Chatwork株式会社 members View more
-
株式会社DTS -> 株式会社ベイカレントコンサルティング (株式会社クーレボ、株式会社楽天に常駐) -> 株式会社 Navitime -> 株式会社Gengo -> 株式会社ChatWork
STB(Set Top Box)に搭載されたブラウザで動くポータル画面をjavascriptで実装したり、大量のトラフィックがある広告配信のバックエンド側の実装、hadoopを使ったログ解析/レコメンドエンジンの実装、AWSインフラの管理 with Chef、kubernetesの導入 / 運用、PostgreSQL, HBase, Kafkaといったデータストアの構築/運用など、様々な経験を積ん... -
Adachi Yuta
SRE部 -
QiitaやGithubにて技術情報をアウトプットしています。
https://qiita.com/takachan
https://github.com/Twinuma
資格:AWSソリューションアーキテクト アソシエイトレベル取得
社外で講師活動やインタビュー記事や出版実績もあり。
オフィスは東京都内ですが、鹿児島の自宅からリモートワークをしています。
<講師活動>
□ Schoo https://schoo.jp/class/2460
□ Udemy https://www.udemy.com/aws-starterpack/
□パソナテック https://speak...
What we do
Chatworkはクラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」を開発・運営しています。
「Chatwork」は業務の効率化と会社の成長を目的とした、 メール・電話・会議に代わるコミュニケーションツールです。非効率なコミュニケーション習慣の解消、働き方の多様化への対応、SNS弊害の解消を実現します。また、「Chatwork」は高いセキュリティ水準を誇り、大企業や官公庁も導入できる水準を満たしています。
現在「Chatwork」は日本最大級のビジネスコミュニケーションサービスにまで成長し、民間企業、教育機関、官公庁など約293,000社以上、の企業へ導入されています(2020年11月末日時点)。
HP:https://recruit.chatwork.com/
オウンドメディア:https://chado.chatwork.com/
Why we do
Chatworkのミッション、
それは「働くをもっと楽しく、創造的に」です。
会議、電話、メール、訪問。
誰もが当たり前と思っていたコミュニケーションを見直せば、より楽しく創造的な働き方にできる。
社会が必要としていることを自分の得意分野で実現し、報酬が得られるような働き方をもっと増やしていきたい。
私たちが目指す世界のビジョン
「すべての人に、一歩先の働き方を」実現するために、チャレンジし続けています。
「Chatwork」があれば、時間に余裕ができ、その結果、気持ちが和み、生活すら好転します。
その事実を、私たち自身がいま、身をもって実証しています。
これまで誰も体験できなかった、新しい働き方。
私たちChatworkが実現します。
How we do
(1)「社員第一主義」を実践しています
弊社ではお客様を満足させるためにはまず従業員が満足していなければならないという考えがあります。そのために非常にユニークな社内制度が多くあります。
(2)「やりたいこと」を実現できる環境があります
弊社では「やりたいことをさせる」という文化があります。
従業員の満足度を高めるためには、制度だけでなく仕事でのやりがいも大変重要です。
そのため、各従業員が考えているやりたい仕事、得意な仕事を積極的にヒアリングし、業務に結びつける社風が根付いています。
(3)効率化を実践しています
限られた経営資源でグローバル市場で戦っていくために、少人数で最大の効果を上げる仕組みを構築しています。例えば固定電話は置いておらず、すべてメールやChatworkでやりとりをしていたり、書類は必要な物を除き全て電子化して保存しています。
As a new team member
【仕事内容】
24万社を超えるお客様にご利用いただいているChatworkのサービスを安定して提供できるように、アプリケーションの実行基盤の整備を始め、幅広い業務を担当しています。
SRE部の業務に関しては、この限られたスペースでは表現しきれない部分もたくさんあり、以下のリンクに、過去の取り組みが一部まとまっているとともに、チームの雰囲気も感じていただけると思いますので、是非ご覧になってみてください!
SREブログ:https://creators-note.chatwork.com/archive/category/SRE
【具体的な仕事例】
・アプリケーションの実行基盤作り
∟ 全アプリケーションをkubernetes上で稼働させるための導入推進とcluster運用、CI/CDの整備を行なっています
・AWSインフラの最適化、Infrastructre as codeの推進
∟ コスト削減やAWSインフラの構成改善等、非機能部分の改善はSRE部が中心となって行います
∟ 全AWSリソースのTerraform化によるcode化を進めています
・monitoringとalertの整備、インシデント対応
∟ Datadog, NewRelic, Pagerdury等のSaasをフル活用しています
∟ インシデント発生時は、サーバサイド部のメンバーと協力しながら、原因特定、解決、恒久対策を行います
・データストレージの運用
∟ EC2上にホスティングしているHBase、Kafkaや、EMRベースのHBase、Amazon Aurora、AWS Elasticsearch serviceなど、複数種類のストレージの監視や運用を行なっています
∟ 既存ストレージのversion upや、別プロダクトへのリプレイスもSRE部が中心となって行います
【技術スタック】
パブリッククラウド: AWS
ミドルウェア / データストレージ: Kubernetes, HBase, Kafka, Spark, Elasticsearch, Amazon Aurora
構成管理: Terraform, Ansible, helm, helmfile
CI/CD: CircleCI, Jenkins, ArgoCD
モニタリング: Datadog, NewRelic, Pagerduty
【必須(MUST)】
業務範囲が多岐に渡っているため、全てに当てはまる必要はないです。この中の多くが当てはまるジェネラリスト型エンジニア、いずれか1つに突き抜けているスペシャリスト型エンジニア、両方からの応募をお待ちしています!
・webサービスのインフラ運用経験(AWS等のIaas、オンプレ問わず)
・何らかのデータストレージの構築・運用経験
・Kubernetes等のコンテナオーケストレーションツールの構築・運用経験
・AnsibleやChefを利用してのサーバ構築の経験
・Terraform等を利用した、Infrastructre as codeの実践経験
【歓迎(WANT)】
・大規模システムのモニタリングと、障害発生時のデバッグ経験
・Kafka / HBase / Elasticsearchなど、分散データストレージの構築・運用経験
・分散データストレージ、RDBMSの内部に関する実用的な知識
・RDBMSから、分散データストレージへのシステムの移行経験
・OSSヘの貢献実績
【勤務地】
東京オフィス
〒105-0011 東京都東京都港区芝公園3-4-30 32芝公園ビル7F
大阪オフィス
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-6-20-5F
フルリモートも可能です!
Highlighted stories
Expanding business abroad /
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /