株式会社リードエッジコンサルティング members View more
-
2000年からITベンチャーで、複数の企業のIPOを成功させてきました。
体型維持を目的に筋トレをするようになってから、フィットネス領域のことを
調べてみると、マネタイズされていないことが多数あることを知りました。
フィットネス x ITで何ができるか。挑戦してます。
国内はもちろんのこと、海外に出ると、いろんな人から「ショージさん」と
声が掛かる。みんな日本に呼んでくれって言っている。
世界中の人が日本を見ている。魅力的な日本を世界中に紹介していきたいと考えています。 -
フリーランスでマーケターをしています。
デジタルマーケティング、広告運用、ECサイト運営が得意です。
これまでユーザー数50万人以上のマッチングアプリの広告運用(facebook・Twitter・SEM)、グロースハックや年商5億以上のフィットネスD2Cブランドサイトの運営などを行なってきました。 -
[経歴]
Webエンジニアとして現場経験が7年あります。
物流システム、自社開発CMS、勤怠管理システム、健康管理システム、セキュリティ対策など様々な案件の経験があります。
[生い立ち]
①放任主義の家庭で生きる。
②小中学校: 毎日家でテレビゲームを行うか、ゲームセンターに通っていた。ゲーム業界に憧れる。数学を得意としていた。
③高校: ハンドボール部 厳しい練習を耐える。
④大学受験: 塾に行けず独学で勉強し、明治大学 経営学部に合格する。
なお文系で受験する。合格理由にはハンドボール部の厳しい練習に耐えた力が大きく、この時に独学で勉強する地力をつける。
⑤大学: 大学の中... -
台湾生まれ育ち、東京で映像制作をしております宋 叡(ソン レイ)と申します。
最初は日本アニメやゲーム好きですので、日本語の独学をし始めました。
日本暮らしというのは学生時代の私にとってまるで夢みたいですので、夢叶えた今は毎日元気で暮らしております!
映像制作を職業として働きたいですので、東放学園映画専門学校から卒業したら、東京にある映像制作会社に入社しました。普段はYouTubeで配信するWeb CMを創るほか、企業PV、短編映画も手を掛けております。役目に関してメインは監督・プロデュースになりますが、プロジェクトにより助監督/撮影を担当したこともあります。
また、役職について、映...
What we do
私たち株式会社リードエッジコンサルティング(=LEC)は代表庄司が強みとしている『ヘルスケア・フィットネス領域』をまずは中心とし、デジタルマーケティングなどのサービスを展開しています。直近としては『今までにありそうでなかったサービスを創出し、新しい経済圏を作る』をビジョンに掲げ2027年までに弊社の軸となるサービスを確立していこうと考えております(具体的には4000万IDを誇るサービス)。
【主な事業内容】
現在は、下記の2軸を主な事業としております。
・デジタルマーケティング業務(フィットネス・ヘルスケア領域中心)
・ヘルスケアおよびフィットネス領域における新規事業開発(グローバル展開を検討中)
【組織の目指す姿】
当社代表の庄司貴之は、フィットネス店舗の運営などを手掛ける『FYカンパニー株式会社』の代表も務めています(他にも他社の役員も兼務)。今後当社は、ヘルスケアおよびフィットネスとITをかけ合わせたデジタルマーケティング業務を主軸にすると同時に、若手コアメンバーを中心に『新しいサービス(新規事業)』を展開し、2027年までに4000万IDを実現するサービスを世の中に発信することを目標としています。また「将来起業したい」という人材を歓迎しており、若い世代からやりたいことを実現させやすい環境創りに力を入れていることも大きな特徴と言えます。現に20代メンバーを役員に置いているところもベンチャーらしさであり「ポジションが人を創る」という精神を持つ代表が牽引する会社です。
【これからの展望やビジョン】
フィットネス領域のデジタル支援を主軸にすべく、現在体制構築の最中です。IT化が遅れているヘルスケア・フィットネス業界のデジタル化を進めるチームとして、日本一の企業を目指します(イメージ:新規事業開発を最速で回して多くのサービスを世の中に展開していく組織)。セールスやエンジニアは少人数体制で既に稼働しており、ここからは『デジタルマーケティング領域の中心人物』いわゆるコアメンバーを集結させ、新規事業の構築に力を入れていく考えです。私たちの提供するサービスで、2027年度までに世界中で会員数4000万IDを集めるサービスを創り、日本一を目指しませんか?
Why we do
「情報量の多いフットネスは可能性しかない」。そう語る代表庄司は、2000年からITベンチャーの中で、複数の企業のIPOを成功させてきました。やがて体型維持を目的に自分が筋トレをするようになってから、フィットネス領域のことを調べてみると、まだまだマネタイズされていない部分が多くあることを知りました。「フィットネスとITと掛け合わせることで何かできないかだろうか」と考え、フィットネス関連の事業をスタートさせたのが全ての始まりです。
私たちLECは、業界において自分たちの力でデジタル領域を広められれば面白いと思い、日々挑戦しています。庄司が代表を務める『FYカンパニー(別法人)』はフィットネスのリアル領域、例えばフィットネスクラブの運営やボディビルディング競技を運営するコンテスト事業などを国内・海外と幅広く展開しています。それに対しデジタル領域を支えているのがあくまでも現在のLECの位置づけです。当社のサービスはまだマネタイズされていないのが現状で、完全に『ここからグロースアップさせていくフェーズ』です。これからスピード感を持ってデジタル化を推進し、事業を拡大させていきたいと考えております。
例えばの話をしましょう!フィットネスの領域では、あまりにも計測の必要な情報量が多いことが課題だと思っています。良い例としてフィットネスの会員は自分たちで適正な運動量を測って数値を知っておく必要がありますが、これはとても面倒です。そこで自動的に計測やコーチングしてくれるアプリが必要になります。あくまで一例ですが、まだまだこれ以外にもデジタル化の必要な情報は無限にあります。これらの課題を解決するために、リアルとデジタルのシナジーをどんどん高めていきまたいと思っています。一緒にLEC(リードエッジコンサルティング)を盛り上げていきませんか?
How we do
【私たちの特徴やキャラクター】
現在、メンバーは7名体制。エンジニアが最多で、その他に映像、セールス、マーケティングのメンバーがいます。コスト意識の高さが当社の特徴です。どうやって売上を立てられるかを絶えず考えており、その根本思想はプログラマーにまで徹底して浸透しています。一見おとなしそうですが、一度話を始めると色んな企画を出したり、新しい案件の提案をしてきてくれるメンバーたちが揃っており、コツコツと実行するタイプが多い会社です。また、ビジネスメンバーおよび役員は「将来起業したい」という熱い想いを持っているメンバーがいることも、ベンチャーらしさであり、弊社らしさではないかと思っております(弊社はいつか起業したい!事業を作れるようになりたい!と思っている方を歓迎します)。
【仕事の進め方やカルチャー】
自立して各々が動き、常にベストな判断を行うことを意識しています。また、一人ひとりが経営者になる準備をすることを良しとしており、実際、起業したい方が修行の場に当社を選ぶことを歓迎しています。上記にも記載しましたが、将来的に起業をしたい!という人には非常に向いているかつ快適な環境だと思います。ウォンテッドリーの募集なので給与面の記載はNGなので詳細は控えますが、弊社は自らの給与を自らが考え、選考の際に提示をするという異色なオファーも行っており、『数年後なにをしていたいか』の他に『自分自身の価格を考えさせる』ということも大切にしています。
【働き方について】
オフィスは西新宿にあり、技術メンバーの多くは自主的に出社している傾向がありますが、基本的に代表も含め『リモートワーク』を推奨しています。ただ、現在まだ新規事業を立ち上げて数か月しか経っていないため、より良いサービスにしていく為にも、必要に応じて対面で集まって話すこともあることはご認識ください!ベンチャーとはいえど、代表庄司の功績により事業や売上の基盤は整っている環境ですので、自分次第で誰でも『ビジネスの戦闘力』を向上させることが出来ます!技術者なら「もっと良いサービスを自らの手で創っていきたい」。ビジネスメンバーなら「もっと世の中にインパクトを与えるようなシゴトがしたい」。そんな熱い想いを抱くメンバーを私たちはお待ちしています!
As a new team member
今回募集するのは、弊社の代表と共に新しいプロダクト開発をしてくださる『事業開発エンジニア』になります。プロダクトの要件定義から技術選定など幅広い業務を行っていただく一人目のエンジニアとなります。
非常に裁量権のあるシゴトになりますが、その分責任もあります。
代表直下なので代表と密にコミュニケーションを取りつつ、サービスに熱意を持って携われる方は大歓迎です。
弊社代表メッセージ: https://fundinno.com/headlines/101
<具体的なシゴト内容>
・フィットネス領域の新規事業のプロダクト開発
※具体的なサービス内容は面談の際にお伝えします。
・新規開発サービスの要件定義
・バックエンドを中心とした開発技術選定
<必須条件>
・Webアプリケーション開発の経験
<歓迎条件>
・Webデザインの経験がある方
・サービスの要件定義などの経験
・ネイティブアプリ開発への知見をお持ちの方
最後になりますが、私たちは『提供するサービスで、2027年度までに世界中で会員数4000万IDを集めるサービスを創りたい』と考えております。
このまだ少人数なフェーズから参画することで、得るスキルや価値は大いにあると思っています。
弊社を更に成長させていくためにも、是非あなたの力を貸してください!
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /