MEDIA ENGINE INC. members View more
-
初めまして、室谷と申します。
2018年の12月に株式会社ディー・エヌ・エー時代の同僚とMEDIA ENGINE INC.という会社を立ち上げ、代表をやらせてもらってます。
MEDIA ENGINE INC.は現在開発中のAIを活用したCMSを中心に、さまざまな領域にメディア事業を展開するメディアカンパニーです。僕たちは、領域において高度な事業を展開する企業とジョイントベンチャーを設立し、お互いの知見を活用した専門性の高いメディア事業を展開しています。 -
■職務要約
2013 年新卒にて半導体を扱う専門商社に入社。その後、スマートフォン広告を扱うスタートアップ企業のアドイノベーションを経てサイバーエージェントへ入社。 アドイノベーションから一貫してスマートフォン広告の営業に従事しており、中堅~大手ゲーム企業まで幅広く経験。また、サイバーエージェントではプレイヤーとして中途新人賞を受賞、マネジメントとして5名のグループを率い、アドフラウド問題の統制やマス広告予算のデジタルシフトの提案を最前線で行っている。 -
2016年に株式会社ディー・エヌ・エーに入社し、外部ライターマネジメント・記事編集などのディレクター業務を担当。SEOの知識を習得する傍、300名以上のライターの育成と進行管理を行う。他に、プレスリリース記事の企画や媒体連動型イベントにおけるクライアント折衝やブランディングコンテンツにも携わる。
2017年に就活領域のオウンドメディアにて記事制作ラインの立ち上げを担当し、制作フローの仕組化や企画立案、進捗管理などの統括を務める。 -
Hidekazu Sugioka
Marketer
What we do
メディアエンジンは、オウンドメディア等を活用した企業のコンテンツマーケティング支援、自社メディアの運営・構築を行っている企業です。
創業1期目で売上高2.5億円を突破。複数の投資家や事業会社からの資金調達にも成功しています。
2019年末には、ソウルドアウトグループの一員となり、ソウルドアウトグループの顧客やパートナーを中心に、幅広くメディアに関する支援を行っています。
現在、主に以下の2つの事業を展開しています。
-------------------------------------------
コンテンツマーケティング事業
-------------------------------------------
調査、戦略設計、コンテンツ制作、分析、改善までコンテンツマーケティングのバリューチェーンをワンストップで支援しております。
-------------------------------------------
メディア事業
-------------------------------------------
国内最大級のマーケティングメディアである「LISKUL」や、フランチャイズ募集や代理店募集のポータルサイト「みんこれフランチャイズ」など、ソウルドアウト保有のメディアを中心に、複数のメディアの運営代行をしております。
▼よろしければこちらから詳細をご覧ください
https://drive.google.com/file/d/1xIINNKPZuXvI44eU4-qrHnPB-_xfq71O/view?usp=sharing
Why we do
▼「クリエイターの想い」を正しいコンテンツに
令和は、いわば「1億総クリエイター時代」。広告プライバシーの規制が厳しくなる時代に置いて、機械的に作成された血の通っていない記事ではなく、人の想いや、血が通っている"良質な"コンテンツが世の中に求められていると私たちは考えています。
<クリエイターに求められる能力とは>
AIやロボットなど自動化が進む時代。私たちがクリエイターに必要だと考えている能力は3つあります。
1つ目は「どう作るか」。
2つ目が「どう届けるか」。
3つ目が「何を発信するか」です。
このうち、先の2つはプラットフォームで代替したりサポートしたりできる時代になっていきます。例えば、TikTokという動画プラットフォームでは、個人が動画制作のスキルや高価な機材を持ち合わせていなくても良質なコンテンツを作ることができ、一定のユーザーに届けるためのアルゴリズムもある。結果的に1億総クリエイター時代と言われています。
では、そんな時代に代替されないものは何か。それは、人の価値観、経験、体験だと思います。そこだけは、プラットフォームやコンテンツフォーマットが変わっても、テクノロジーがいくら発達しても残り続けるもの。
だからこそ、私たちは、【人の感情を基軸にしたコンテンツ】は、今後より一層重要になってくると思いますし、今後も一層注力していきたいと考えています。
▼強い想いを持った人たちが、想いの実現に向けてお互いに刺激しあう集団でありたい
また、コンテンツ領域に限らず、これからの時代は合理性よりも【情理的な要素】を強く持っている人たちが社会にとって価値を正しく提供できるのではないか、と私たちは考えています。
お客様も含めたステークホルダーの方々、その先にいる人たち、そして何よりも自分たち自身も会社の夢、自分たちの夢を本気で実現に向けて置い続けられるような"強くビジョナリーな組織"を作っていきたいとも考えています。
How we do
メンバーは約40名とまだ少ない企業ですが、大手Webメディアの編集長、広告責任者、グロースハッカーなどのユニークなメンバーが揃っています。
こんな人たち、文化、制度を根幹にミッションの実現に向かっていきます。
▼人
外向きな自己実現欲求を持ちながら、本質的な仕事の価値を追求できるプロフェッショナル人材
全員が"本気"で事業や組織に向かい合ってくれるという前提だからこそ、誰がいうではなく「何をいうか」を大切にできる人たちが集まっています。
▼文化
新しい価値を創造するために良質な衝突を称賛する文化
そんな人たちが集まる会社だからこそ、常に「本質的な価値」に向かって遠慮せずにいい意味でぶつかりながら前に向かっていける。そんな、全員で組織を強くしていけるような風土作りを大切にしています。
▼制度
1)自己研鑽支援制度
2)フルフレックス勤務制度
3)フルリモートワーク制度
まだまだ僕らはスタートアップです。しかし、これから先『根幹にある文化』を大事にしながら事業を成長させていきたいと考えています。一人ひとりが専門性を追及し、本領を発揮しながらポジティブにアクションしていける環境を整えていきます。
As a new team member
コーポレートの仕事は、一見地味な裏方の仕事に思えるかもしれません。
しかし、スタートアップにおいて、会社全体を俯瞰しながら"会社を維持するために必要なこと"をバランスをとりながら守りと攻めの両軸を担う仕事です。
将来のCFOへの第一歩として、僕たちがこれから大きくなるための強固な土台を作る仲間を募集しています。
## メイン業務内容
・バックオフィスのサポート
・経理業務補助(税理士がいるので安心してください。)
・総務業務補助(備品購入など)
・人事労務補助(入社手続き、給与振り込み対応)
## 将来業務内容
・経営企画業務(PLの予実管理など)
・ファイナンスの補助業務
・M&A業務の補助
## マストスキル
・PCの基礎スキル(エクセル、パワーポイントなど)
## 持っていたら嬉しいスキル
・経理、財務の知識
## こんな性格の人にはおすすめ!
・真面目な性格
・わからないことは自分でキャッチアップできる(幅広い業務が求められるので)
・素直さ
未経験や若手の方もOK♪
会社の想いに共感いただける方に仲間に入っていただきたいと考えています!
まずはフラットにオンラインでお話しましょう!
よろしくお願いします!
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /