株式会社ビザスク members View more
-
Sier経験15年を経て、ウィルゲートの開発室グループの執行役員になりました。
2019年12月に退職し、2020年1月からはビザスクにJOINし、プラットフォーム開発グループ長をしています。
前職・前々職ではオフショア開発経験もあり。
2000年頃から作ったサイトは大小合わせて50サイトを超え、BtoBtoCサイトであれば大体の事は経験済み。
前々職では某検索サイトのPMとして40名規模の開発を成功させました。
Sier時代から言われて作るエンジニアにはなりたくないと常に思っており、不要であれば不要と言う胆力はあります。
作り手と売り手と買い手の三方よしを目指してサービスを作っていき... -
新卒からベンチャー企業でITセキュリティ関連業務に従事。
そこから転職し、クラウド型ERPサービスの開発に着手。
また、そこでインフラエンジニア・社内SEをはじめ、さまざまな業務に携わる。
ビザスクにジョイン後は、フルスタックエンジニアとして活動中。 -
新卒では、認証認可のミドルウェアなど、セキュリティ関連のソフトウェア開発を行ってきました。
現在は、よりセキュリティ方面にコミットしようと考え、上から下まで見るインフラエンジニアをやっています。
お仕事では、JVM/Ruby/Pythonを触ってきましたが、Lisp系が好きです。
What we do
・ビジネス知見に特化した日本最大級のナレッジシェアプラットフォームを運営
・多種多様なビジネスの「知りたい」「相談したい」とピンポイントな知見を1時間のインタビューでマッチングする「スポットコンサル」をメイン事業として提供
国内外で約10万名のアドバイザーが登録しており、圧倒的な質・量・深さの個人の知見データを蓄積しているところがビザスクの強みです。
直近1年で26カ国のアドバイザーとマッチングしており、海外のアドバイザー登録数も10,000名と国外からのニーズも高いことから2019年にグローバルチームを立ち上げました。
2019年10月には、トーマツが主催するTMT(テクノロジー・メディア・通信)業界の企業を対象にした過去3決算期の収益に基づく成長率のランキング「日本テクノロジー Fast 50」にて、第6位(成長率:512.95%)、2020年3月にはマザーズに上場し、0から作ってきたサービスが市場に受け入れられ、順調に成長を続けています。
今後は、ビジョンである「世界中の知見をつなぐ」ために、強みであるデータベースを活かした新規事業の展開や、グローバル展開を推進していきます。
■代表のブログ
http://hashibaeiko.hatenablog.com/
■スポットコンサル事例紹介
https://case.visasq.com
■会社説明資料
https://speakerdeck.com/eikohashiba/bizasuku-hui-she-shuo-ming-zi-liao
■Web社内報「ビザスクエア」
https://square.visasq.com/
■提供サービス
・ビザスクlite(セルフマッチング形式):https://service.visasq.com/
・ビザスク(フルサポート形式):https://visasq.co.jp/service/interview
・toB向けオンライン定量調査《エキスパートサーベイ》:大手法人向け
・各種研修 / ワークショップ / サイトビジット / 業務委託
■Topics
・「2019年 日本テクノロジー Fast 50」で6位を受賞 >> https://visasq.co.jp/archives/8554
・2019年1月、シンガポールに拠点開設 >> https://visasq.co.jp/archives/8737
Why we do
- ミッション「知見と、挑戦をつなぐ」
近年、驚異的なスピードでテクノロジーが進化し、将来の予測が難しく変化の激しい事業環境となっている中、スピーディーな問題解決やイノベーション創出のため、大企業から中小企業、ベンチャーなど、多様な顧客層において、文字化されたインターネット上にある情報だけでなく、必ずしも文字化されていない、個々人の経験に基づく活きたビジネス知見へのニーズが高まっています。
◎クライアントのビジネスの成長を後押し
当社では、従来暗黙知とされ、今までアクセス出来なかったビジネス知見をデータベース化し、テクノロジーの力とオペレーション・ノウハウを組み合わせることで、求めている情報に早く、効率的にアクセスすることで、顧客の問題解決やイノベーション創出に貢献します。
◎アドバイザーは自分の強みを知る
知見を提供するアドバイザーの7割が、会社員です。依頼に基づき、未自覚だった自身の知見が掘り起こされスポットコンサルを通じて提供することで、人生100年時代と言われる現在におけるキャリアプランの一つとして活用することが出来ます。
How we do
■バリュー:
1. 初めから世界を見よう
2. 一流であることにこだわる
3. 圧倒的に成長するサービス
4. プライドはクソだ
5. 広める努力は全員で
6.自由を自覚しているか
■チーム構成:
社員数は103名 (2020年2月時点)
- 開発:ビジネス:管理(役員含む)= 1:3:1
- 男性:女性 = 6: 4 (産休中1名)
- パパ/ママ = 25名
- 与論島からのリモート1名
■働く環境
・書籍購入制度
・業務関連のイベント参加費補助
・家事代行サービス無料制度 >> https://visasq.co.jp/archives/6779
・健康診断オプション
・実験環境の用意
→ エンジニアには、GCPのProjectを課金した状態で用意します
■社内イベント
・月1回のハッピーアワー
・四半期ごとに全社会
・設立記念パーティー
■開発の様子
・ビザスクを支える技術 日本最大級のスポットの変遷
https://www.slideshare.net/ssuser6dc7ce/2017-75497482
・ビジネスマッチングサービスの裏側
https://www.slideshare.net/ssuser6dc7ce/visasq
・ビザスク tech blog
https://tech.visasq.com/
開発チームとビジネスチーム、一方だけでは成立せず、常に近い距離で動いているのがビザスクの特徴です。
一人一人はプロフェッショナル、チーム全体は家族まで大事にする昭和の良き連帯感、そんなチームを目指しています。
As a new team member
◆こんなことやります
サービスの安定化・スケーラブルな環境を目指し、サービスの高速化やパフォーマンス・チューニングや運用業務の改善に携わっていただきます。
既存・新規プロダクト開発が走るなか、サービスの信頼性を維持・改善をしながら、サーバの負荷軽減やサービスの高速化に着手し、安定性・効率性などの様々な観点からサービス改善に着手いただきます。サービスのボトルネックとなりうる箇所のモニタリング・分析から仮設を立案いただき、さまざまな観点で施策の実施、効果の検証まで一貫して幅広くご担当いただけます。
必要であれば、既存環境の改善だけでなく開発全体の開発・運用業務の改善や新規インフラ環境の構築にも携わっていただくことが可能です。
【具体的な業務内容】
・OS・ミドルウェアのパフォーマンスチューニング
・サービス高速化のためのアプリケーション改修
・セキュリティ強化
・運用業務改善
・ログ分析・モニタリング
◯開発環境
言語:Python, JavaScript, Node.js
フレームワーク:Django, AngularJS, Vue.js
データベース:MySQL, Cloud Datastore, Elasticsearch
インフラ:GCP (GAE, GCS, CloudSQL, Cloud Functionなど), SendGrid, Firebase
データ分析:Google Analytics, BigQuery, Mixpanel, FullStory, Redash
その他:GitHub, CircleCI, Slack, Trello, Qiita:Team, esaなど
◯必須スキル・経験
・GCPもしくはAWSの運用経験
・パフォーマンスや信頼性の向上を行うためのプログラミング能力
・OSや各種ミドルウェアのパフォーマンスチューニング経験
◯歓迎スキル・経験
・大規模サービスの設計・運用経験
・冗長化や分散手法に対する基本的な知識
・OS セキュリティ関連の知識
・CIや自動構成管理、オーケストレーション等の構築、運用経験
・マイクロサービスの運用経験
・Pythonを用いたWebアプリケーション開発
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /