株式会社GIBJapan members View more
-
会計ソフトのオービックから独立しフリーランスへ。複数のベンチャーを経験し、2019年1月GIBJapanのCEOに就任。
空いてる時間で勉強会運営してます。
https://gib.connpass.com/
気軽にリプください。
https://twitter.com/miyamotok0105
・Udemy
【YOLOとSSDを使った】実践物体検出
・ハッカソン
全脳アークテクチャ主催の第2回WBAハッカソン
ふるや総合会計事務所WBA特別賞を受賞
http://wba-initiative.org/2011/
Nasa主催のSpace apps Challenge Tok... -
大学卒業後、商社で営業管理をしていました。
3年間マネジメント経験を積んだ後に、モノづくりに興味を持ち、業界が違うIT業界のエンジニアに転職しました。
B to C向けの大規模システムの構築、スクラムマスター 、プロジェクトマネジメントなど上流工程の経験を経てフルスタックエンジニアとして活躍しています。
システムのアーキテクチャに興味があり、DDDを実践しています。
今の技術分野で興味を持っているのはVRです。 -
大学卒業後Samsungコーニングで機械設計エンジニア
3D映画監督になる夢のためカナダに留学
カナダバンクーバーVFSでCG勉強途中。日本に来日
CTC伊藤忠テクノサイエンスでセキュリティーエンジニア
NTT Communicationsでネットワークエンジニア
株式会社GIBJapan創業
IT人材事業、貿易事業、教育事業、韓流エンタメ事業、など
20代から30代でやりたいことは一通りやってみる。
今はAI,IoT,VR,など先端IT事業と世の中の目に見えないエネルギーに興味深々
What we do
【2つのメイン事業】
①受託/ラボ型開発事業
AI、WEBアプリの2つの専門性に特化しシステム企画から開発、運用まで一貫して対応しています。
②次世代型SES事業
高スキルのエンジニアスキルを持ってお客様の課題を解決しています。
【新規事業への取り組み】
掲げるビジョン、社会の問題解決の為に新規事業への挑戦をしています。
旅行VRサービス、越境ECサービス、メディアの開発 等の挑戦をしています。
Why we do
日本のIT業界にはSIerの階層構造問題や暗黙の商流構造が根強く残っています。この構造自体を壊すのではなく、海外にマーケットを広げることでエンジニア自体のレベルアップを図ろうと考えています。日本語だけで仕事するのではなく、英語や中国語を意識してエンジニアリングをしていくことが急務と考えています。
How we do
■流れ
初めは自社の開発にジョインするか、身に付けたいスキルの現場で技術をあげながら、サービスローンチを目指してもらっています。
また定期的にオンライン飲み会と称してLT会を行っています。今はLT枠が一瞬で埋まるほどやる気の高いメンバーで構成されています。
制度面では現在策定中ですが、エンジニアが作ったサービスからの利益は賞与に載せて還元を考えています。
弊社が注⼒しているのが、世界をリードできるエンジニアの⼈材育成。将来的には「1⼈1サービスをローンチできる組織」を⽬指しており、社員へのサービス利益還元をはじめとした様々な制度も策定中。サービスの企画〜運⽤までを会社がバックアップすることで、エンジニア がやりたいことを実現し、ひいては⽇本のIT業界の底上げにもつなが るビジョンを掲げています。
■オンライン プログラミングスクール
GIBJapanが提携するオンラインのプログラミングスクールです。
未経験でもプロのエンジニアを目指せるTECH QUESTの詳細はこちら
https://tech-quest.co.jp/
As a new team member
私たちの会社はエンジニアファーストな会社です。
エンジニアが働きやすい環境を作るのは会社の使命だと思っています。
技術が好きなエンジニアが多く在籍していますので、技術好きなエンジニアはぜひ一緒に働きましょう。
SES、受託、自社開発をやっているので、働き方は多種多様です。
入社後は適性を判断し、それぞれの部門で活躍してもらいます。
仕事内容は、WEBサービスのバックエンド開発、フロントエンド開発、AI(機械学習)、VR(unity)など多岐に渡るため色々な技術が身につきます。
部門も固定ではないので、各自の希望や将来像から一緒に考えて、希望者は異動も可能です。
Elastic Seachで検索エンジンを作りたい、SPAで開発をしたいなどの要望を実現させたり、資格取得のサポートも行っています。
その人がやりたいことを全力でサポートします。
以下に当てはまる人は大歓迎です!
・WEBエンジニアを3年以上経験し、今後どのよう技術を高めていけば良いか分からない
・技術に見合った給与がもらえない
・切磋琢磨できる人間がいない
今後、自社サービスの拡充も図っているので、案を一緒に考えたり実装からローンチまでを経験したりと楽しく働きながら共に成長していきましょう。
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
CEO can code /