株式会社フロムスクラッチ members View more
-
2011年 東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻修了
同年 アクセンチュア株式会社入社
-金融領域の保守開発プロジェクトで、
中国大連でのオフショア開発や大規模システム
移管プロジェクトを経験
2014年 フロムスクラッチ入社
-B→Dashの開発全体の統括を担当 -
岩本了
エンジニア
What we do
フロムスクラッチは「世界のビジネスプラットフォーム」を目指し、マーケティングプラットフォーム「b→dash」の開発・提供をしています。
「b→dash」は、企業の保有する集客データ・広告データ・販売促進データ・売上/顧客管理データなど、全マーケティングプロセスのデータを一気通貫して管理・統合・活用することができる、世界随一のマーケティングテクノロジーソリューションです。
❐ マーケツール「b-dash」提供のフロムスクラッチ、KKRなどから100億円調達
https://thebridge.jp/2019/08/b-dash-got-huge-money-to-improve-data-marketing
そんなフロムスクラッチが初の子会社、TechJIN(テクジン)を設立しました。
TechJINは、「テクノロジー」と「天神」、
そしてこれから世界を大きく変革していく可能性を持つ
「人工知能」を掛けあわせた造語です。
天神は「学問の神様」が集まる街です。
すなわち、優秀なエンジニアやデザイナー、クリエイターが多く集まり、
共に切磋琢磨し、研究を繰り返し 、やがて最新の技術を創造し続ける。
そのような「学び」の会社でありたい。 そんな思いから名づけました。
Why we do
『スマートデータ社会の実現』
消費者行動の多様化により、大量のデータが生まれ、
技術の進歩により、その大量のデータを蓄積できるようになった現代。
ただ、そのデータを活用できている企業や人は多くありません。
使えないデータを使えるデータに進化させ、
誰もがデータを活用し価値を創出できる社会。
そんな“スマートデータ社会”の実現を目指し、
私たちはサービスの創造と提供をし続けています。
❐ 急成長スタートアップCEOに聞く!データ経営が「社会的責任」である理由
https://forbesjapan.com/articles/detail/17141
How we do
ビジョンに集う“Best And Brightest”
弊社はマーケティングプラットフォームを世に広め、世界のマーケティング領域に変革を起こすというビジョンを掲げています。
そのようなビジョン、そしてやりがい、将来性に賛同頂き、現在は多分野で多大な実績を残してきた方たちが続々と集結してくれています。
「事業が組織を創る」のではなく「人が組織をつくり、組織が事業を創る」という考えの元、多様なバックボーンを持つメンバーがひとつのビジョンの実現に向け切磋琢磨しています。
世界中のBest And Brightest達が集う環境と、日本から世界へと歩みを進めるこのタイミングで「立ち上げメンバー」として、是非一緒に事業・組織を創っていただけないでしょうか。
As a new team member
【お任せする業務】
「b→dash」のシステム全般(アプリ/インフラ)の運用保守業務をお任せします。
・監視業務(プロセス監視/リソース監視)
アプリケーションのプロセスが正常に作動しているかどうか、
サーバのCPUやメモリに負荷はないか、 ハードウェアの利用状況に問題は無いか、などを
監視することで、システムの安定稼働に貢献いただきます。
・アラート検知/原因調査/復旧対応/レポート作成や報告/恒久対策の実施
上記の監視業務を実施いただく中で、不具合やシステムエラーが発見された場合に、
復旧対応や再発防止に向けた検討策の実施を担っていただきます。
・システム運用の設計
現状実施しているシステム運用オペレーションを一通り理解いただいた後には、
運用の効率化/自動化を目指し、あるべき運用業務を新しく定義/設計いただきます。
【システム環境】
・言語:Ruby / Java / Scala / Swift / HTML5 / Javascript / Go
・フレームワーク:Ruby on Rails / AngularJS / Vue.js
・ミドルウェア:Hadoop / Spark / Presto / nginx
・インフラ基盤:AWS(EC2 / RDS / Redshift / Aurora / Lambda / Kinesis / EMR
【身に着けられる技術】
b→dashを構成する様々な技術/言語/ミドルウェア/インフラ技術に携わっていただけるため、幅広いエンジニア知識を身に着けることが可能です。
また、大量のビッグデータ処理を実現する各サービス(サーバやデータベース等)の最適な構成も学ぶことができます。
将来のキャリアパスとしては、システム運用の設計から組織管理までを担うITサービスマネージャー、運用の経験をベースにしたアプリケーション開発エンジニア、品質検証の責任を担うQAエンジニアなど幅広い選択が可能です。
【勤務形態】
3チーム体制でシフトを組み、b→dashの保守運用業務を担当いただきます。
(シフト例:9:00-20:00 / 12:30-23:30 / 23:15-10:15)
【必要(MUST)条件】
・理念共感/組織貢献/成長意欲
・目の前のものをより良くしたいを思える方
・以下いずれかの経験1年以上
-システム保守運用経験
-AWSやGCPを用いた運用経験
-開発経験(開発経験を基盤とした自動化・調査業務での活躍を期待)
-シェルスクリプトやPython、AWS Lambdaを用いた自動化の経験
-Ansibleを用いたインフラコード管理の業務
-GrafanaやRe:dashなどのツールの構築・運用経験
-SQLを用いた複雑なデータ抽出や集計の経験
【望ましい(WANT)要件】
・SIerまたはITコンサルティング会社における就業経験
【勤務地】
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神4丁目4番11号 イオンショッパーズ福岡店7F
【アクセス】
福岡市地下鉄「天神」駅より徒歩約4分
●勤務場所における受動喫煙防止のための取組
・屋内原則禁煙
・喫煙専用室設置
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /