ディップ株式会社 members View more
-
こんにちは。進藤です。採用担当、ふだんは新規事業やAIや投資活動のしごとをしています。すきなものはお肉。
<略歴>
早稲田大学を7年かけ卒業後、ディップに新卒入社。営業職、ディレクター職を経て、開始後3年で15億円の売上に成長した看護師人材紹介「ナースではたらこ」事業化など、40件以上のサービス企画に参加。
新規事業と事業提案制度の責任者、アニメの舞台めぐり「聖地巡礼マップ(https://seichimap.jp/)」、人工知能ニュースの「AINOW(http://ainow.ai/)」、スタートアップニュースの「StartUpTimes(http://startuptimes.j... -
新卒2年目ですが、現在複数社で複業中。
お仕事や取材等のご依頼はTwitterDMかWantedlyメッセージ、メールでお気軽に!(スカウトはチケットがもったいないので!!!笑)
https://twitter.com/Bashiiiiii0603
keioshukatsu.com(at)gmail.com
※(at)は@に置き換えて下さい
Wantedlyアワードで総合賞を受賞しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000021198.html
副業の文脈で注目いただき、取材いただいております。
・日経新聞
https:/... -
■活用視点でAIなど最先端技術のトレンドを発信📡 ■『人間とAIが共存する社会を作る』がビジョン ■AI専門メディア「AINOW」編集部デスク ■バイトルのディップ株式会社 ■AI.Acceleratorでベンチャーの広報支援 ■AI関連記事300本以上!■カメラマン(日経新聞やYahoo! ニューストップに掲載)
What we do
※こちらは700人がエントリーした募集の第3弾です。
1回目:https://www.wantedly.com/projects/414480
2回目:https://www.wantedly.com/projects/441403
突然ですが、2019年3月、ぼくの会社は"Labor force solution company"になりました…。…ディップ執行役員のしんとう( http://ainow.ai/sin10/ )です。
ご存じの通り、日本は人口減少と高齢化で労働力不足になり、仕事は、AI・RPAに置き換わると言われています。
そんな中、私のいる会社は元々バイトルの会社から、いまは人の労働力提供、AI・RPAの機械労働力の提供を行う『労働力の総合商社』として日本の労働問題を解決しはじめています。
で、真面目な話はこのへんで。
つうんで、AI/RPAのサービス開発したり、VCとしてAIスタートアップに投資したり、はたまた新規事業を開発したり、いろいろやっています。
私自身が書籍の出版を行なったり、多方面で実績と事例も残していることで、すでにRPA・AI領域ではここ数年知名度も上がってきています。
▼いちばんやさしいRPAの教本
http://amzn.asia/d/9XwDhrC
▼9カ月間で約10万時間の社内業務削減を達成!
https://www.dip-net.co.jp/news/press-release/2019/07/rparpa910.html
▼ディップ、「ロボット派遣」に500億円投資
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43035190Y9A320C1DTA000/
しかし、AIやらデータサイエンスをやれる人材はまだまだ少ない!
そりゃそうだ!だってぼくら企業が未経験者を採らないんだもん。おかしいですよね。
うん、それならぼくらが変えよう。
データサイエンティストが足りないなら、育てればいいじゃない!ということで、ディップがデータサイエンティストをインターンでたくさん育てます。別にうちに全員就職しなくてもいいです。
興味はわいてきましたか?よーし。
実際、インターン卒業生の就職先は華麗です。
リクルート、メルカリ、アクセンチュア、LINE、Yahoo!、ADK、KDDI、Gunosy、野村総合研究所、オプト、Amazon、コロプラ、リンクアンドモチベーション、ソフトバンク、ワークスアプリケーションズ、楽天、富士通、マクロミル、学生起業、etc…
▼なぜディップのインターン生は、倍率の高い企業から内定を貰えるのか
https://www.wantedly.com/companies/dip/post_articles/124051
いや…
(ちょっとは就職してくれないと続けられないんだからね…)
できるだけたくさんの人に参加してもらうために、最初はリモートで無給だけど、人数制限はありません。ここまででも、普通にうちがお金貰っていいレベル…だぜ…
そこから先、実務は全員やれるかは皆さん次第だけど、お給料が発生します。
▼データサイエンス基礎(リモート/オンライン完結)
機械学習入門、分類問題、NumPy、Pandasなどのデータサイエンス基礎を学びます。
▼データサインエンス実習(リモート/オフライン質問会)
ある課題をオンラインでやってもらい、オフラインでわからないポイントを一緒に解消していきます。
▼実データを使った実戦演習(リモート/オフライン質問会)
ディップの実データ(ご存じバイトルか、1500人いる営業の行動データか、2000人いる社員のデータ)を使ったある課題をオンラインでやってもらい、オフラインでわからないポイントを一緒に解消していきます。ほぼ実務経験になるレベルです。
▼実務インターン(普通に戦力としてR&Dやってもらいます)
ご存じバイトルか、1500人いる営業の行動データか、2000人いる社員のデータを使って、実務に使えるプロダクトのプロトタイプ開発を一緒にやります。新規事業のチームだから、新規事業をやりたい人はそれでもOK。
現在ディップで働いているデータ分析インターンが書いたアウトプット記事
https://jisedai.work/sales-women/
https://jisedai.work/aikokashi/
以上です!
興味がある人は募集にエントリーしてお待ちください。
そしたらなんとびっくり、ご案内が参ります。
How we do
そんなマーケットに挑むのはどんなチームかというと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
50人以上が働く新規事業/AI開発/投資チーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バイトルのイメージが強い会社だと思いますが、実は社内スタートアップのようなチームがあります。
ミッションは事業実験/AI開発/投資を通じて新しい事業を作ることです。
社員が17名(エンジニア9名、プランナー3名、キャピタリスト2名、エディター1名、人事1名)と
→ https://jisedai.work/category/people/workers/
学生インターンが約50名在籍しています。
→ https://jisedai.work/category/people/interns/
在籍インターン生の出身大学一覧。ざっくり。
スタンフォード大学・一橋大学 ・千葉大学 ・千葉工業大学 ・東京工業大学大学院 ・東京理科大学 ・慶應義塾大学 ・早稲田大学 ・早稲田大学大学院 ・東洋大学 ・神奈川大学大学院 ・明治大学 ・東京大学 ・東京大学大学院 ・筑波大学 ・お茶の水女子大学 ・法政大学 ・工学院大学
社員の前職、ざっくり。
スタートアップ出身2名、ゲーム会社出身1名、開発会社出身3名、大手メーカー出身1名、新卒9名。
<職務内容>
■AIエンジニア(スキル:Python,機械学習/自然言語処理系)
1500人の営業が使う機械学習アプリ開発や自然文生成AIとか、
あとは開発サークルや研究室のような雰囲気でみんな自由に作りたいものを作ってます。
東大院で自然言語処理研究してた新卒エンジニアや元バンドマンの新卒アプリエンジニアも活躍中!
▼機械学習エンジニアの例
https://jisedai.work/seino/
■データサイエンティスト(スキル:統計,Python,R)
2000人の社員の行動データや人事データを用いたいわゆるピープルアナリティクス。
社内の人事データや採用業務関係のデータの分析やアルバイトの離職予測モデル構築などなどやってます。
大学院に通いながら働いている着物のデータ屋さんもいます。
▼ピープルアナリティクスの例
https://jisedai.work/okubo1/
■エディター(スキル:編集、ライティング、取材)
AIメディア「AINOW」のライターです。
編集企画を立てたり、コラム書いたり、インタビュー行ったり、イベントレポート書いたり。
ライターインターンがたくさんいるのでインターンマネジメントも。
▼編集者の例
https://jisedai.work/ozaken2/
■新規事業企画
いきなり新規事業責任者。
Twitter採用系、副業系、物流系、韓流メディア系などたくさんのサービス作ったり、
HRtechサービス作ったりしています。部門の責任者も気づかないうちに新サービスができていることも。
▼新規事業担当の例
https://jisedai.work/yasumoto2/
■投資/アクセラレーター担当
AI専門スタートアップ成長支援制度「AIアクセラレーター」を運営、支援先は約70社。
毎月1社ペースでスタートアップ投資もしているこのチーム。
スタートアップの発見、支援、投資を担当します。
▼投資担当の例
https://jisedai.work/nakayama/
意外でしょ?
As a new team member
興味はわいてきましたか?よーし。大事なことなので2回言います。
できるだけたくさんの人に参加してもらうために、最初はリモートで無給だけど、人数制限はありません。ここまででも、普通にうちがお金貰っていいレベル…だぜ…
そこから先、実務は全員やれるかは皆さん次第だけど、お給料が発生します。
▼データサイエンス基礎(リモート/オンライン完結)
機械学習入門、分類問題、NumPy、Pandasなどのデータサイエンス基礎を学びます。
▼データサインエンス実習(リモート/オフライン質問会)
ある課題をオンラインでやってもらい、オフラインでわからないポイントを一緒に解消していきます。
▼実データを使った実戦演習(リモート/オフライン質問会)
ディップの実データ(ご存じバイトルか、1500人いる営業の行動データか、2000人いる社員のデータ)を使ったある課題をオンラインでやってもらい、オフラインでわからないポイントを一緒に解消していきます。ほぼ実務経験になるレベルです。
▼実務インターン(普通に戦力としてR&Dやってもらいます)
優秀な方は、ご存じバイトルか、1500人いる営業の行動データか、2000人いる社員のデータを使って、実務に使えるプロダクトのプロトタイプ開発を一緒にやります。新規事業のチームだから、新規事業をやりたい人はそれでもOK。
以上です!
興味がある人は募集にエントリーしてお待ちください。
そしたらなんとびっくり、ご案内が参ります。
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Expanding business abroad /
Funded more than $1,000,000 /