株式会社アスペア members View more
-
2019年5月よりエンジニア採用担当(社員)としてアスペアに参画。
①エンジニアのキャリア・転職に特化した、人事系Youtuberとしても活動中(https://www.youtube.com/channel/UCcM5mcUwFszw98bt-mLRpoQ )
②2020年3月より、現職と並行して知人と起業(IT関連のビジネスと非ITのビジネスをどちらも展開しています) -
青森県出身。青森県立八戸北高校卒。大学では工学部機械工学科を専攻したが中退。
飲食業界を経て25歳と9か月でIT業界に転職し技術者に。新卒者と一緒に当時主流のCOBOLで新人教育を受ける。実務は当時もう一つの2大言語、Fortranでメーカー研究所の音声認識システムの研究支援、その後アセンブラ言語で組み込みソフトの開発や営業職などに従事。
ベンチャー企業を経て1991年3月、株式会社アスペアを設立。 -
Javaをバージョン1.2の頃から書いています。
スタートアップ・ベンチャーの雰囲気が好きなので、0⇒1の立ち上げのお手伝いが多いです。起業しないのは雑務と税金がめんどくさいからではなく、だいたいやりたいことできているからです。
副業で声優のスタジオを運営しています。同じような悩みがある方いらっしゃいましたら、当社へ是非どうぞ。
What we do
参画する案件はエンジニアがほぼ100%選べます。(まれにエンジニア本人の市場価値を考慮して「半年だけ4~5名のリーダー経験を積んだ方がよい」といったアドバイスをすることがあるため、ほぼ100%という表現にしています。)参画のオファーを頂いてもキャリアパスにマッチしなければ参画を辞退できます。
また自社でプロダクト・サービスを展開する自社開発企業のクライアントが多く、Eコマース・婚活のマッチングアプリ・オンラインの会議システムなどのWebサービスの開発に特に強みがあります。
最近は特にPHP(主にLaravelなど)の案件が多いですが、Go、Vue.js、React、Node.js、Javaなどを利用する案件に入っているメンバーもいます。
▼下記のような社員が現在も在籍しています。
①Javaがバージョン1.2の時代より開発を続けており副業で声優スタジオを運営するエンジニア
⇒当時は日本語の公式ドキュメントがなかった
②副業で開発チームを自ら組織 & プログラミング・スクールで講師としても活動する、26歳のエンジニア(好きな言語はJava&C#、今は現場でCakePHPも書いています)詳細はこちらです↓
https://kakelcode.com/kakelcode-2/teacher/
③PHPで開発を進める自社開発のスタートアップで2年間勤務
⇒今はNode.jsでの開発とAWSの導入にも取り組む、フロントエンドも「チョットデキル」30代のエンジニア
④28歳までフリーター
⇒エンジニア採用担当として働きながら2020年3月より知人と起業する、人事系Youtuber
▼技術的なキャッチアップの支援について
2020年12月より、20代半ばのエンジニアが社会人向け・大学院に通い始めており、2年間かけて、コンピュータ・サイエンスを体系的に学ぶ予定です。(学んで頂いた内容は社内ブログ・Wantedlyなどで発信を進めます)
現在、具体的な制度を整備中ですが、社内に規定がない研修・大学院への通学などについても会社からのサポート・補助の対象となるので、学習意欲の高いエンジニアの方にとっては悪くない環境かと思います。
Why we do
▼アスペアの社内制度の一例
①社内コミュニケーションのツールはSlackです。(チャットワークは利用していません)
②有給休暇はSlack内のBotで申請⇒(リリースの直前とかでなければ)好きなときに取得できます。
③分報の制度を導入しており(詳しくは他社様の記事ですが https://note.com/reoleo/n/n102308f5b4e3 をご参照ください)異なる現場どうしでのコミュニケーションは活発な社風なので、ナレッジの共有は積極的に受けられる環境です。
④社外のLTへの登壇、勉強会への参加を推奨しており採用担当からもサポートがあります。
※申請があれば「業務時間」として参加することができます。
⑤書籍の買い放題制度あり ※Slackで申請するのみです。
As a new team member
▼募集の背景
現在、下記の現場にて参画する20代半ばのエンジニアが他に行きたい案件があり、3月末に今の現場から抜ける可能性が高いため、交代のメンバーを募集しています。(現場への満足度は高いです)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼参画を予定している現場
美容外科向け・予約システムを開発する自社開発企業(50名弱のスタートアップ)
※間に企業は入っておらず、弊社との直接契約です。AWS・サーバーレスなどの勉強会を週2回行っており、パートナーも参加できます。
▼開発環境
技術構成は下記の通りです。
サーバーサイド
PHP5.5.38/ CakePHP2.6.13/ EC-CUBE 2.13.1(Goにてリニューアル中です)
MySQL 5.6.34
Node.js 12.x (Lambda)
フロントエンド
JS ES6/ JQuery 1.10/ Vue 2.5(Reactにてリニューアル中です)
HTML5
CSS3/ CSS4
モバイルアプリ
Swift/ Kotlin
連携アプリ
Java8 / C#.NET
インフラ
AWS / GCP(Firebase, VisionAPI)
◆現場に参画する、エンジニアのコメント
技術スタックは古めですが、その点を改善しようという意識はあるのでそこまで障壁になる印象はありません。開発環境はdocker化してあります。PCも選択可です。(8割Mac)
◆この案件で利用するツール一式
Slack(エンジニアのみ), Chatwork(全社向け), Backlog(全社向け), King of time(勤怠管理, ICカードで打刻してくれる), Cacoo, GoogleDrive, VSCodeなど
◆勤務時間
基本は9時-18時 前週までに申し出ていれば調整は可能(スプレッドシートで管理)
※(エンジニア採用担当からの補足ですが)他の現場では、現場サイドで調整できれば、11時以降に出勤するメンバーも複数おり、一般的なSESの企業よりも勤怠はゆるめの現場が多いです。
--------------------------------------------------------------------------------------------
▼求める人物像(MUST)
①C#での開発経験をお持ちの方(年数は問いませんが、基本設計~実装まで1人で担当できるレベル感の方だとなおよいです)
⇒JavaなどC#以外のコンパイルがある言語のご経験がある方も相談可
2021年2月頃を目安にGoの実務経験がある、別のメンバーが合流する可能性がありますが、今回担当して頂くのは本体のシステムと別の連携アプリ側(Java8 / C#.NETで動いています)のため、単独で業務を進められる方が理想です。
②未知の言語・フレームワーク・技術についてのキャッチアップを楽しめる方
⇒今、現場に参画するエンジニアもC#、Java、PHP(CakePHP2系)の3つの言語を書いており、同じような役割を想定しています。上記の現場では今後、PHPよりもGoでの開発の割合が増えるため、Goにご興味がおありの方はGoにチャレンジできる可能性があります。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼求める人物像(WANT) ※下記の①~③のうち、1つでも当てはまる方は優遇します。
①自身でコードレビューを行った、もしくはコードレビューを受けた経験があること
②過去に一度でも、ドキュメントがないorほとんど存在しない現場において、自らソースコードを読み解いて仕様を把握し、開発を行った経験があること(自社開発のスタートアップだと結構あります)
③SIerの大規模開発の現場にて一度でも入ったことがあること(SIer出身者の方は大歓迎です)
⇒設計・テストについてのお作法を学ばれている方が多いためです。
▼未経験者について
エントリーを頂けるのは大変ありがたいのですが、今のところ採用は考えていません。
今のSESの市況において経験1年未満で開発案件に入ることは99%、不可能だからです。
▼エントリーしない方がよい人
◯「Railsはモダン」と根拠なく発言する人 ※Railsじたいは面白い技術です。
◯プログラミング・ITのどちらにも興味が持てない人 ※新しい技術やトレンドを学ぶのが好きな社員が社内に多く、しんどいと思います。
◯クライアント・ユーザーの幸せや満足度よりも「自分がさわりたい技術」にこだわりたい人
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
※Wantedlyのガイドライン抵触を避けるための注記
株式会社アスペアの正規雇用です。準委任契約にてクライアント先常駐のお話です。
会社の注目のストーリー