの立ち上げなど様々なプロジェクトを担当してきました。
現場にも責任者や講師として携わり、保護者の方や子供達とのリアルな関わりを通じて教育により一層興味・関心が強くなりました。
今は新規事業部で探究学習グループに在籍し、ヴィリング創業時から運営しているオリジナル探究学習カリキュラム「BOKEN」の開発・運営・講師を担当しています。
新しいことを作り出すことは大変なことも多くありますが、やりがいがあって日々楽... -
大学卒業後、新卒として株式会社キーエンスに入社し、FA機器の直販営業に従事。3年目に利益目標達成率事業部内3位を獲得。その後、株式会社エス・エム・エスに入社し、医療機関に対して広告営業、人材紹介のキャリアコンサルタントとして従事。
2013年、株式会社ウェルクスに入社。保育士人材紹介サービスの事業立ち上げ・マネジメントに関わり、営業、社員管理育成に従事。2015年からは、新規事業である障害児向けの学童施設・放課後等デイサービスの責任者として、新規開設、運営、職員採用などに携わる。
2017年1月より株式会社ヴィリングに入社し、子ども向けプログラミング&STEM教育スクール「STEMO...
What we do
企業理念
~夢中があふれる社会をつくる~
株式会社Vilingでは『学力のほかにも大切な力がある』というテーマで、現在「アフタースクール事業」「STEM教育事業」「新規事業」の3つの柱を軸に据え、教育界に新しい風を起こしていきたいと考えています。
各事業部について
■アフタースクール事業 スイッチスクール
小学生を対象に放課後の時間を有意義に過ごすためのアフタースクールを展開しています。
スイッチスクールは送迎と習い事付きのアフタースクールです。
「スイッチスクールの存在意義は?」
【1】子育て世代が社会で活躍するための支援
子育て世代の両親がキャリアを中断することなく、子どもを安心して預けることができる環境を提供。
【2】 子どもにとっての第3の場所
家や学校とは異なる、リラックスして過ごせる場所を提供。
【3】 社会に出たあと役立つ教育
学校や塾では学ぶことができない教養や社会性、創造性を育む教育の場を提供。
スイッチスクール:http://www.afterschool-lealea.com/
■STEM教育事業 STEMON (ステモン)
STEMONは物理やエンジニアリング、プログラミングを学ぶものづくり型の理数IT学習スクールです。
「STEMONの特徴」
【1】 STEM教育に特化した専門学習スクール(2013年10月スタート)
Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)に特化した日本発の学習スクール。
【2】 ものづくりを通じて学ぶ
一般的なプリント学習による知識重視型の学習ではなく、コンストラクショニズムという学習理論をベースに、ものづくりを通じて学ぶ体験型の学習スタイル。
【3】 公教育実績多数のプログラミング教育
東京都教育委員会・大阪市教育委員会から委託をうけ、プログラミング教育推進事業者として活動中。
代表の中村は小金井市立前原小学校で理科教諭として勤務しならプログラミング教育の実践経験もあります。
STEMON:https://www.stemon.net/
■新規事業 BOKEN (ぼうけん)・STEM-BOX (すてむぼっくす)
「探究型学習スクール BOKENとは」
探究学習とは、与えられた課題に対し、情報収集・整理、考察、プレゼンテーションを
自ら主体的に行うことで、思考力や表現力を育む学習方法。
より複雑化・多様化するグローバル社会で、自ら課題を見つけて解決する力=自ら学び、探究する力(探究力)が必要
【1】 子どもたちの探究心を育む
色々なことに興味を持つことで、会話や人生が豊かに。「自ら考え、自ら学ぶ」を習慣化することで、子ども達の「生きる力」を育む。
【2】 アクティブ・ラーニングの学び
「覚える」教育から「考える」教育へ。講師の問いかけで「答え」を引き出すのではなく、 子どもたちの「考え」を引き出す。
【3】 グローバル社会で活躍できる大人へ
多様化する社会の中で問題解決に取り組み、活躍できる人材の輩出を目指す。
BOKEN:http://boken-tankyu.com/
「STEM-BOX(すてむぼっくす)とは」
発達障がい児向けの教育関連サービスを行っています。今後も発達障がいのお子さん向けに就労を意識したサービスを実施していきます。
STEM-BOX:https://www.stemon.net/stembox/
Why we do
育みたい人材像
~社会とともにイキイキと生き続ける~
日本の子どもたちを取り巻く教育環境は、依然として良い大学に入ることを頂点としたヒエラルキー型の教育環境です。
一方で、社会はテクノロジーの進化などによってものすごいスピードで変化をしています。
私たちは、子どもたちが将来複雑な社会に出たあとも、社会とともにイキイキと生き続けてほしいと思っています。
この大切な力を引き出すための環境や仕組みづくりを考え、サービスとして提供しています。
「イキイキと生き続けるとは」
・夢中になれる領域を見つけることができている
・アウトプットを目的に、学習とチャレンジをしている
・創造したものが組織やコミュニティの発展に貢献している
・貢献したことを認識することで、また夢中になる
How we do
Vision2025
~賢さを再定義し、日本の教育を次のステージへ~
「Vision2025」の達成を目指して、各事業部日々サービスを考え、改善し、提供しています。
各事業部の取り組みについて
■アフタースクール事業 スイッチスクール
「21世紀社会のリーダーの育成」
21世紀社会のリーダーを育成する総合プログラム「スイッチアカデミー」を提供しています(月間約12プログラム)。プログラム内容は、「英語」「食育」「工作・お絵かき」「道徳」「スポーツ」など様々です。スタッフの得意なことをテーマにプログラムを作成することもできます。
スイッチアカデミーを通して、子どもたちが少しでも多くのことに興味・関心を持ち、夢中になることを見つけてほしいという思いで毎月作成、提供しています。
■STEM教育事業
「理数ITに強い人を育む」
STEMONのレッスンを通して「コンピューターを活用する力」「論理的な思考力」「創造と表現の力」「伝える力」の4つの力を育みます。ものの仕組みを「作って知る」ことを大切にしています。ものづくりをしている時の子どもたちの目はとてもキラキラしていますよ!
■新規事業 BOKEN
「探求力を育む」
レッスンを通して子どもたちには、より複雑化・多様化するグローバル社会で、自ら課題を見つけて解決する力を身につけてもらいます。それだけでなく、フィールドワークに出かけ、レッスン中に学んだことを実際に体験してもらう機会もあります。
「フィールドワーク事例」
・小田原城へ行こう!
・農業体験
・豪雪地域の暮らしを体験しよう!
As a new team member
◀新しい教育を模索し体現する"実践者"来たれ▶
株式会社ヴィリングは、2012年に設立された教育ベンチャー企業です。
「夢中があふれる社会を作る」を企業理念に、主に未就学児〜小学生〜中高生を対象とした教育事業を行っております。
我々は民間企業として、日本の教育改革に対して、様々な提案・提言を続けていくことで、多くの人が夢中になってイキイキとして生き続けられる社会の実現に貢献していきたいと考えています。ただその道のりは、まだまだ道半ばで、いばらの道です。
あくまでも、我々が目指しているのは、教育に対する「評論活動」ではなく、「実践」です。最前線で実践者として子どもたちの前に立ち続けることで、将来を担う子どもたちと共に、最善の教育を模索し続けます。
そんな、株式会社ヴィリングの理念に共感し、共に“実践者”であり続けたい2022年度新卒入社希望者を、募集いたします。
◀仕事内容▶
新卒入社の方には、当社の企業理念である夢中があふれる社会をつくるという目標に向けて、まずはSTEM教育、探究型学習、アフタースクール(民間学童)、発達支援事業のいずれかで教育最前線での経験をして頂きます。
先輩社員のもと、子どもたちの満足度向上や、教育の質向上、と保護者などのCS向上に向けて工夫を重ねていく活動に従事していただきます。
徐々に新しい教育プログラムの開発やスクールのマネジメントに挑戦して頂き、いずれは各事業部の核となる人材へと成長していってほしいと考えています。
実際に、新卒2年目でスクール責任者やリーダーといった職位に抜擢されたものも多く、20代で事業部長職にアサインされた者もおります。平均年齢も20代後半と、多くの可能性・チャンスを社歴の浅い者にも与える風土の会社となっております。
弊社の理念、事業内容に共感できそうと思われた方は、まずは、弊社の事業詳細、風土、どんな人が活躍しているかなど、ぜひお話しを聞きにいらしてください。