Micoworks株式会社 members View more
-
福岡県出身。筑紫丘高校卒業後、大学を1年で中退。
その後1年間フルコミッションの営業を行い、7ヶ月目で5000人中トップの営業成績を収める。
フルコミを辞めた後に、神戸及びLAで自身の会社を創業。
ハワイと日本、及びアジア各国を周りながら様々なビジネスに挑戦中。 -
大阪府出身、2015年専門学校東京アナウンス学院卒の早生まれ25歳。
元バンドマンで元FMラジオDJ、フリーター時代はWebライターとしてご飯を食べていたました。カレー好きの日本酒好きでエンタメ好き。 -
岐阜出身:立命館大学 経営学部卒
2016年10月〜2018年3月
digmee株式会社(現:Micoworks)にて
長期インターン生として、事業責任者を務める
2018年4月〜現在
Micoworks株式会社のCOOとして就任
「神は細部に宿る」をモットーに日々行動 -
リコージャパン株式会社、株式会社リクルートライフスタイル、スターティアラボ株式会社にて営業アシスタントや新人教育に従事。2018年Micoworks株式会社に入社し、新卒採用サービスのdigmee事業部CS責任者を務めた後、事業譲渡によりAURA事業部に異動。現在はCSリーダーとしてメンバーをまとめる。
What we do
私たちは2つの事業を通して企業の可能性を最大限に発揮できるようにサポートしています。
《LINEを活用したマーケティングシステム「AURA」》
AURAはLINEを活用して顧客管理・マーケティングの効率化を実現するサービスです。
ユーザー層ごとのセグメント配信、予約決済機能など、LINEのビジネス利用を便利にする機能を搭載。顧客データ自動取得やbotによる情報回収によって、業務の工数を大幅に削減できます。また、豊富な実績に基づくコンサルを提供し、導入企業の数値改善を徹底的にアシストします。
《LINEを活用した新卒採用管理システム「HR PRIME」》
HR PRIMEはLINEを使って採用業務工数の削減と、採用成果の最大化を実現するサービスです。
LINEチャットによる反応率アップに加え、選考管理や日程調整を一気通貫して人事の業務工数を効率化。導入時フォローや利用開始後月1回のカスタマーサポートにより、スムーズで効果的な採用活動を可能にします。
HR PRIME:https://hr-prime.jp/
Why we do
「テクノロジーで、世の中の仕組みをアップデートする」
テクノロジーが発展した今日でも、業界や分野を問わず非効率な仕組みが未だに残っています。そのために「良い商品・良いサービスを活かしきれない」という企業も少なくありません。
私たちはテクノロジーを活用して世の中の仕組みをアップデートし、あらゆる人々の新たな可能性を拓くべく挑戦を続けています。
How we do
Micoworksでは組織ビジョンに「自由と責任」を掲げており、最低限のルールで最大の成果を出せる組織体制となっています。
■組織の特徴
・結果で評価
年齢・キャリアは関係なし。成果があれば若くキャリアが浅くても責任者・リーダーに登用します。半年に一度の評価制度で、自身の成果が給与にも反映します。
・ジョブチェンジ
本人の適性に応じたジョブチェンジを行います。未経験の職種にチャレンジしたい場合もできる限り尊重します。(例:営業→本人希望で未経験の人事職へ)
・リモートワーク等、生活に応じた勤務スタイルを選択
2021年2月現在、全社的にリモートワークを実施。個々人が最大限のパフォーマンスを出せる環境を選択して働くことができます。勤務時間の選択、時短勤務など個々の生活に合わせた勤務スタイルを実現できます。
・休暇に臨機応変に対応
病院への通院、市役所・銀行手続きで有給取得できるライフヘルス休暇制度を設けています。(年6回/半休)また、記念日、誕生日等のプライベートな理由で自由に休みが取れる環境です。
その他、会社制度・福利厚生の詳細は以下からご確認ください。
https://www.micoworks.jp/blog-article/1685/
As a new team member
弊社SaaSサービスの開発に携わっていただきます。
2020年1月よりこれまでの開発体制をガラッと刷新し、大阪発の強力な開発チームを構築中です。
・0からプロダクトを作り上場までの急成長を経験したエンジニア
・スタートアップでプロダクトの仮説検証を回しに回したエンジニア
・月間100億リクエストがある API を捌くシステムを開発したエンジニア
・国内トップカンファレンスで登壇経験者、CTO経験者
などなど、様々なバックグラウンドを持つエンジニアがジョインしています。
2020年は開発体制刷新元年として、開発チームをゼロから作りチャレンジを重ねていく年と位置づけています。
ユーザーにとって最高の SaaS サービスを一緒に作ってくれるエンジニアを大募集です!
【こんなことにチャレンジします】
・1年間でエンジニア50名以上の体制まで急成長したシステムのアーキテクチャ刷新、改善
・AWS の EC2 ベースのシステムからサーバーレスなインフラへの刷新
・アプリケーションのパフォーマンスが著しく低下するボトルネックを発見し、アーキテクチャ・システム構成を再設計→それを実現!
・DevOps な考え方を導入したりイテレータブルなワークフローを構築することで生産性の高い開発チームをつくる
【ワークスタイル】
・稼働開始時間、終了時間は調整可能です。疲弊する満員電車通勤はやめましょう!
・モニタや PC端末は開発生産性を高めるために投資します。
・セミナー参加推奨!知見を持ち帰ってフィードバックをお願いします。
・リモートワークは現在検討中です。
現状はフルリモートワークが4名以上、他の社員も必要に応じてリモートワークで働いています。
成果や評価含めてチームで相談しながら制度構築をしていきます。
《こんな方が向いてます!》
・スタートアップ企業の一員として事業を推進していける方、またはチャレンジしたい方
・障害対応・不具合対応に強く、ワークフローやプロセス構築ができる方
・レガシーコードのリファクタリングに強い方
・チームを成長させるための課題発見と課題解決が得意な方
《こんな方を探しています!》
・プロダクト開発にエンジニアとして携わった経験のある方
・以下のいずれかのスキル・経験のある方
・PHP, Java, Ruby, Python 等でフレームワークを用いて開発した経験
・Vue, React, AngulaJS を利用した開発経験
・AWS、GCP で 50〜100万UU 以上のサービスのインフラ構築や運用経験
《こんな経験があれば大歓迎です!》
・チーム開発の成功体験
・5名以上のチームのマネジメント経験
・Laravel, Symfony, React, Vue 等、得意とするフレームワークやライブラリについて GitHubで定期的にコミットを追いかけコントリビュートする習慣
・OSS で利用者のいるソフトウェアを開発した経験
《開発環境》
・採用言語:PHP 7.x
・フレームワーク:Laravel, Vue
・データベース: MySQL, Redis
・サービスやツール:AWS, Docker, GitHub, Slack, esa, JIRA, New Relic, Mackerel
弊社で活躍するシステムエンジニア、吉田のインタビュー。
ベンチャー×エンジニアで働くイメージを膨らませたい方はぜひご覧ください。
https://www.micoworks.jp/micolog/interview/1079/
※Wantedlyプロフィール・ポートフォリオを拝見した上でご連絡をいたしますので、詳細に記入していただけますと幸いです。 なお、ご応募いただきました全員に必ずご連絡できるとは限りません。
Highlighted stories
Average age of employees in 20s /