株式会社エニグモ members View more
-
Yusuke Imadera
カスタマーマーケティング事業本部 部長 -
Kumi Honma
Other -
Koki Odajima
カスタマーマーケティング事業本部 -
Eriko Tsuchiya
Other
-
BUYMA事業において、出品者の獲得・育成、カスタマーサービスといった、ユーザーとフェイスする部門で部長をしています。
出品者様・購入者様の双方とサービスの最前線でコミュニケーションを取ることができるので、BUYMAをより良くするヒントや、BUYMAの売上を作っていくヒントに日々触れることができます。
個性豊かなチームメンバーとキャッキャいいながら仕事できる日々がとても楽しいです。 -
Kumi Honma
Other -
Koki Odajima
カスタマーマーケティング事業本部 -
カスタマーマーケティング事業本部
カスタマーサービスグループ所属
What we do
エニグモは、世界166ヶ国に960万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。
BUYMAは、世界中に在住する18.9万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、新しい"CtoC"ソーシャルショッピングサイトです。
変化の激しいネット業界ですが、ECは順調に規模を拡大しており、その中でもファッションECは特に成長を期待されている分野です。
BUYMAはCtoCという独自のビジネスモデルを差別化要因として成長を続けており、取扱いベースではファッションECサイトとして日本2位の規模にまで成長しました。
今後の中期戦略としては、ファッションアイテムと出会い、購入し、 そして、使わなくなったアイテムをリセールできる 出会いから処分までを一気通貫で提供する BUYMA経済圏の確立を目指しています。また、 BUYMA経済圏からさらなる関連事業を生み出し 市場規模を拡大してきます。国内BUYMAで継続的に高い利益を上げ、GLOBAL BUYMAに投資をし、BUYMAを世界的なブランドに育成しながら、市場の大きい北米、高成長のアジア・中東など 大規模・高成長の海外市場でホームランを狙っていきます。
Why we do
代表の須田をはじめとする創業者たちには、
「世界を今より良くしたい」という強い思いがありました。
一つは生み出した価値で、今をより良くする方向。
例えば、iPhoneとかiPad、ウォークマンのように、今までなかった新しいサービスやプロダクトを生み出し、ライフスタイルを楽しく、便利に変えたい。
もう一つは、マイナスをなくす方向。
例えば、生まれた土地、不遇な環境などで、凄く才能があるけど夢を諦めなくてはいけないなど、自分ではどうしようもできない問題、制度、既得権益によって、日の目が当たらない人の環境や不合理な業界構造が良くなるように変えていきたい。
エニグモの創業事業であるBUYMAですが、元々BUYMAをやろうと思ったきっかけは、世界を変えたいという気持ちと、世界中のどこにいてもそれ自体が価値になればいいという思いから。
流通業者が売り手の視点で商品を選ぶのではなく、従来は買い手であった消費者がバイヤーとなって商品を選べば、今まで埋もれていた、消費者にとって価値のある商品を世の中に出すことができる。
そして、バイヤーは、魅力的な商品を発掘できるセンスがあれば、世界中のどこにいても、そこにいること自体が価値を持ち、買い手にとっても売り手にとっても、素晴らしい世の中になる。
エニグモは2015年10月、世界中のユーザーに向けた「BUYMA(英語版)」をリリースし、世界のどこからでも商品を買えるようになりました。
今後も、エニグモがなかったら存在しない、エニグモがあったからこそ出来たサービスを作り出していきたいと考えています。
How we do
自分が本当にやりたいことと、会社がやってほしいと期待することが合致するか。そして既存の社員たちと最高の仲間になれるかどうかが、採用の重要なポイントだと考えています。
エニグモのメンバーは会社のことが好きで、サービスのことが好きで、能動的に働いているメンバーばかりです。
考え方や価値観、BUYMAというサービスをつくりあげたコンセプトに共感してもらう"カルチャーマッチ"が無ければ、どんなに優秀な人材でも採用しないことにしています。
カルチャーを作るのは人ですし、会社は「人がすべて」です。
As a new team member
世界166ヶ国に960万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」は、CtoCx海外ファッションという独自性の高いビジネスモデルによって、国内最大級の海外ファッションECサイトへ成長し、着実に認知度も上がってきました。
現在、ファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。今が1番面白いタイミングです!
BUYMAをより多くの方にご利用いただき、ユーザー満足を追求し続けるためには、カスタマーサービスとしても常に進化していく必要があり、データやテクノロジーを活用し、ユーザーの動向や事業の状況をリアルタイムに反映させながら業務の構築・改善・効率化を進めております。
どうすればサービスを気持ちよく使っていただけるかを追及し、お問合せいただいた際の対応はもちろんのこと、お問合せ対応以外の場面においても、カスタマーサービスとしてより高価値を提供できるよう企画・推進していただける方を募集します。
<仕事内容>
【具体的な業務内容】
・ユーザーからのお問い合わせ対応・管理
・お問い合わせから発見されるサイト改善の推進や、各種ガイドコンテンツの整備
・新機能・新サービスのCS対応方針策定
・顧客満足を向上させる施策・取り組みについての企画・プロジェクト推進
【仕事の進め方】
・基本的なお問合せ対応はアルバイトスタッフ中心に対応し、取引に関する込み入ったお問い合わせや新規性の高いものまた、アルバイトスタッフからのエスカレーション対応を社員スタッフが中心となって行っています。
・顧客満足を向上させる施策・取り組みについては常に行っており、チーム内外で活発にディスカッションを行いながら進めています。
【チームで使っているツール】
Zendesk、GSuite、Slack、Zoom、Redash、Looker、Google Analytics、Zapierなど
<求める経験・スキル>
【必須条件】
・webサービスでのカスタマーサービス・サクセス、またはカスタマーサポートの経験
・お問い合わせへの的確な回答や、対応方針(ガイドライン)の作成ができる基本的な文章力・文書作成スキル
・サービスルールを理解した上で、原理原則を守りつつもルール一辺倒ではない大局的な視点で個別の対応判断ができる、論理的思考力のある方
【歓迎条件】
・zendesk,slack,zoomなどのツール利用経験
・メンバーマネージメントやアルバイト指導経験がある方
・BIツールなどを活用し、自ら手を動かして業務構築や改善をした経験
・他部署のメンバーと連携しプロジェクトを推進した経験
【求める人物像】
・顧客の満足度を優先した考え方/行動ができる方
・基本的なITスキル、システム理解の適性をお持ちの方
・主体的に学び、自らやり方を考え試行錯誤するのが好きな方
・ポジティブに物事を考えられる方
<ポジションの魅力>
・他部署(マーケティングやディレクター、エンジニア等)との距離が近く協力体制が整っておりますので、企画立案・改善のサイクルが早く、顧客起点で着想したアイディアを事業への貢献としてダイレクトにサービスに反映させていくことができるポジションです。
・どこにも真似できない世界を意識したC to Cサービス、BUYMAにしかない仕組みやサービスに携わることができ、急成長を続ける会社であるため、会社とともに成長していけます。
・少人数のチームであるため、幅広く業務に携わることができ、一人ひとりに与えられる裁量は大きく、風通しも良好です。
<働く環境>
・アルバイトスタッフ含め全てのメンバーが在宅勤務を取り入れながら勤務を行っており、個人個人が裁量と責任をもって柔軟な働き方を行うことができる職場です。
・土日祝日のサポート対応も行っているのでシフト勤務となりますが、各メンバーの希望を反映させながら出勤スケジュールを作成しています。カレンダー通りの公休日数と、有給休暇の他に、リフレッシュ休暇制度(年間5日)があり、5営業日連続で取得することを会社が推奨していますので、公休とあわせての長期休暇もとりやすい環境です!
・フレックスタイム制度の活用やリフレッシュ休暇などの制度利用率も高く、仕事と生活のバランスを取りながら働くことができます。
Highlighted stories
/assets/images/404510/original/fca87e20-f19c-4fd3-be44-2e06dd57db13.jpeg?1464324605)