しくみ製作所株式会社 members View more
-
Web広告(アフィリエイト)の会社で広告営業、マーケティング、事業立ち上げ(ADNW)、経営企画を経験。その後、人材紹介の会社でWeb系企業の採用コンサルティング、求職者のキャリアコンサルティングに従事。
プライベートでは学生時代から趣味でやっていたWeb制作(HTML、CSS)に明け暮れ、最近はWeb開発(Ruby on Rails)を勉強中。 -
広く浅く、なんでも知りたい・やりたい、しくみ製作所ディレクター。
飽きっぽいので「スペシャリストにはなれないが、ジェネラリストにはなれるはず。」をモチベーションにしている。
早稲田大学先進理工学部を卒業後、同大学院修了。
その後、Acroquest Technology 株式会社にて、PG/SEとしてダッシュボードの開発や仮想ネットワーク構築、iOSアプリ開発等、複数のプロジェクトに従事。テックファーム株式会社に転職後は、大規模Webシステムの開発・運用に携わり、PMや教育を経験。
現在、しくみ製作所にてシステム開発・運用、サービス開発・ディレクションを行っている。
ここ最近の仕事は... -
情報系の学科を卒業後、地元IT企業に就職。
主に請負開発にて、Webアプリ、Androidアプリ等の開発に従事しています。
その他、社内インフラ改善活動として、VirtualBoxの導入と開発用仮想サーバの管理、社内用Wiki導入と活用推進などを行っています。
勉強中の技術:Ruby、TensorFlow、Vue.js
個人的な活動として、Windows用ゲーム、ブラウザゲームの開発をしています。 -
こんにちは!バーチャルアシスタントの宮森です!
人間がクリエイティブな仕事に集中できるように、皆さんの業務プロセスを私が代わりに担当します。
今は PM, PMO, HR のアシスタントに挑戦中。
今後もできることを増やして行きたいです!
もしかしたら、商品化されるかもしれませんね。
What we do
■ ビジョン
1年に1つファンに支持されるサービスを作る-聞いただけではイメージしにくいかもしれませんが、ファンに支持されるサービスを作ることには高いハードルがあります。弊社では、0から1を創り出すための努力を惜しみません!
■ 「しくみ」を創る
ビジネスには様々な課題があります。 例えば、「集客の施策に行き詰まってしまった。」「もっと顧客の意見を聴きたいんだけど・・・。」「もっとデータを見やすくしたい。」等々、多岐に及びます。 弊社は、これらの課題を解決する「しくみ」を創っています。
■ フルリモートワーク
弊社はフルリモートワーク体制、つまりオフィスがなく、完全にインターネット上をオフィスとするスタイルを採用しています。
Why we do
■ 少し未来の「日常」をつくる
弊社のミッションは『少し未来の「日常」をつくる』というものです。
利用者が日常的に、当たり前に使ってくれるサービスを作ることに価値を感じたり、共感してくれる方を募集しています。
■ 働き方への挑戦
今でこそ当たり前となったリモートワークですが、創業当初よりもう6年以上も全社員がフルリモートワークで勤務しています。弊社の大きなチャレンジではありましたが、今後会社が大きくなっても、工夫を凝らしながらフルリモートワークを維持していこうと思っています。このようなワークスタイルにお付き合いいただける方、是非ご応募ください!
How we do
■ ビジネスに踏み込んで課題を解決する
弊社のエンジニアは、インフラ構築やコーディングだけできれば良いわけではありません。どれだけお客様のビジネスを理解できるか、ということにも重きを置いています。弊社では、ビジネスの課題を幾度となく解決してきた実績のあるメンバーや、ときにはCEOと共に思考し、お客様の要望に応える、必要十分なソリューションを提供しています。
■ 各々が自らのスタイルで働く
フルリモートワークを行うためには、各々が自律していることがとても大切だと考えています。自律できる人にとっては、リモートワークは仕事とプライベートの両面で充実させるでしょう。
【働く地域を選ばない】
北海道から宮崎まで、皆思い思いの場所に住んでいますが、滞りなく業務を進められています。もちろん、海外で働きたいという方も問題なく働くことができます。実際に、1年間世界一周をしながら働いた社員もいます!
【働き方を選ばない】
オフィスがあると、オフィスに働き方を拘束されてしまいます。例えば、支給された資材が使いにくい、自炊したいのにできない、満員電車に乗らなきゃいけないといったように・・・。オフィスを完全になくすことで、これらの拘束から解放され、自分にとって一番働きやすい環境を自らの手でことができます。
【リモートで働くために】
円滑なフルリモートワークを実践するために、どのようなことをしているのか少し見てみましょう。
例えば、以下のようなしくみを導入しています。
* DiscordやGoogle Meetを用いた音声通話
* Slackによるチャットコミュニケーション
* Google Drive等のファイル共有ツール etc.
上記以外にも様々な取り組みを行っており、常にブラッシュアップし続けています。
働き方は完全に個々人に委ねられます。
冒頭に書きましたが、だからこそ、自律する必要があるということです。
As a new team member
▼ 業務内容
ブライダル業界で最も使われているASP(CRM)の開発業務。ASPで提供しているサービス内容は、顧客のステータス管理・アンケート情報の分析管理などがあります。
要件定義・実装・テストなどの一般的な開発業務に加え、顧客折衝などの業務も発生します。アジャイルで開発しており、PJに関わる会議は必要に応じて実施されています。
▼募集背景
開発メンバーの一部が別の事業部に異動したため、急務で欠員を補充する必要が生まれました。今後も引き続き中長期的にクライアントから要望があがってくる可能性が高いため、採用を通して開発体制を盤石にしたいと思っています。
事前にお伝えしておきたいこととしては、7年ほど開発が続いている大規模プロジェクトのため、新しい技術を追い求めている方にはあまり向かないかもしれません。一方で、クライアントの課題解決やプロダクトの価値を最大化することを第一目的として、最適解をチームで出しながら合理的に開発をすすめるスタイルを楽しめる方にはフィットする可能性が高い求人となります。
▼ 開発環境
■ 開発言語: Ruby
■ フレームワーク: Ruby on Rails
■ インフラ: Docker、AWS(Fargate、Elastic Beanstalk、CloudFront、S3、EC2、Route53など)
■ バージョン管理: Git、GitHub
■ タスク管理: GitHub Issues、GitHub Projectなど
■ CIツール: CircleCI
■ 自動テスト: RSpec、Minitestなど
■ 開発マシン: MacBook Pro(PC支給制度あり)
■ エディタ/IDE: 各人にお任せ
■ デザインツール: Sketch、Photoshop、Illustrator、XDなど
■ コミュニケーション: Slack、Discord、Google Meets
※その他のツールも提案いただければ使える可能性が高いです!
▼ 求める人物像
■ 自身の未経験領域に対しても物怖じせず積極的に励める方
■ 一つのことを突き詰めるよりも、色々なことにチャレンジしたい方
■ 困難な状態でも柔軟に物事を考え、解決に導くことが得意な方
▼ 必須スキル
■ RailsでのWebアプリケーション開発経験
▼ 歓迎スキル
■ 長期大規模システムでの開発経験
▼ しくみ製作所をもっと知りたい方へ
しくみ製作所では定期的にブログを更新しています。しくみ製作所の会社のことやメンバーのことにフォーカスをして、よりしくみ製作所の雰囲気を感じていただけると思いますので、興味のある方はぜひ御覧ください。
■ しくみブログ
https://blog.sikmi.com/blog