株式会社シアン members View more
-
\株式会社TRIVE GROUP 人事責任者/
インターンの採用、各種採用媒体の運用(wantedlyなど)の人事業務から、社内の相談役としてコミュニケーション大臣をやってます。
元々、TRIVE GROUPには2018年、メディア事業の責任者としてjoinしました。
自身が立ち上げから担当していた旅行メディアは、1年で約500万PVまで成長。
しかし、想定してい事業計画には到底及ばず、悔しくも事業撤退を経験。
その後、恋愛領域メディアに移行するも、2020年6月に人事責任者へ配置転換。
【趣味】
旅行/スニーカー/ゴルフ/サウナ
旅行:年に4回は海外に行きます✈️
特にアメリ...
What we do
『YouTubeやTwitter、Instagramなど各種SNSのコアファンを集める有料動画コミュニティ』
従来の動画配信プラットフォームは、広告費で収益化するモデルが一般的でした。
クリエイターの評価基準は、動画の再生回数や総合視聴時間に基づいており、ファンのニーズを満たす動画でもプラットフォームに評価されずに再生数が伸び悩むことや、専門性が高い動画やニッチ領域の動画のマネタイズが難しい等の課題がありました。
また、再生回数を増やすためのサムネイルで再生数を稼ぐ”釣り”や、他のクリエイターの人気コンテンツの”パクリ”が横行し、クリエイターは似通った動画コンテンツを制作せざるをえない環境でした。
一方、mediableは、クリエイターとファンがつながり、動画チャンネルへの月額課金、お気に入りコンテンツへの都度課金、ライブ配信での投げ銭課金等の独自の評価・収益化システムを構築することで、クリエイターらしい動画やファンが観たい動画の継続的な創作を可能にするプラットフォームです。
また、コアファンからのコメントやスタンプが動画上に流れる新しいコミュニケーション・視聴体験を通じて、コミュニティを形成し継続的に成長させていくことが可能です。
Why we do
『Burst creativity with your fans!』
mediableは、アーティストであれ、ミュージシャンであれ、作家であれ、タレントであれ、料理家であれ、スポーツ選手であれ、サラリーマンであれ、学生であれ、誰もがファンと一緒に動画をつくり、創造性を解放できる”メディア”を持つことを可能にします。
コメントやスタンプ等による新しい動画視聴体験を届け、多種多様な課金体型を通して収益の安定性を担保します。
また、さまざまなイベント・フォーマット・コミュニケーション・課金方法等のクリエイターとファンがつながる楽しい仕組みを構築し、クリエイターはファンと一緒にクリエイティビティを加速させるコミュニティをつくることが可能になります。
ひとりひとりがメディアとして活躍できる時代をつくるという想いを“mediable” = ”media” + “able”(~が可能・できるの意) というサービス名に込め、インターネットが可能にする、個人がメディアになれる新しい世界を創っていきます。
As a new team member
現在、TRIVE GROUPではサブスク動画配信プラットフォームの開発・運営を行なっております。
開発チームはまだまだ10名以下
サービスの特性上、チームにおいてエンジニアが最も動画への理解が深いことも多く、
ユーザーが求めていることをビジネスサイドとのコミュニケーションとり実装していく環境です。
理想と実現可能性のハンドリングを行う事業の要を担うポジションになります。
スタートアップで事業を創ってみませんか?
▼業務内容
採用時および入社後に希望をお聞きし、適性を鑑みて個人目標を設定する想定です。
業務内容は人によって異なりますが、基本的には新規事業(現在は、動画配信プラットフォームを立ち上げ中になります)の開発・グロースを想定しております。
▼開発環境
【使用技術】
・iOS
┗Swift
・Android
┗Kotlin
・Web
┗Vue, Nuxt
・サーバー
┗Ruby on Rails
┗MySQL
┗Redis
・インフラストラクチャ
┗GCP各種サービス(Compute Engine/Cloud Storage/Cloud SQLなど)
┗Firebase各種サービス(RealtimeDatabase/Cloud Functions/Firebase Hostingなど)
┗AWS(Mediaconvert/mediapackage/dynamo/lambda/S3/cloudfrontなど)
┗Fluentd/Bigquery/New Relic
【使用ツール】
・コミュニケーションツール
┗Slack/GitHub/Trello
・その他
┗CircleCI/Git
▼必要条件
・2年以上のウェブサービスの開発経験
(使用技術だとなおよし)
・リーダーとして開発チームを率いた経験(エンジニアやPMなどと円滑にコミュニケーションを行えること)
▼歓迎条件
・テックリード(リードエンジニア)経験
・10人以上の組織に対するマネジメント経験
・スタートアップ等での会社や事業立ち上げ経験をお持ちの方
・事業を0からスケールさせた経験
・AWSやGCP等のクラウドに対する知見
▼環境
・渋谷/表参道駅から徒歩7、8分のオフィス
・複数の事業部がワンフロア、風通しのいいオフィスで働いています
・年齢、経験関係にこだわらず、裁量をもって仕事ができます
※できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。 ご興味をお持ちいただけた際は可能な限りプロフィール欄の詳細を記載していただけますと幸いです。