株式会社ベアーズ members View more
-
Masashi Mita
IT戦略室 室長 -
Read story
Kou Gotoh
執行役員 マーケティング本部長 兼 情報システム部長 -
片切 真人
取締役 -
Takahisa Mikami
執行役員 事業推進本部 副本部長
-
2013年12月、家事代行サービス最大手の株式会社ベアーズ入社。
2019年2月~ 新設部署のIT戦略室 室長として部署立ち上げ中。
経営や現場と密に連携を取りながら、ベアーズを世界一の
サービス品質のITカンパニーとすべく日々改革を進めています。
・スタッフ採用CVRをほぼ予算使わず160%UP。
・営業成績において、歴代1位(※2017年10月~2020年2月)。
・前職において、CRMシステム・CRM組織の立ち上げ経験。
上記実績を買っていただき、顧客・現場中心主義の改革をモットーとし、
ホスピタリティに振り切って伸ばしてきた自社のビジネスモデルを、
ITの力を通して、現場力... -
担当:株式会社ベアーズでマーケティングと攻めのITを担当。
志:世界に通用するサービスで日本を変革する!!を旨にMBAを取得し、ベンチャー企業へ転身。日本の良さを中心とした世界に通用するサービスを創ることを目指す
経歴:IT/業務コンサルタントを経て、新日鉄住金ソリューションズ(株)にてクラウド事業企画、マーケティングを担当。その後、ベンチャー企業で、SFA,CRM.マーケティングオートメーションの導入コンサルティング。IoTサービスの開発、マーケティングを歴任する。
出版・執筆:
『ビジネスモデル YOU』(新潮社)和訳
『システムインテグレーション再生の戦略』(技術評論... -
株式会社ベアーズで取締役をしております。
仕事内容は業務執行における意思決定が仕事だと思って日々精進しております。
ポリバレント性をウリにしています。
チャレンジ大好きですが失敗も多いので昇降格を誰よりも繰り返しております。
大好きな言葉は「川の水が綺麗な時は帽子を洗って汚い時は靴を洗え」です。調子が良い時悪い時はみんなあるからその時々でやることはあるよという意味なのですが、ググってもそんな言葉でてこなくて誰の言葉だかわからないどころかそんな言葉存在しないのではないかと最近思っています。 -
大手医薬品・医療機器商社に新卒入社。クリニック、調剤薬局の訪問営業
⇒
裁量権を求め、人材ベンチャーに転職。人材紹介事業立ち上げのタイミングでジョインし、0→1を経験。プレイングマネージャーとしてはじめてのマネジメント
⇒
採用支援側から、当事者として採用に取り組みたくなり、人事へキャリアチェンジ。採用から制度等、人事企画系、はみ出て営業企画、経営企画に従事
What we do
<「家事代行」を日本に取り込んだパイオニア企業>
創業以来、業界のリーディングカンパニーとして成長を続けています。
■家事代行サービスとは・・・?
時間制でご家庭の家事をお手伝いするサービスです。お客様のライフスタイルやご予算に合わせたサービス提供できます。ベアーズは業界内でも高い品質を強みとしています。その理由は自社雇用しているスタッフに対して、手厚い研修を実施してすることで品質を担保しているためです。研修後もスタッフのサポートも充実させています。
■事業の可能性:
女性の活躍推進・QOLの向上・with コロナ・ニューノーマル…
今、日本の暮らしに大きな変化が訪れています。
正解が分からない中で、それぞれの幸せの形の実現に寄与したい。
私たちは、家事代行サービスという、家中=インハウスをお任せいただき、
直接お客様の暮らしを支え得るこの事業に、大きな可能性を感じています。
Why we do
■ベアーズが描く未来:
2021年1月 更なる顧客・スタッフ満足度向上に向けて、ホスピタリティに
特化していたアナログ企業から、最速でテクノロジーカンパニーへの進化を。
ご家庭のエージェントをしていた、新規事業開発責任者を迎えて、
おうちの困ったをトータルサポートできる暮らしサポート企業へ。
「お気に入りの消耗品が一生なくならない仕組み」
「断捨離/現金化/収納の設計まで暮らしの形もご提案」
「時間だけではなく、健康的な暮らしまで実現できる料理サービス」
家事の負担減や、家を一部任せられる安心感だけに留まらない、その先の体験へ。
with コロナ、更にご家庭のお困りごとが増える中で、
ベアーズで「自分らしい暮らし」の実現に伴走します。
※HPに「創業秘話」もございますので是非ご覧下さい!
https://www.happy-bears.com/career/company/story.html
How we do
■IT戦略室の設立:
2020年2月より設立したIT戦略室は、
創業以来ホスピタリティと品質に特化してきたベアーズにおいて、
更なる顧客体験を実現するために設立されました。
お客様・スタッフ第一のあるべき業務フロー実現に向けて、
・組織の改革
・業務フローの変更
・アプリのリリース
・アナログ情報のデータ化
事業部とタッグを組みDX推進を進め、コロナ下の中、利益率において
過去最高、顧客継続率において、右肩上がりの品質向上を実現できました。
■どんな人がいるのか
・IT戦略室室長:教育系NPO→ベアーズにて営業成績歴代1位(※2017年10月~2020年1月)・販売促進責任者・スタッフ採用責任者→IT戦略室立ち上げ担当
・取締役:IT戦略室管掌役員として開発大方針の決定・外部パートナー含めた開発チームに強い求心力を持つ
・エンジニア統括顧問:コンサルと事業会社等で、エンジニアリング・コンサル・企画等多岐に渡って担当
その他、少数精鋭のインターンメンバーが在籍しています。(2年生~3年生)
現在のインターン生は、会社の基幹システムのプロジェクト参加、部門長会議でのプレゼンなど、会社の成長に直結する仕事を一緒に進めています。
As a new team member
※2021年3月以降に大学院・大学を卒業または卒業見込みの方対象
■募集背景
「お客様の更なるお困りごとに応えたい!」
「お客様を支えるスタッフさんがより報われる環境をつくりたい!」
そのために、お客様の多様なおうちの困ったを解決できる、
暮らしサポートサービスのプラットフォームへ。
最適な解決策のご提案の仕組み化を目指しています。
事業の未来に夢をかけ、経営層と直接やり取りをしながら仕組みを構築し、
中期経営計画の実現に伴走できる、ダイナミックなチャレンジをしたい。
そんな人材を、長期インターンシップにて募集します。
■求める人物像:
・事業の未来に可能性を感じてくれている
・DX推進の最先端事例を自ら創り出していきたい
・新規事業開発/プロジェクトマネジメントに興味がある
・データ分析の経験(インターンやゼミ、その他)
今から本気で学びを実践に活かしたい方。
既に実践しているけど、より社会性のある事業でチャレンジしたい方。
学生の枠に収まらない、自分をかけたチャレンジをしませんか。
----------
<得られるもの>
●入社前に、実践的なプログラミング(MySQL、Rails、RPA、Python等)を習得することが可能です。
※ただし、直属のメンターはエンジニアではなくPMタイプです。事業成長のための経営/各現場視点のシステム開発はできますが、Ruby on Railsは教えられません。長期インターン内で教えあい、パートナー企業のエンジニアさんにアドバイスをもらいながら自社開発を目指すチームです。
●各事業部部門長クラスとのヒアリングを通して、各事業が抱えている大きな問題の課題解決力が身に付きます。
●経営直下のミッションに携わってもらうため、経営・執行役員クラスと一緒に仕事が出来、経営視座を体得していただくことが可能です。
●事業成長・業務効率化に向けたシステム導入、運用体制の構築、運用、改善等、一通りのフローを経験することが可能です。
※プロダクトマネージャー兼エンジニアの新卒採用も行っております。
興味がある方は併せてお話ししましょう!
----------
<お仕事内容の一例>
・事業領域拡大に伴う作業自動化、DX推進
・MySQL & 関数を用いたデータ分析・実践的なシステム開発
・現場を知った上での、LTVを最大化するデータドリブンの施策提案
・フルスクラッチのMySQLとRuby on Railsで構築された基幹システムの開発・運用
・マッチングのアルゴリズム作成・修正
・チャットボットの学習データの作成、精度検証、メンテナンス
----------
<働き方>
●シフト制
∟平日9:00~20:00間で1日3h/最低勤務日数1日~OK
●週1ミーティング
∟メンターによる面談を実施
●インターンメンバー
∟現在大学3回生、4回生のメンバーで構成
※メンバーの1人は入社2週間弱で、自身のプログラミング技術で他部署の業務自動化にも貢献しました
●その他
∟私服勤務可
●給与
∟支給あり(アルバイト採用)
----------
カジュアル面談実施中!
ご興味のある方は、ぜひオフィスに遊びに来てください。
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /