株式会社Leaner Technologies members View more
-
Yusuke Ohira
代表取締役 -
Kenichiro Ansai
Web engineer -
Eichi Tanaka
取締役 COO -
Koya Ono
PdM / Customer Success / HR
-
1993年生まれ。
慶應義塾大学在学中、水泳三昧の3年間→飛行機を運転するためArizona State Univ. Aviationに編入→慶応に戻り2社スタートアップに創業メンバーとして参画 。
慶應義塾大学卒業後、2016年にA.T. Kearney 株式会社に新卒入社。
2019年に株式会社Leaner Technologiesを創業し、代表取締役CEOに就任。
趣味はキャンプ、旅行、マリンスポーツなど。
誰かと何か新しいものを創ったり、見たり、体験したりすることが好きです! -
複数のメディア系スタートアップのシステム開発・事業成長をサポートしながらWebシステム開発にてサーバーサイド・フロントエンジニアとして、バーティカルSNS、Saas型広告ツールを開発。
Saas型広告ツールでは、設計・サーバーサイド・フロントエンドまでを担当。 日本企業のコスト削減/競争力強化をテクノロジーで変えていくLeanerの事業に共感し、2019年2月、株式会社Leaner Technologiesに創業メンバーとして参画。
趣味は食べ歩き、旅行です。 -
●新卒では、A.T.カーニーという外資系の戦略ファームに入社し、マネージャーまで昇進。消費財、通信、金融機関などを中心に、新規事業、DX、ストラテジックソーシング、BPRなど、幅広いテーマに従事
●企業の"当たり前の水準"を高め、日本企業の収益性の向上・競争力の強化を実現すべく、間接費の見える化・コスト削減SaaSを提供するLeaner TechnologiesへCOOとして参画
●小中高まで12年野球部、大学ではラクロス部に所属しており、スポーツ好き。趣味は食べ歩きと海外旅行✈️ -
東北大学在学中、株式会社BrandingEngineerにて創業期より参画。
大学卒業後、2016年株式会社リクルートジョブズに新卒入社。主にタウンワークネットのプロダクトプロデューサーとして商品企画・戦略を担当。2018年より求人メディア・ATSシステムなどHRを横断したプロダクトの戦略推進を担うPMOに従事。2019年3月株式会社Leaner TechnologiesではHR担当として参画。
趣味はボードゲーム、サイクリングです。
What we do
【日本発・国内最大。会社の支出をかんたんに管理できる支出管理プラットフォーム】
私たちLeaner Technologiesは、2019年の2月に創業したスタートアップ企業です。社員12名(2020年12月時点)で、支出管理プラットフォーム「Leaner」を運営しています。
https://leaner.jp/
「Leaner」は、会計システムのデータと連携することにより、コストの見える化をサポートするプロダクト。
「いつ」「誰が」「何に」「どれくらい」支出を使ったのかが把握できるので、コストのむだがどこにあるのかが一目瞭然になります。これによって、企業の経営をよりスマートにするサポートを行っているんです。
また、プロダクトと独自の購買データベースを通じて、サプライヤーからより効率的・安価にサービスを購入できるしくみも提供しています。
「むだをへらす」「安く買う」。この2つを、テクノロジーの力でサポートすることで、企業の経営をスマートにするお手伝いをしています。
Why we do
【ミッションは「日本中の経営をLeanにする」】
「コスト」は、すべての企業にとって共通の関心事であり、コロナ禍においては特に大きな課題の1つです。日本企業の支出管理を、テクノロジーの力でスマートに変革する。このことを通じて、この国の経営を前進させていきたい。
そしていずれは、支出…すなわち企業の買い物自体、購買のあり方そのものを変えていきたい。BtoB取引のプラットフォームとなり、新たなスタンダードを創っていきたい。そんな壮大な想いと野心を持って、事業を運営しています。
【ブラックボックスになっている日本の支出管理市場を透明化する】
ほとんどの企業では、いわゆるバックオフィスの担当者が、さまざまな商品・サービスを調達し、経営企画や管理部でこの支出を管理しています。しかしこの領域は驚くほどアナログで、非効率やコスト削減の余地を大きく残してしまっています。
一方、海外は違います。支出管理ツールがさまざまなスタートアップによって提供され、世界の支出管理市場は6,000億円とも言われています。先行する欧米では、支出管理システムがこれまでのエクセル・ローカル管理からの脱却を成功し、圧倒的成長を遂げているのです。
しかし日本においては、一部の大企業のみがコンサルに依頼して見直しを行っているに止まり、多くの企業でブラックボックス化しているのが現状。海外から半周遅れと言わざるを得ない現状なんです。
私たちはテクノロジーのチカラ、プロダクトのチカラで、この国の経営層や現場担当者が抱えている支出にまつわる課題を、解決していきたいと考えています。
How we do
私たちLeanerは現在、12名で事業を運営しています。
起業・経営経験を持つ創業メンバーや、SaaS系プロダクトのプロダクトマネジャー、人材系最大手事業開発など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。
年齢層は27歳〜34歳が多く、年齢差を気にしないフラットでオープンなコミュニケーションを心がけています。互いに刺激を与えあいながら、失敗を恐れずに日々挑戦できる。スタートアップならではの面白さ・チャンスに溢れた環境です。
今後の事業拡大には「一緒に未来に興奮し、わくわくできる」、そんな仲間が欠かせません。この1年で20-30名規模まで拡大していく予定ですので、プロダクト・事業をグロースさせることに興味があり、メンバーと議論を交わしながら、ぐんぐん業務を引っ張ってくださるメンバーを探しています!
【働く環境について】
・フレックス制
・リモートワークOK、リモートワーク補助あり
・アーリーフェーズのため、事業づくりそのものに携われる
・起業経験・経営経験のあるメンバーと協働できる
・ストックオプション付与あり
・屋内の受動喫煙対策あり(禁煙)
一人一人の当事者意識・顧客志向・成長志向がとても強く、全力で物事に取り組める環境が揃っているのがリーナーです。だからこそ、これらが高い方であれば、活躍し楽しんでいただけるチームだと思います。
興味を持っていただけたら、ぜひまずはカジュアルにお話しましょう!!
As a new team member
【2019年中に3度の資金調達を完了し、技術投資に力を入れる当社で、フロントエンドエンジニアをWanted!】
間接費管理クラウド「Leaner」の設計・開発を通して、総務領域のテクニカルリードを行うやりがいある仕事です。現在のメンバーは、エンジニア1名と業務委託エンジニアが数人。今後、強固なエンジニアチームとなるため、組織構築や業務委託メンバーのマネジメントもお任せできればと思っています。メンバーと協働しプロダクトを改善しながら、自身と自社の開発力を高めていきましょう!
【主な業務内容】
「Leaner」を導入いただいているクライアントの課題解決に向け、以下の業務にあたっていただきます。
■「Leaner」の設計・開発
■ 要件に応じたAPIやWebアプリケーションの設計・開発・サービスの運用
■ パフォーマンスチューンや品質改善・維持のための施策
【必須要件】
・エンジニアとしての実務経験がある方(目安約3年以上)
・React/Vue.js などを用いたSPA開発経験
・UI/UX デザインの知識
・Git を用いたチームでの開発経験
・ビジネス要件やUXに基づき、改善提案~技術仕様要件の設定、実装までを自ら遂行できる方
・実装する機能について、事業目線・顧客目線で考察でき、Bizメンバーと議論を交わせる方
【歓迎要件】
・Webアプリケーションの開発経験
・PHP、Ruby、Javaなどweb系言語に関する知識とスキル
・AWS、さくらクラウドに関する知識とスキル
・MySQLをはじめとしたDBに関する知識とスキル
【求める人物像】
・開発だけにとどまらず、当社が行うビジネスに関しての興味度合いが高い方
・設計や開発における課題を解決に、自身のリソースを最大限割くことをいとわない方
・BtoBのSaaSモデルに関する将来性を評価している方
・コスト管理領域についての将来性や意義を感じることができる方
【利用している技術】
■言語:Ruby、JS
■フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js
■バージョン管理など::Git、GitHub
■CI環境:Circle CI、SideCI、CodeCov
■インフラ:AWS
■データベース:MySQL
少数精鋭のスタートアップの今だからこそ、経営陣と近い距離で直にプロダクト開発に関われる環境です。サービスを導入してくださるクライアントも増え、間接費の取扱金額を2020年内に700億円、2021年内には2500億円を目指しています。拡大フェーズの面白い段階ですので、興味を持っていただけましたら、お話を聞きに来ていただけると嬉しいです!
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Average age of employees in 20s /
Funded more than $300,000 /