株式会社ピアズ members View more
-
▼入社経緯
-----------------
2017年新卒で株式会社ピアズに入社しました。
一年目から人事部に配属をいただき
広報立ち上げから新卒採用に関わる分野を中心に行っております。
▼入社理由
-----------------
ピアズを選んだ理由は、私の理想の働く仲間に出会えたからです。
働くのであれば一人で一日もくもくと作業をする仕事ではなく
仲間とともにコミュニケーションを取り仕事の生産性を高めるために日々刺激し合える環境で働きたいと思っていたため、私にとってはピアズの環境がまさに理想的でした。
自分のやりたい気持ちを優先し、日々の業務も毎日同じルーティンワークをこ... -
◆現在
(株)ピアズに2020年6月に中途入社。
現在は営業を行っています。
◆経歴
【2013年4月】
神田外語専門学校 国際ホテル科に入学
→ホテルでのインターン&アルバイト・結婚式場でのアルバイトの経験あり。
【2015年4月】
株式会社帝国ホテルに入社
メインダイニングのレセプショニストとして勤める。
予約受注やご案内を行っていました。
気遣い・思いやり・おもてなしの心を大切にしています。
◆趣味
・韓流ドラマ鑑賞
・カラオケ、ダンス -
代表のヘッドハントにより、大企業からベンチャーへ思い切って転職!それが今のピアズとの出会い。
己の人生、常に自分で自分のお尻を叩き続ける!
モットーは、ダメなところをさらけ出す/他力本願でいい/ウソはつかない、ごまかさない /違いを前提に付き合う/余裕のある人をそばに置く/「見えないもの」を恐れない/自分の意志で流されてみる/思考整理と体力回復は筋トレ -
▼CAREER|経歴
2010年に中京大学へ入学。
大学では経営学部に所属し、主に組織マネジメントを専攻していました。
大学に通う傍らアルバイトで株式会社ピアズに出会う。
アルバイトを通じて「働く楽しさ」「働く厳しさ」を知る。
2013年1月から就職活動を始める。
当初、大手営業系の企業を中心に選考を受けていたが「企業の大きさややること以上に誰と働くか?」を意識するようになり、時間で働き、働きがいを感じていない人達よりも、成果に貪欲で働くことを楽しんでいる人達と仕事をしたい」と思うようになる。
2014年4月に株式会社ピアズへ入社。
ベンチャー中期にエリア立ち上げを経験しながら、セー...
What we do
■働き方革新に挑むコンサルティングファーム■
本当の意味での働き方改革ができている企業が世の中にどれほど存在するでしょう。ただ単に労働時間を減らすだけではなく、そこに生産性を高めることが紐づいて初めて、本当の意味での働き方改革と言えます。しかし、その方程式を解いたものはまだいません。
「働く」方程式を解く。
それが、わたしたちピアズが世界に提供する価値です。
わたしたちピアズはクライアント企業の働き方にイノベーションを起こすという切り口から企業の生産性を高めるコンサルティング集団です。
組織を強くするために重要なことはエンパワーメントを最大化すること。エンパワーメント(Empowerment)とは、組織の一人ひとりが自主的・自律的な行動を行えるように力をつけることを指します。
まずは状態把握のため、オリジナルのサーベイ「エンパ!VIEW」によりクライアントの現状を可視化。どんなカラー(個性)を持った人がどのように感じているかを洗い出し、分析します。
浮かび上がった課題へのアプロ―チは多岐に渡りますが、大きく分けて「採用支援」「人材育成、組織づくり」「業務効率化」の3つを主軸とし、机上の空論を語るコンサルティングではなく、クライアントの成果にコミットした解決策を提案します。
「働きがいを追求し、社会全体の生産性を向上する」
それがわたしたちの事業のミッションです。
Why we do
事業戦略だけを立ててクライアントの成果を出す。これまで様々な企業が行ってきたコンサルティングの切り口はここにありました。ただ、それで本当の意味での課題解決と言えるでしょうか。このやり方では常に外部に戦略立案を頼み続けないと企業の成長はなくなってしまいます。
その戦略を実行に移す“人”こそがすべてのカギ。なぜならその力はクライアントの財産として残っていくもの。優秀な人が育つ環境があれば、事業戦略すらもその社員が立てられます。
「無意味な常識にとらわれず、意味ある非常識を追求する」
これはピアズが大切にしている考え方。その考えのもと、組織の人材を成長させることに最終ゴールを置いてきたわたしたちは、独自のアプローチでクライアントの課題を解決してきました。
これ、実はわたしたちが自社でも実践してきたことでもあります。
その結果、
・2019年 6月20日東京証券取引所マザーズ市場上場
・2017年 日本経営品質賞受賞
・2017年 ホワイト企業大賞受賞
・2018年 グッドカンパニー大賞 特別賞受賞
・2019年 「働きがいのある会社」ランキング小規模部門受賞
・2019年 ホワイト企業アワード“働きがい部門”受賞
など、様々なところで評価を得られるまでになりました。
How we do
ピアズが提供するソリューションはわたしたちが自社で実践し、成果を上げてきたものでもあります。それはトップダウンで降りてきたものではなく、社員から生み出されてきたものがほとんど。
エンパワーメントを最大化するためには社員一人ひとりが権限を持ち、自主的・自律的な行動を引き出すことが非常に重要です。
その一環として年に二度行われる「Peers Next Innovation」では全社員から新規事業の企画を募集。そのアイデアを評価して賞金が出る制度があります。素晴らしい企画は即事業化。提案者が責任者としてプロジェクトを進行していきます。
このように、わたしたちはES( Employee Satisfaction/社員満足度)に代わる独自の指標、EH(Employee Happiness/社員幸福度)を高めることを自社においても、サービスを提供するクライアントにおいても大切にしています。
働く人が仕事に幸せを感じていれば当然パフォーマンスが上がります。その一人ひとりのパフォーマンスが企業のパフォーマンスへとなり、わたしたちがクライアントに約束する成果へと繋がります。
「イキイキと幸せに働く人」を増やすこと。それがピアズの使命です。
As a new team member
「お客さまの期待に応える。」
この言葉はよく耳にしますよね。
しかし、言われたことをそのまま形にしてもお客さまからすると「期待通り」で終わってしまいます。
私たちはお客さまへ期待通りではなく、満足以上の"感動"を起こし、信頼を得てきているコンサルタント部隊です。
そのためにも、私たちは日々の社員間コミュニケーションは欠かせません。
社員の人数が増えるからこそ、チーム制を発足させ少人数でのコミュニティーを作り、より一層社員同士のコミュニケーションが取れるようにしております。
そんな環境を生かし、無意味な常識にとらわれず意味のある非常識を追求しお客様の期待以上の成果を出せるように日々考え続けております。
そんな姿勢がお客さまとの信頼関係を構築し、プロのコンサルタントとして認められていきます。