株式会社KabuK Style members View more
-
Akari Yamashita
UI/UX Designer -
Yuki Urakawa
プロダクトマネージャー -
Masanobu Minami
エンジニア -
Matsumura Yasuhiro
エンジニア
-
大学卒業後都内ベンチャー制作会社に勤務、その後2年間サンフランシスコにて日本企業スタートアップ立ち上げに参加。2013年に帰国し独立しました。
現在、THEO[テオ]by お金のデザインにて、WebサイトやアプリなどのUIデザインをしています。 -
プロダクトマネージャー@HafH
HafHを多様な価値観を許容する社会のインフラにするのがミッションです!
-----
▼プロフィール
・1993年長崎県生まれ。
・2016年東京工業大学情報工学科卒業。
・研究分野は機械学習・レコメンド。
・大学在学中に数社のスタートアップ立ち上げ。
・東工大の大学院に進学後、1ヶ月で休学。起業予定だったが断念し、フリーランスに。
・2017年にprimeNumberに入社し、大学院を中退。
・2019年にKabuK Styleに入社。エンジニアとしてHafHをゼロから開発しローンチ。
・現在はプロダクトマネージャーとして、HafHのグロースに... -
都内でエンジニアをしています。
新しい技術を学んだり開発のプロセスだけでなく、開発した機能がユーザーからのポジティブなフィードバックに繋がったり、社内の課題を技術で解決してメンバーから感謝してもらえる時が幸せです。
仕事で使ってる:Ruby(Rails), JavaScript(React × Redux), Go(Echo)
趣味で書いてる:React Native, Python(Django, Flask)
勉強中:Machine Learning, Arduino/ラズパイで電子工作
これから学ぶ:Swift, Java, 家造り, リノベ, 動画, 写真などなど -
2012年新卒で組み込みシステム開発エンジニアを経て、2015年よりWebサービスの世界に転身。
ピクスタ株式会社、ラクスル株式会社を経て、Hafhの世界観と意義に共感して2019年7月より株式会社Kabuk Styleにジョイン。
得意な領域はRuby On Railsを用いたバックエンドの設計・開発です。
大切にしていることは、自分たちが提供できる技術をもって、周囲が笑顔に快適になれる環境を探求し続けること。
What we do
「世界中を旅しながら働く」定額制住居プラットフォーム"HafH (ハフ)"の運営を2019年4月から開始しました。"HafH" とは"Home away from Home"、ホテルの多拠点生活ではなく、その地域を"第二、第三の故郷"のように住み歩けるコミュニティとして創造していきたいと考えています。
まだ創業期、本当にゼロ→イチのスタートアップです。毎日、やりながら失敗と修正と、ちょっとの成功の積み重ねです。
それでも、大事なことはCrew全員で議論し、最終的には現場で判断し、一歩一歩進んでいます。
定額制で住居を提供するために何が必要なのか、滞在予約システムはどうやったらもっと簡単になるのか、住居を変化させていくために必要な機能は?Crewの多くが実際に自分たちのサービスを使いながら日々アップデートしています。多拠点居住者のCrewは日々増えていき、オフィスには誰も出社しません。信頼と成果の上にしか成り立たない究極の会社形態を追い求められるのも当社の面白いところ。Why not join us!?
Why we do
PC1つ、Wifi環境さえあれば、どこでも、いつでも仕事のできる時代です。働き方2.0が叫ばれる現在、KabuKは5.0くらいまでぶっ飛びます。どこでも働けるということは、どこでも寝れる場所を確保しなくてはいけない。心休まる場所はあちこちに欲しい。
KabuKは30年先の1世代後の世界を創造していく、未来のインフラカンパニーになりたいと思っています。
ここは、一度お話ししたくらいでは語り尽くせない多くの想いがあります。ぜひ語らいましょう。
How we do
予約・決済のためのウェブサービスの開発、滞在できる施設との連携や自社運営施設の開発、シームレスに移動するためにスマートキー等のIoT機器を使ったラストワンマイルから、世界中を結ぶための交通事業者との連携に旅行企画、加えて滞在施設ネットワークを快適な住まいとするためのコミュニティ造りを同時並行で行なっています。
すべては、「好きな時に、好きな場所で、好きな仕事をできる」インフラを整えるという一点のために。
住まいや生活に関する大切な情報を扱うわけですから、大量のデータベース解析やセキュリティもしっかりしていかなくてはなりません。「どこでも住める働ける」は、言うは易く行い難し。毎日の滞在場所を簡単に探して、毎日を楽しく過ごせる仕組みを構築していく。
解決すべき課題は山のよう。一つづつ解決していった先に私たちの目指す世界が広がっていると信じています。
As a new team member
# 必須スキル・経験
- React, Vue.js, AngularJSを用いたフロントエンドの開発経験
- ソフトウェアテストに関する豊富な知識と経験
- GitHubを用いたチームでの開発経験
# 歓迎スキル・経験
- 大規模なプロダクトの開発・運用経験
- RDMBSに関する豊富な知識と経験
- パフォーマンスとスケーラビリティを考えた設計開発能力
- GCP, AWSを用いた開発経験
- ビジネスレベル以上の英語でのコミュニケーション能力
# こんな方はご連絡ください!
- 多様な価値観を多様なまま許容する社会を創ってみたい人
- 世界が変わる、働き方をしてみたい人
- 世界を旅して、働いてみたい人
- どこでも働けるからこそ、チームで臨んでいるという意識をもつことが大切だと信じている人
- 自らのアイディアと価値観を遠慮する前に、発信することが大事だと思っている人
- 様々な業種から、多様な価値観のメンバーが集まっている組織に飛び込んでみたい人
# 業務内容
- Reactを用いたユーザー向けWebアプリケーションの開発
- Reactを用いた施設向け予約管理システムのフロント開発
- HafHのUI/UX改善
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /
Expanding business abroad /