Repro Inc. members View more
-
Osamu Saito
取締役 CSO -
Motoho Jitsukawa
事業部長 -
Yuuki Kikuchi
Creative Designer -
Ryuichi Shigezaki
General Manager, Repro Game Div.
-
Osamu Saito
取締役 CSO -
東京大学卒業後、ナイル株式会社へデジタルマーケティングコンサルタントとして入社。コンテンツマーケティング事業を立ち上げ、コンテンツマーケティングとSEOを中心に数百社のコンサルティングを行う。コンサルティング部門責任者を経て、2019年、Reproに事業部長として参画。
-
18からフリーランサーとして主に音楽業界、ファッション業界でクリエイティブワーク全般を手掛けてきました。
寒さが苦手なため冬の間だけ避寒目的で地元北海道から東京に来ていた際、Reproから声をかけていただき、人生初の企業ジョイン。
2018年はReproのDesign Div Manager として働いた後、Marketing Div Managerへ
今までは割と尾広く浅く色々な業界・職種でやってきましたが、これからは広さを維持しつつ深さを出していきたいと思っています。 -
General Manager@Solution Sales Div,
What we do
私たちは、web・アプリユーザーの行動・属性情報を分析し、ユーザーが動く最適な「体験」と「今」を見える化。分析結果からプッシュ通知・アプリ内メッセージ・webメッセージ・広告配信などのマーケティング施策を一気通貫して実行することができるCE(カスタマーエンゲージメント)プラットフォーム「Repro(リプロ)」を開発・運営しています。
https://repro.io/
AI・機械学習を活用した機能の研究開発チーム「Repro AI Labs」では、人間では抽出しきれないより多くのユーザーセグメントに向けたマーケティング施策の実施を可能とするため、マーケティングの自動化に向けた実証実験と開発を行い、商用化も実現しています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000116.000013569.html
また、2019年6月にはシンガポール法人を設立し、国内のみならず海外のユーザーに対するサービス提供を開始。今後は東南アジアを皮切りに、海外事業を本格的に拡大させていきます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000110.000013569.html
Why we do
情報量が飛躍的に増大し、ユーザーに十分な選択肢がある現在、企業はユーザーに選んでもらい続けるために彼らが求めるコンテンツを、最適なタイミングで、複数回届け続けることが必要です。
ですが、これって本当に難しい、、
ユーザーの「今」のニーズを掴むことだけでも難しいのに、ユーザーとのコミュニケーションチャネルは増える一方です。
その結果、対処しきれない企業はマスに対して広告を打つなどの戦略を取らざるを得なくなり、煩わしいコミュニケーションを受けることになったユーザーはそのサービスから離れていきます。
Reproは、この難しい企業とユーザーのコミュニケーションを最適化するべく、web・アプリのみならず、新たな領域のデータを連携させることでユーザーの「今」をより正確に捉え、最適なタイミングとコミュニケーションチャネルで情報を配信することで世の中のサービスとユーザーが結びつき、共創し合う最適な体験を実現できる世界を創っていきます。
How we do
◆クライアントの成功にコミット
クライアントの「成功」に対してどの会社よりもコミットし、結果を出すことにこだわります。その分仕事は厳しいですが、結果が出ていてクライアントが満足していれば、働く時間や働く場所は自由。厳しさと自由さが程よくあわさったチームです。
◆一騎当千の実力派集団
エンジニアもセールスチームも経営陣も、全てのメンバーが各領域で数多くの実績を残してきた実力者ばかりです。
また、新たにReproにジョインしたメンバーも業界で認められる実力をつけられるように、育成にも力を入れています。実力をつけたい、世界で活躍したい、そういうメンバーは大歓迎です。
◆We go fast!
思いついたら即実行することを重視しています。「こういう新しい機能を開発したい」、「クライアントに新しいサービスを提供したい」、「社内組織をこう変えたい」、社内で生まれる新しいアイデアを即取り入れ、実践することを大事にしています。
また、アイデアや意見を言うのに役職や所属は関係ありません。
学生インターンが発案したサービスが正式サービスになったり、エンジニアがビジネスサイドの改善を手伝ったり、風通しの良いフラットな組織が5年前に上野で創業して以来大切にしている価値観の一つである「We go fast!」を支えています。
◆デジタルマーケター必読のメディアとコミュニティを運営
企業のカスタマーエンゲージメント実現を支援するメディア「engagemate(エンゲージメイト)」(https://engage-mate.jp/)を運営しています。顧客との長期的な関係性を築いていきたい担当者様がいざという時に頼りにできるような、本当に役に立つ情報を発信します。
有名サービスのグロースハッカーが一堂に会して成功ノウハウの共有を行うミートアップや、今後のマーケティング施策におけるノウハウとヒントをお伝えするセミナーを主宰しています(https://repro.connpass.com/event/)。
As a new team member
ミッション
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リード獲得の鍵となるインサイドセールス部隊の立ち上げを担っていただくのが、当ポジションのミッションです。
当ポジションに期待される責務は、広範囲かつ難易度の高いものだと考えています。自ら行動し、リード獲得やナーチャリング活動を遂行していただくことはもちろんのこと、インサイドセールスというチームの設計にも携わっていただきたいと考えています。SalesforceやMarketoのようなツールを駆使し、効率的かつ本質的なインサイドセールスの業務フローを設計し、2人目3人目のメンバーを採用育成することで、グローバルでも通用するハイレベルなインサイドセールス部隊を構築いただきたいと考えています。
そのためには、インサイドセールスのご経験だけでなく、弊社サービスに対する理解も不可欠なため、デジタルマーケティングおよびSaaSプロダクト、ITサービスに対する基礎的な理解が必要となります。
チャレンジングなミッションを担っていただくことになりますが、当社が世界で戦っていくうえでグローバル・スタンダードなインサイドセールスチームの立ち上げは必須であり、事業部長とともにその責務を担ってくださる方を探しております。
仕事内容
 ̄ ̄ ̄ ̄
* SFDC、Marketoを駆使した業務フロー設計・最適化支援
* 電話やウェブ等のオンラインによる見込み客へのアプローチ
* マーケティング部門、フィールドセールスとの相互フィードバックによるSaaS営業パイプラインの最適化
* 株主、顧問など外部ステークホルダーとの事業開発
* チームマネジメント
必須要件
 ̄ ̄ ̄ ̄
* SaaSセールス経験
歓迎要件
 ̄ ̄ ̄ ̄
* デジタルマーケティングのコンサルティング経験
* 大手企業向けソリューション提案経験
* MAツールを活用したマーケティング施策のシナリオ設計構築経験
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /