インフォバーングループ members View more
-
真 長田
Director/manager -
Read story
Takashi Nishio
ヒューマン・リソース部 マネージャー -
Tatsuya Endo
HR -
Read story
尾前 麻衣子
広報(コーポレート・コミュニケーション部)
-
株式会社宣伝会議の月刊誌『編集会議』『ブレーン』の制作に携わった後、2004年に株式会社インフォバーン入社。国内有数のブログメディア「ギズモード・ジャパン」「ライフハッカー[日本版]」などのプロデューサー・編集長を歴任する。 その後、ソリューション事業で大手企業のオウンドメディア立ち上げ・運営 を担当。2015年9月よりDIGIDAY[日本版]編集長に就任。
-
京都生まれ、金沢→大阪経由で21世紀初頭に上京。
金融機関→人材サービス→人事コンサルを経て、企業人事の道に入って干支を一回り。
平成最後の春にインフォバーングループへ入社しました。
令和も “遊ぶように働き♪ 闘うように遊ぶ!”
下北沢で寝起きし渋谷近辺で働く人
11時消灯6時起床が理想
SEVENTEEN AGAiN、踊ってばかりの国、GEZAN、Have a Nice Day!が好き
the pillowsは別枠でバスターズ!
ポテサラは正義! 無灯火自転車は悪!ドーナツやなくてドーナッツ! -
インフォバーングループで人事を担当しています。
マイペースです。わいわいするのもコツコツやるのも両方大好きです。
お酒が好きなゲーマーです。 -
インフォバーングループの広報を担当しています。
東京都出身。最近のお気に入りマンガは『水は海に向かって流れる』。
What we do
メディアジーンの所属するインフォバーングループのミッションは、信頼されるコンテンツを生み出し続け、情報の力で社会や企業、そして生活者をエンパワーすること。
メディアブランドなどを展開、運営するオンラインパブリッシャーである株式会社メディアジーン、企業のデジタルトランスフォーメーションを支援する株式会社インフォバーン、コーポレート機能全般を担う株式会社インフォバーングループ本社の3社で構成されています。
◆複数の自社メディアを展開
メディアジーンでは、テクノロジー&製品情報メディア『GIZMODO』、ビジネスニュースメディア『Business Insider Japan』、生活術や仕事術をはじめとした「ライフハック」と呼ばれる情報を紹介する『lifehacker』など、Webメディアの枠に留まらない10のメディアブランドを展開。2020年9月にはビューティ&ウェルネスメディア『Glossy Japan』をローンチするなど多様なジャンルのメディア運営を行なっています。
インクルーシブな社会をテーマとしたカンファレンス「MASHING UP」や「DIGIDAY[日本版]」によるBtoB向けイベントなど、メディアの枠を超えたイベントも開催しています。
これまで蓄積してきたメディアの価値を活かし、EC事業・サービス事業といった企業と生活者を結ぶコミュニケーションデザイン事業も行っています。
◆メディア一覧
・GIZMODO https://www.gizmodo.jp/
(YouTube:https://www.youtube.com/user/gizmodojapan)
・FUZE https://www.fuze.dj/
・lifehacker https://www.lifehacker.jp/
・Business Insider Japan https://www.businessinsider.jp/
・DIGIDAY[日本版] https://digiday.jp/
・MASHING UP https://www.mashingup.jp/
・MYLOHAS https://www.mylohas.net/
・ROOMIE https://www.roomie.jp/
・machi-ya https://camp-fire.jp/machi-ya
・Glossy Japan https://www.instagram.com/glossy_japan/
Why we do
◆Group Philosophy「One from the authenticity」
多くのメディアを手がけてきた私たちが何よりも大事にしていることは、一次情報パブリッシャーとして、コンテンツ一つ一つの質にこだわること。
インターネットを介して身の回りに情報があふれている今日、私たちは、信頼され、新しい価値につながるコンテンツを生み出し続けていきます。
◆メディアの文脈を活かしたコンテンツで、生活者に新しい視点と体験を届ける
私たちは創業以来、Different(他とは違う)、Exciting(刺激的で)、Informative(情報に富んだ)コンテンツを生み出し、ユーザーと強い関係を築いてきました。その関係において、最も重要なもののひとつが「コンテクスト(文脈)」。情報がコンテンツとして届くにはコンテクストが重要であり、それがユーザーと情報の新しい出会いに繋がります。
今後、コンテンツに対する信頼を背景として新しいメディアの価値を生み出すとともに、体験をも届けることで、さらなる価値をユーザーとともに生み出していきます。
How we do
◆さまざまなバックグラウンドを持ったメンバーが集う
現在グループ全体で新卒・中途合わせて約250名の社員がいます。出版社、広告代理店、編集プロダクション、Web制作会社、大手メーカーの宣伝担当などさまざまなバックグラウンドをもったメンバーが集まり事業をブラッシュアップし続けています。ベテランから若手までバラエティ豊か。男女比は半々で、和やかな雰囲気の職場です。
◆オフィス全体でコミュニケーションが起こせるようにフリーアドレスを導入
職能の垣根を越え、メンバー同士が繋がり、雑談の中からアイデアが生まれるようオフィスを設計しています。その他、フットサル部、料理部、ヨガ部、グラレコ部、ボードゲーム部などの部活動もあり、部門間や会社間、職能に囚われないフラットなコミュニケーションを大切にしています。
◆個人の成長を支援
業界の著名人を招いたセミナーや、社内勉強会も頻繁に開催しています。また、英会話学習の支援も積極的に行い、費用の半額を会社で負担しオフィス内で英会話レッスンを受けることも可能です。その他、図書購入補助があり、会社負担で知識向上に向けた書籍の購入も可能です。
◆働き方
オフィス勤務(※社員のみ/週2回程度)とリモートワークを並走することで、業務効率化を図りながら変化し続ける市場やライフスタイルを見据え、従業員一人ひとりの価値を最大化できる働き方を支援するとともに、新たな視点や価値観をより積極的に取り込めるイノベーティブな組織を目指します。
◎Work From Anywhereを実践する組織へ
https://www.infobahn.co.jp/news/12001
※当社の受動喫煙対策について:屋内原則禁煙
As a new team member
DIGIDAY[日本版]は、マーケティングとメディアのDX(デジタルトランスフォーメーション)を促すコンテンツ、サービス、コミュニティを提供している、米国の情報特化型メディア「digiday.com」の日本版です。
デジタルマーケティング・デジタル広告・デジタルコンテンツのオーソリティとして、翻訳・国内オリジナルを問わず、日々さまざまな情報を発信しています。
今回、DIGIDAY[日本版]( https://digiday.jp/ )では、業務委託として執筆者・ライターまで、編集スタッフを幅広く募集します。
国内外のマーケティングおよびメディアに詳しい方、または単純に興味のある方で、DIGIDAY[日本版]というニッチさ、およびユニークネスを追求していきたい方を求めています。
メディアの編集業務や新規事業に向けた取り組みにも積極的に関わってもらう予定です。
【業務内容】
一般的なニュース記事から考察記事の執筆、さらに記事広告の作成など
・原則リモート勤務OK
※打ち合わせ時オフィスにご来社いただく場合があります
【この仕事で得られるもの】
・国内外におけるマーケティング&メディア業界の最新情報
・国内外における業界エグゼクティブとの人脈
【求める経験・スキル】
※以下いずれかのご経験をお持ちの方
・マーケティングの知識、経験
・ビジネス系メディアでの執筆経験
【歓迎スキル】
・Web、紙媒体いずれかのメディアでの執筆経験
・Twitter、Facebook、Instagramなど、SNSを積極的に利⽤している⽅
・メディアビジネスの仕組みを知りたい⽅
【こんな方を求めています】
・新しい課題に好奇心を持って取り組める方
・社内外の関係者とやりとりしながら業務を進める力
・マーケティングおよびメディアビジネスに興味がある方
・新しいビジネスを創出していきたい方
※インフォバーングループはグループ本社での統合採用を行っております。
採用に至った方は、株式会社インフォバーングループ本社にご入社いただき、担当していただく事業/業務に応じて、株式会社インフォバーンまたは株式会社メディアジーンへ出向となります。
★少しでも「おもしろそう!」「やってみたい!」と思われた方は、お気軽にご応募ください。
皆さんからのご応募をお待ちしてます!