DATUM STUDIO株式会社 members View more
-
1社目ではエンジニアとして約4年、2社目ではフィーチャーフォンサイトのディレクター・プロジェクトマネージャとして約5年、3社目ではマーケター・プロダクトマネージャーとして約5年、4社目ではデータに関連する実装などのテクニカル業務も行うデータアナリストとして約5年、現職ではデータアナリスト・データサイエンティストとして、機会学習などを活用したデータ分析コンサルに従事しています。
過去の業務内容としては、事業計画・企画立案・外注管理・顧客対応、また設計・開発・テスト・プロジェクト管理含め、サービスサイト&アプリの立ち上げから、MAやCMSなどITに関わるプラットフォーム構築、分析・改善案実... -
DATUM STUDIOの採用担当です。人事歴25年のベテラン(オジサン)。
IT業界の採用担当としては最年長だと思います。オヤジ目線で選考を行ってます。年寄りですが、選考は本音トークが特徴です。DATUMより向いている会社がある場合は、平気で他社を勧める傾向があります。
採用としての担当業界
・旅行業界
・アミューズメント業界
・医療介護業界
・IT業界
趣味
・野球(元少年野球の指導者)
過去3年の採用実績
2018年新卒 7名
2019年新卒 9名
2020年新卒 8名予定 -
webエンジニア→エンジニアの人材紹介→エンジニア採用
チョコレートケーキが好きです。
毎日、ジョギングしてます。
What we do
■▢KDDIグループのAIビジネスコンサルティングファーム▢■
DATUM STUDIO は「データとテクノロジーで、ビジネスに持続的成長と新しい可能性を提供する」をビジョンに、AIで企業のビジネスを支援するコンサルティングファームです。
データ活用を通じて、私たちが目指すのは「ムダのない社会」です。
データからモノゴトの因果関係を解明したり、未来を予測することでお客様のプロジェクト効果測定や業務改善に活かします。
KDDIグループそして電通の資本を受け、国内最大級のデータを強みに、事業を拡大しております。
2014年設立以来、順調に業績は拡大しており、コロナ禍においても業績を伸ばしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京沖縄で100名の技術者が在籍するデータ領域スペシャリスト集団
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RのコミュニティTokyo.R創設者でCAOの里、女性PythonistaのためのコミュニティPyLadies Tokyoの創設者の真嘉比といった業界有名人のもと、 約90名、全社員の80%以上がデータサイエンティスト(アナリスト、エンジニア含む)であるデータスペシャリスト集団です。
Why we do
データ活用を通じて、私たちが目指すのは「ムダのない社会」です。
データからモノゴトの因果関係を解明したり、未来を予測することで
お客様のプロジェクト効果測定や業務改善に活かします。
How we do
2014年に、「ビジネス活用事例で学ぶデータサイエンス入門」の著者である酒巻隆治と里洋平で創設しました。当時は、データ分析、機械学習、データサイエンティストといった言葉が世の中には浸透していませんでしたが専門書として注目を浴びたことがきっかけです。
当初は、モデル構築を中心にデータサイエンス分野に特化したデータ分析専門企業として生まれたわけですが、時代の変遷とともに、ビジネスコンサルやダッシュボード開発等、データサイエンスのみでなく、データ領域全般を扱う企業として変革しております。ビッグデータを活用している企業のサポート企業として分析だけでなく、技術者養成、データ活用による社内システム構築のお手伝いとデータを扱う業務であればなんでもチャレンジする企業です。
5年目を迎えた節目に Supership ホールディングスの連結子会社となることを発表し、Supership が保有するユニークユーザ4億6000万のインターネット行動ログデータ「Fortuna (フォーチュナ)」と連携した新規事業の企画も進めています。
研究開発案件とは違ってビジネスでデータ活用ができる、専門家でない取引先でも利用価値のある仕事を扱っている、データ領域の専門企業です
As a new team member
データを扱い、企業が抱えている課題に対して必要な技術を用いて解決まで導く業務となります。
データ利活用の企画、アーキテクチャの設計からソリューション選定、設計フェーズから構築、継続的な改善まで実施します。
【業務詳細】
・データ利活用のあるべき姿の定義
・次世代アーキテクチャの検討・計画立案
・AWS Redshift、Google BigQuery、Snowflake等を活用したデータパイプライン、データ蓄積基盤の設計、開発、運用
・ETL処理の開発と運用
・Tableau等BIツールや機械学習を使った分析環境の開発・運用
・AIシステムの開発・導入、運用
ビッグデータ、AI、IoT、最新のクラウドアーキテクチャ等を用いて、ビジネスに持続的成長と新しい可能性を創出しましょう。
【プロジェクト例】
・ AI自動発注システム
https://datumstudio.jp/information/200317_itmedia
・未来型無人化店舗「SECURE AI STORE LAB」開発
https://datumstudio.jp/information/0624_secure
・プロスポーツ団体向け顧客分析データ基盤構築
・製薬メーカー向けDMP構築支援
・機械学習を用いたオークション落札価格の予測
【技術環境】
言語;Python, SQL, JavaScript, Scala, Java,
フロント:Vue.js,React.js,D3.js
DWH:Snowflake,Redshift, BigQuery,
Big Data基盤:Hadoop,Spark等の並列分散処理基盤
BIツール:Tableau、Qlik、PowerBI、Looker、Datorama,Domo
クラウド: AWS, Azure, GCP
【仕事の魅力】
・最新技術動向、手法の調査・検証も実施し、積極的に採用しております。直近では、Snowflakeをはじめ、Tabuleau、microsoft等とのパートナーシップ連携をしております。
・顧客企業へ最適な提案でどのソリューションを適用するかはプロジェクト側に裁量が認められているので、特定のプロダクトに縛られず、ご自身の意見を顧客への最適なご提案へ反映できます。
・日本有数規模のビッグデータ(KDDIの顧客データ、Supershipの月間で数千億の配信ログデータ)を保有しており、自社データとして触れる機会があります。
・AI・機械学習に触れることが可能であり、PoCや技術検証などに始まりビジネス要件を満たした仕組みの開発まで一気通貫で関われます。
・R言語の第一人者が立ち上げた会社ということもあり、日本を代表するphython使い等、精鋭メンバーが集まっており、彼らと切磋琢磨しながら働くことができます。
【配属部署】
データソリューション本部
※弊社は社員の志向ごとに、チームを分けております。ご経験、ご志向によってチームを決定いたします。(リアル行動分析チーム、テーブルデータチーム、最適化チーム等)
学びたい分野の勉強がチームでできる環境です!
【社内の雰囲気】
自由な社風であり、私服勤務も可能です。
また残業を美徳しない文化であり、平均残業時間は20H程度となります。
現在は、リモートワーク中心でありプライベートと両立して仕事することが可能です!
【必須スキル・経験】
・2つ以上でのオープン系言語での開発経験3年以上
・DBの設計、開発、運用経験
・設計〜テストまでの工程経験
・クライアントが抱える課題を正しく認識し、適切な解決方法を提示する力
【尚可スキル・経験】
・BIツールの利用経験
・データウェアハウス(DWH)の構築経験
・分析・機械学習プロジェクトの経験
・SQLによるデータ加工/抽出の経験
・クラウド(AWS or Azure or GCP)上でのシステム構築経験または運用経験