フルカイテン株式会社 members View more
-
フルカイテンでは、エンジニア組織の責任者をやっています。
ITエンジニア歴は16年以上になります。
これまでは、Web系のベンチャー企業、受託開発中心の企業、SES中心の企業等で、経験を積んできました。
最高のプロダクトを生み出すために、最高のエンジニア組織を作るのが、現在の目標です! -
在庫削減と売上増加を同時に達成し、モノの大量生産から適量生産の世界を目指すことで、世界の環境問題の改善をミッションとするSaaS「FULL KAITEN」のフロントエンドエンジニアをしています。
エンジニアリングだけでなく、デザイン・情報設計やドメイン知識も吸収し、満足度の高いUI/UX実現を目標としています。
【概略】
2019/09~現在:
フルカイテン入社
2016/06~2019/06:
開発者として本格的にシステム開発に従事。
Javaの業務系システムのバックエンド開発から、
ReactやReactNativeを用いたフロント開発まで案件ごとに経験。
2014/02~201... -
大学時代は天然ガスの状態変化を機械学習や統計学を用いてシミュレートする研究を行なっていました。
しかし周りの学生たちが優秀すぎて研究者になる自分を想像できず、外資系IT企業に就職しました。
その後、何社かITベンチャーに転職し、2012年5月に弊社を起業しました。
当初は未経験のままベビー服・子供服のEC事業をスタートし、何と3回も倒産危機を経験したのですが、それがきっかけとなって在庫問題の研究を開始し、2017年11月からFULL KAITENというSaaS事業に参入しました。
2018年9月にはEC事業を売却し、社名もフルカイテン株式会社に変更して頑張っています。
現在は社長業以... -
WordPressサイトの開発や運用を3年ほど経験して、Djangoフレームワークを使ってAPIサーバなどを構築しました。最近のメインはPythonで、AWS Redshift, Datapipline, Apache Kafka などを使用して業務してます。
社内SE→法人営業→Webエンジニアと回り道しましたがエンジニアは楽しいです。
ブログ: https://www.yoshikinoue.net/
What we do
◆積年のビジネス課題にメスを入れる”AI×SaaS”プロダクト
小売・卸売業様の持つ在庫を文字通り「フル回転」させるべく、機械学習によって在庫問題を解決するためのクラウドサービス『FULL KAITEN』を開発・提供しています。
https://full-kaiten.com/
「在庫を増やせば売上も増えるが、不良在庫も増えてしまう」
「仕入れを減らせば不良在庫は減るが、売上も減ってしまう」
”売上増加”と”在庫適正化”は昔から両立が難しく、「在庫」は昔から倒産に直結する非常に重要な経営課題であるにも関わらず、良い解決策はありませんでした。
この積年のビジネス課題である「在庫問題」にメスを入れることで、最終的には、世界中で起きている「大量廃棄」という社会問題にもインパクトを与えることができます。
弊社は在庫への取り組みを通して『世界の大量廃棄問題を解決する』をミッションにかかげ、SDGsの実現に貢献していきます。
あなたの経験や能力を「世の中を良く変える」ことに活かしてみませんか?
◆導入実績
2019年2月のVersion 2のローンチを機に営業活動を本格化させましたが、おかげさまでドーム(UNDER ARMOUR)様、アシックスジャパン様などの大手企業を含め、導入件数が急増しています。
◆コロナ禍の今だからこそ必要なプロダクト『FULL KAITEN』
2020年8月28日(金)に、NHKにて弊社のSaaS「FULL KAITEN」が「アパレル業界生き残り模索の動き」というテーマで取り上げられました。
コロナショックによる休業・需要消失の影響で大量に売れ残った在庫について、特にアパレル 企業にフォーカスし、かつてない危機の実態に迫っています。
「FULL KAITEN」では蓄積した膨大なデータから、商品ごとに売り切れるまでの期間を試算。担当者がこれまでの経験をもとに予想するよりも早く正確に商品を見分けることが可能になりました。
コロナの影響で問い合わせは10倍に増えています!!
Why we do
◆MISSION
「世界の大量廃棄問題を解決する」
無計画な大量生産は、大量廃棄という地球規模の問題を生み出しています。
弊社は『FULL KAITEN』による在庫問題解決を通してこの問題を解決します。
◆VISION
「国内でIEM市場(在庫実行管理)を創造し、その市場で確固たる地位を確立する」
今ある在庫で売上を増やし、結果として在庫を減らすことを可能にする「IEM」という概念が『FULL KAITEN』の基本思想になっています。
(IEM:Inventory Exection Management)
IEMは従来の「思い込み」に囚われない、新しい売上増加の手法です。需給予測が外れることを前提に、棚卸資産のパフォーマンスを最大化します。
弊社では、機械学習と特許出願中の独自技術により、この難しい在庫問題を解決できるソフトウェアの開発に成功しSaaSとして提供を開始しました。
現在の技術では、将来の需要を100%予測させることは不可能というのが現実。これに対し、予測が外れた場合でも在庫問題を解決する方策をお客様企業に示すことができるのが『FULL KAITEN』の面白いところです。
▼ITmedia
『世のために生きたい トップ営業マンの地位を捨てて企業するも3度の倒産危機、そこから漂着した世界とは?』
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1903/11/news043.html
▼TECH CRUNCH
『小売業の売上アップと在庫削減をITで支援するフルカイテンが1.7億円調達』
https://tcrn.ch/2tVFZ6p
自社の小売事業(2018年9月に譲渡)で在庫に起因する倒産危機を3度も経験したことをきっかけに、在庫問題が起きるメカニズムの解明に成功しました。そしてそれを突破口にして在庫の適正化と経常利益の増加を両立させる『在庫問題解決テクノロジー』(特許出願中)の開発に成功しました。
また、AIによる需要予測アルゴリズムも組み込み、FULL KAITENの在庫問題解決力は大変な進化を遂げています。
How we do
◆VALUE
「失敗、改善、フル回転」
人と組織の成長のために必要な「再現性のある良い成功」を量産するためには、社内の誰がやっても求められる成果が出せるように仕組み化することが大事です。
必要なのは、失敗⇨改善をフルスピードで回転させること。
「挑戦と失敗を賞賛するカルチャー」がここにはあります。
※VALUE誕生秘話はこちらから
https://www.wantedly.com/companies/full-kaiten/post_articles/249785
As a new team member
【具体的な業務内容】
AI×SaaSプロダクト『FULL KAITEN』の開発部門で、フロントエンドシステムの開発を担当頂きます。
まずは、現在運用中のバージョン2の保守開発を担当頂き、その後バージョン3の新規開発にも参画いただく予定です。
(チーム体制)
開発責任者 1名
Lフロントエンドエンジニア 1名(★ここが今回の募集ポジションです)
Lバックエンドエンジニア 3名
Lデータサイエンス 2名
(保守開発の業務)
・障害発生時の対応
・機能改善要望についての開発
【フロントエンドシステム】
・React/Reductを使用したSPA
・BFFとしてLaravelを用いたgRPCサーバー
【使用技術】
・開発言語:JavaScript、HTML、CSS3、PHP
※バージョン3の新規開発では、TypeScriptを使用予定
・ライブラリ・FW・ツール:React/Reduct、chart.js、MateriaIUI、Laravel
・API通信:gRPC
・DB:PostgreSQL
・インフラ:AWS
EC2、S3、RDS、SES、CodeDeploy、Route53、ALB、CloudWatch、WAF
・その他ツール: GitHub、ZenHub
【開発チームの雰囲気】
当社の開発チームは、一言でいえば、
「和気あいあいとしたプロフェッショナル集団!」
具体的には…
・無駄な会議は極力削ぎ落として、生産性の高い開発チームを目指しています。
(定期的に開催しているのは、毎日の朝会と週一回の進捗会議のみ)
・マイクロマネジメントはなし!各自の裁量に任せ、それぞれが責任を持ってプロダクトの改善に取り組んでいます。
・フラットで上下関係はなし。
・エンジニアからビジネスサイドに意見も出しやすい。
【この仕事の魅力ポイント】
・自社プロダクト
・AI×SaaSに携われる
・スタートアップの初期メンバーとして、技術的なことだけじゃなく、組織作りから携われる
・自社プロダクト
・自分の技術をつかって社会課題解決に貢献できる
・技術も含め、常に新しい挑戦ができる
※一緒に働くフロントエンジニア/粂のインタビュー記事はこちら!
https://www.wantedly.com/companies/full-kaiten/post_articles/185503
【必須(MUST)】
・3年以上の業務でのWEBシステム開発経験
・React、Vue.js等のJSフレームワークを用いた業務での開発経験
・Rails、Laravel、Spring等のフレームワークを用いた業務での開発経験
・Redux、MobX、Vuex等の状態管理ライブラリを用いた開発経験
【歓迎(WANT)】
・TypeScriptでの開発経験
・Webpackやgulp等のビルドタスク管理ツールを用いた環境構築経験
・バックエンドの開発経験
・AWSの業務使用経験
・システムアーキテクチャ設計の経験
【こんな人と働きたい】
・当社のミッションに共感できる人
・スタートアップで、組織と個人の成長を楽しめる人
・事業の成功のために、臨機応変に対応できる人
・ビジネス視点で物事を考えられる人
・チームと協議しながら、システムを継続的に改善していける人
・技術に興味があり、継続的に学習している人
【ワークスタイル】
・弊社ではリモートと現地出社のハイブリッド型を取り入れており、具体的出社頻度は変動する可能性がありますが、現在は週1回の出社としています。
・現在正社員のみ募集しております。
【募集背景】
エンタープライズとの契約が急激に増えている中で、非常に多くの機能改善要望や機能追加要望が出てきています。また現在のバージョン2をバージョン3にアップグレードする計画も進行しており、フロントエンド開発チームの強化が急務となっております。
【勤務地】
(東京の場合)東京都港区虎ノ門
(大阪の場合)大阪府大阪市福島区福島
【勤務時間】
2パターンからライフスタイルに合わせて選択可能
9:00~18:00
10:00~19:00
【その他】
土日祝・その他休日あり
子育て中の男女社員が多数在籍
屋内禁煙
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /