株式会社モンスター・ラボ members View more
-
Hiroki Inagawa
代表取締役 -
Hiroshi Osada
Director/manager -
Yuto Ueno
Director/manager -
Maya Ogasawara
コーポレート企画本部 採用人事
-
モンスター・ラボ の代表をやっています。
モンスター・ラボでは、「多様性を活かす仕組みを創る」「テクノロジーで世界を変える」というミッションのもと、グローバルソーシングサービス「セカイラボ」、音楽配信サービス「monstar.ch」などのサービスを運用している他、様々なWebサービス・モバイルアプリケーションやゲームなどの企画・開発・運営をしています。
オフィスは世界15ヶ国、26拠点、グループには14ヶ国の人がいます。是非、一緒に世界を変えるような仕事をしましょう。 -
2010年新卒でフロムスクラッチに入社。WebコンサルタントとしてSEO/SEMの営業をしつつ、3人→50人のベンチャー立ち上げを経験。
「多様性を活かす仕組みを創る」という経営理念に共感し、2012年にモンスター・ラボに入社。法人向け企画営業職を通じて、新規顧客の開拓や顧客リレーションの構築に従事する。
2014年にはE-Sportsアプリの企画立案からProjectに入り込み、社内では異例の4億円規模プロジェクトを成功に導く。現在もProjectは継続中。
2015年にはSales統括責任者となり、日本マーケットのおける営業組織の再編とマネジメントを実施。
2016年に執行役員、デジ... -
Yuto Ueno
Director/manager -
株式会社モンスター・ラボ
コーポレート企画本部 採用人事
主に新卒採用、中途採用担当しています。
What we do
「多様性を活かし、テクノロジーで世界を変える」ことをミッションに、戦略的な思考とユーザー体験に基づくデザイン、最先端のテクノロジーを掛け合わせることで、クライアントのビジネスの変革をサポートしています。
Why we do
光の当たらない“個の才能”を活かして社会に貢献することで、より良い明日を実現したいためにミッションに取り組んでいます。
個の才能というのは、クライアントのプロジェクトの担当者や、サービスのユーザー、ひいては私たち自身も含みます。モノと情報が溢れコモディディ化したように見える世の中ですが、人の多様さはむしろ広がっているかもしれません。それなのに、才能ある個人が機会得られない地域もあれば、日本でも能力を発揮しようにも厳しい状況に置かれている方もいらっしゃいます。
世界は課題に満ち溢れています。協働して不足していた視点と考えを補い、実行できる機会を得られる場所が必要です。
私たちは、可能性や才能を持った個人に機会を提供することで、より良い明日を実現できると信じています。
How we do
戦略的な知見を活かしたコンサルティング、これまでに蓄積された開発のノウハウを武器に、シームレスな課題解決策を提案しています。開発規模を問わず、グローバルなインサイトと最先端の技術を駆使した効果的な戦略を提供します。
APAC,EU,USの16ヵ国25拠点からベストなチームやメンバーをを調達する仕組みを提供しています。 クライアントやプロジェクトの特性に合わせて、世界中のエンジニアやデザイナーなど各分野のスペシャリストたちを組み合わせて最適な開発チームを構築。「クライアントのビジネスを成功させる」という目標のために、力を合わせて価値を生み出します。
最先端のテクノロジーを活用したプロダクトを提供することで人々の創造性と生産性を高め、次世代のテクノロジー領域を担う開発者や企業をサポート。テクノロジーと人間が織り成すことで生まれる、新たなバリューを生み出します。
As a new team member
"企業のデジタルトランスフォーメーション(以降DX)をユーザーが触れ、
使うプロダクト開発から変革・推進するところに当社独自性ならびにクライアントの期待があります。
当社ビジネスプロデューサーは、社内に多様なスキルを持つメンバーをアレンジし、
このクライアントが推進すべき変革方向性をリードし、事業またはサービス、ならびに、そのためのプロジェクト立ち上げを支援。
また、立ち上げ後の事業・サービスならびに開発に携わったプロダクトの継続的な改善にも伴走し、クライアントのDXの遂行を支援します。
このため、クライアントとは中長期契約が多くなり、プロダクトの開発だけでなく、KPI/KGIも共同で設定の上クライアントとのプロジェクトチームならび組織としての成長支援も重要になってきます。
ビジネスプロデューサーには、上記のようなプロジェクトを先頭に立って推進できる方の参画を期待し、募集しております。
【具体的な業務】
・法人向けDXソリューション提案
・顧客折衝、調整
・新企画・サービスの提案、受注から納品までのフォロー
【必須要件】
"・エンタープライズ/SMB市場問わず法人向けソリューション提案経験
・Saasベンダー等でのセールス
*上記経験がない方でも、以下の経験があれば歓迎します"
【歓迎要件】
・チームリーダー・マネジメント経験
・スマートフォンアプリ開発の知識
・事業会社でのご経験
・英語の読解力
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /
CEO can code /
Featured on TechCrunch /