株式会社Donuts members View more
-
株式会社Donutsゲーム事業採用責任者 兼 ゲームディレクター。
2013年11月にDonutsに入社し、ゲームディレクターを5年半経て、
現在はゲーム事業部の採用責任者をしています。
「ゲームのDonuts」を実現するため、一緒に最高のゲームを作る仲間を探しています!
よろしくお願いします! -
Donutsゲーム事業部副部長として、採用事業、ゲーム事業、組織運営に従事しております。
ゲーム事業の日々のKPI分析からの施策への落とし込みの方針決定。事業計画の策定。予算管理、ビジョンづくりなど日々の業務は多岐にわたります。
その中で一番大事にしたいことは、楽しむことです。
いつでも新しい仲間を歓迎しております。
よろしくお願いします。
What we do
10年後、20年後も価値が残るプロダクトを作る。
私たち株式会社Donutsは、「暴走列伝 単車の虎」「ブラックスター -Theater Starless-」「Tokyo 7th シスターズ」「艦つく -Warship Craft-」「戦国の虎Z」等、多数のスマートフォンゲームを運営しています。
また、新規タイトルも「D4DJ Groovy Mix」「XENOCIDERS(※steamVRゲーム)」など積極的に開発しており、10年後20年後も愛されるゲームを今後も作り続けていく会社です。
株式会社Donutsゲーム事業部の詳細はこちら
https://www.donuts.ne.jp/products/games/
■■Donuts 京都オフィスとは?■■
2017年2月に採用拠点として、マンションの1室から始まりました。
現在(2020年4月)社員は20名で、学生やフリーターのアルバイトスタッフを含めると全体で45名前後の組織となっており、ゲーム事業を中心に運営しております。
2019年1月には、ゲーム事業部人員拡大のため、第2オフィスも開設いたしました。
2020年3月には、ジョブカン営業チームを京都オフィス内に発足させ、さらなるオフィス拡大を目指しています。
Why we do
“Donutsといえばゲーム”を実現するために【安藤武博インタビュー】
https://www.wantedly.com/companies/donuts2007/post_articles/232734
私たちが目指すのは、スマートフォンゲームといえば真っ先に名前が挙がるようなトップタイトルの創出。これを前提において、粘り強く最高のゲームを作っていけること。
この実現のために、常に挑戦し続けています。
どんな状況においてもプロダクトを良くすることを最優先に考え、
それを実現するための材料を自ら率先して作り上げること。
厳しい状況においても常に前を向き、逃げることなく推進する強い志。
私たちがDonutsの仲間に求める人物像やスキル感は、
一般的に考えられているものより高いかもしれません。
それは、Donutsが目指すものが「No.1タイトルを生み出す事」であり、
それを実現するために全力を出す事が求められているからです。
実現するまでに5年10年かかるかもしれません。目指す場所ははるか先にあります。
まだまだ課題も多いですが、現状をしっかり認識し、一つ一つ本質を見失わず前進するための取り組みができる。
その挑戦をし続けられる環境がDonutsにはあります。
ゲーム業界を盛り上げ牽引していくゲームを、Donutsで一緒に作りませんか?
あなたの応募をお待ちしています!
How we do
Product First。
どんな状況においてもプロダクトを良くすることを最優先に考え、粘り強く最高のゲームを作っていけること。
Donutsで重要なポジションをお任せする人物は、スキル面に加え強いマインドも兼ね備えていることが望ましいと考えています。
私達が各ポジションに求める人物像やスキル感は、
一般的に考えられているものより高いかもしれません。
それは、Donutsが目指すものが「No.1タイトルを生み出す事」であり、
それを実現するために全力を出す事が求められているからです。
まだまだ課題も多いですが、現状をしっかり認識し、
一つ一つ本質を見失わず前進するための取り組みができる。
その挑戦をし続けられる環境がDonutsにはあります。
As a new team member
Donuts京都オフィスにて2020年9月に海外向けの恋愛小説事業部が立ち上がりました。
その中でもプランナーとして下記の業務をお任せいたします。
▼市場調査をもとに、コンセプト企画
▼世界観構築
▼制作ディレクション(デザイン、システム、プロモ―ションなど各部署と連携)
▼サービスイン後の運用・開発
▼新規マネタイズの仕組みの企画設計・運営
▼アプリのUI改善の企画設計・運営
まだまだ事業として立ち上がったばかりなので裁量大きく、幅広く業務に関わっていただけるポジションです。
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /