O: inc. members View more
-
株式会社O: (オー) Founder/CEO (https://o-inc.jp/)
広告代理店でコピーライター/デジタル・プランナーを経験。
「時計を持たない1週間の無人島生活」で健康が劇的に回復したことをきっかけに「体内時計」に興味を持つ。
誰しもがそれぞれ持っている、人間本来の時間(=体内時計)を基にした新しい生き方、働き方を提唱したい。 -
人々の記憶、感情を設計出来るようなプロダクトが大好きです。
What we do
O:は「マネジメント×HR×ヘルスケア」による戦略的チームビルディングサービスを展開しています。
主に、チーム内のコミュニケーション改善を実現し、チームビルディングやオンボーディングの強化を支援する「Co:TEAM」の企画・開発・運用・販売をしています。
■ Co:TEAM - https://coteam.jp
クラウド型のBtoBブラウザサービスで、アプリやアンケートで取得したデータを基にマネージャー/メンバーそれぞれの「性格・自信・仕事に対する自信」を算出し、更にその情報から「私の場合、このケースでは、この人にはこのように接したほうがよい」という具体的なアドバイスが、サービス上で教えてもらえるサービスです。
最終的には「組織の様々なズレを解消する、コミュニケーション改善」によって「チームビルディング」につなげることを目指します。
Why we do
コロナが到来したことで、働き方が世界的に大きく変化しつつあります。
未来の働き方として、下記要素を重要だと捉える企業は増えてくるのではないかと考えています。
①多様的(性格とスキル)
②遠隔的(テレワーク)」
③プロジェクト(離散的)
④ジョブ型
そんな時代において、我々の掲げるミッションである「Make Your Best」を実践するために開発しているCo:TEAMでは、「目標(モチベーション)・スキル・性格・フィジカル・メンタルのリアルなデータ(本音)を抽出し、そのデータを基に、誰もがポテンシャルを引き出せる状態に周囲がサポートできる」ことを目指しています。
まだサービスは発展途上ですが、「コロナ期のような過酷な時代にでも、一体感あるチームで立ち向かえる」チームを増やすことを目指しています。
これまでは「わたし」が中心だった働き方を、「わたしたち」に変えていくことが重要だと思っています。
創業のきっかけにご興味お持ちいただいた方は、下記ブログをよければご覧ください。
■この国の新しい働き方は、「やさしいが強いもの」であってほしい」https://note.mu/jyunmage/n/n088a14f9c634?creator_urlname=jyunmage
How we do
慶應義塾大学、東京医大、早稲田大学のHRやヘルスケアの専門家と一緒にサービスを開発しています。
現在も国から導入支援金の認定を頂き、多くの企業様に導入してもらいながら、サービスの改善を進めています。
メンバーが多くない分、個人に与えられる裁量は大きいですが、定期的な確認やフォローアップがあり、気を引き締めつつ責任感を持って業務に従事できます。
生産性や健康にこだわりのある人
温泉大好きな人
サウナが大好きな人
オートバイが好きな人
プロレス好きな人
グルメな人、、、
ギラギラしたメンバーが待ってますのでぜひ!
As a new team member
■【ほぼ創業メンバーな、セールスのマネージャーを募集しています】
募集をご覧いただきありがとうございます!
株式会社O:はセールスリーダーを募集しています。
O:はマネジメント・ヘルスケア・HRの要素からなる
個人の育成を叶えるチームビルディングSaaS
「Co:TEAM」を展開しているスタートアップです。
https://coteam.jp/
まだまだ、セールスサイドは体制が万全ではありませんが、
日々進化している過程を体感できますのと、責任ある立場で
その体制構築を実現いただきますので、そういったポイントに
ご興味お持ちいただけるなら非常に良い環境ではないかと感じております。
※顧客提案や越境的な行動が積極的に実践される環境です。
現状はスタートアップでExit経験があったり、新規事業を立ち上げから成功まで導いたメンバーを中心に、
「常に自分たちに対して問いを投げかけられる」素敵なメンバー(平均年齢26.8歳)で
日々ミッション達成に走っていますが、まだ社員は1桁台なので、
ほぼ創業メンバーとして、一緒に道を切り拓ける方をお待ちしています!
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /