株式会社電脳交通 members View more
-
Yosuke Kondo
代表取締役 -
Noboru Kitajima
取締役 COO -
祥悟 光本
People and Culture TeamLeader -
Yuuki Nishimoto
事業開発チームリーダー/経営企画担当
-
㈱電脳交通のCEOです。
交通領域でSaaSの開発や、地域交通向けのソリューションを提供しています。 -
電脳交通取締役COO/ExIDOM/起業約10年→大企業約11年→スタートアップ/移動改革/伝統産業、企業の再起/地域活性化/二児の父/高校大学アメフト/将来世代とは自らの良心そのものである。
-
祥悟 光本
People and Culture TeamLeader -
はじめてのおつかいと箱根駅伝で100%涙するモビリティ系ベンチャー企業の事業開発担当。現在徳島と東京の2拠点生活中。(間も無く徳島完全移住)
都市計画/地域活性/交通/事業開発/決済/フィンテック/タクシー/日本酒(唎酒師資格保有)/スノボ/ドライブ/旅行/モータースポーツ/ランニング/マラソン/銭湯/サウナ/鉄男
1社目|株式会社ナビタイムジャパン
・・・自社サービスの品質管理全般→新規事業(テレマティクス)立ち上げ&技術営業&プロマネ複数→他社協業サービスの渉外責任者
2社目|株式会社ぐるなび
・・・toB向け料飲・食品メーカーや自治体・行政に飲食業界向けプロモーションを企画、提...
What we do
【地方の小さなタクシー会社から生まれたベンチャー】
株式会社電脳交通の創業は、代表の近藤がアメリカ留学から帰国後、家業である徳島の小さなタクシー会社を継ぎ、廃業寸前からV字回復させたことがきっかけです。
ITを積極的に取り入れ、経営再建を実現したあと「このサービスを全国の中小タクシー会社へ提供できれば、同じ課題を抱える地域の交通機関の衰退に歯止めをかけられるかもしれない。」とのちにCTOとなる坂東と共に、開発したクラウド型配車システムを提供するベンチャーとして2015年12月に設立されました。
最初は徳島、四国、のちに西日本の中小タクシー事業者にサービスを提供しながら成長し、2020年8月現在25都道府県に事業を拡大しています。
【事業内容】
・全国のタクシー事業者向けSaaS配車システム「クラウド型タクシー配車システム」の開発・提供
・タクシー事業者がバックオフィス業務(主に配車業務)をアウトソーシングできるサービス「クラウド型タクシー配車センター」の運営
・各種交通会社や配車アプリ企業と連携したMaaS事業領域の新しいサービスの企画や研究開発
【日本を代表する企業との提携】
2018年にはJapanTaxi(現Mobility Technologies)、JR西日本、NTTドコモ、ブロードバンドタワーと資本業務提携を発表し、さらに2020年10月には三菱商事、JR東日本、タクシー業界大手の第一交通やエムケイタクシー、四国を代表する金融機関阿波銀行、伊予銀行とも資本業務提携を発表しました。
総合商社、大手鉄道会社、大手IT・通信会社、金融機関、日本を代表するタクシー事業者。
衰退する地域交通を救う電脳交通の挑戦はいまやタクシー業界内だけでなく、社会課題の解決・新しい交通サービスの可能性を感じて頂いた社会全体の潮流になろうとしています。
Why we do
地域交通の衰退は現在待ったなしの状況にあります。
2018年の1年間で約150のタクシー事業者が廃業し、タクシー事業者の従業員の平均年齢は60歳を超えました。地域では、人の移動の足が無くなるかもしれない危機的な状況にあります。
各地域を支える交通事業者はIT化が進まず、配車アプリなど最新サービスとの連携もできていません。
そして、2020年の新型コロナ流行はこの業界の状況に一石を投じました。
廃業や経営統合が進む一方、これまで変化に取り組むことが出来ていなかった人たちも、生き残りをかけてDX(デジタルトランスフォーメーション)を本格的に検討しています。
「自分たち自身が、ITの活用と変化によって経営再建した」
電脳交通は、地域交通の現状に対し全国の地域交通事業者と同じ目線に立ち、寄り添いながら共に課題を解決する新しい移動サービスを創造し、地域交通全体のアップデートに取り組んでいます。
How we do
まだ50名程度の小さな会社ですが、経営・IT・モビリティ・デジタルトランスフォームに知見のある経営陣を中心に、「地方でこそできることがある」と信じている個性的かつ優秀なメンバーが、日々サービスづくりに励んでいます。
徳島本社を中心に、東日本エリアでは東京オフィス、西日本には福岡・神戸・岡山に拠点があります。
“人”が最大の資本であり、腰を据えて「頭脳」「知識」「経験」等の審美眼を鍛え、困難な状況に翻弄されない事業組織づくりを行っています。若手だから、社歴が短いからといって意見が言えない、通らないということはありません。
私たちが一緒に働く上で最も大切にしているのは、電脳交通のカルチャーにマッチしているかどうかです。
【Denno Value】
・Think & Act -考えて、動こう-
-今に満足せず、常に考え抜き、新しい行動に挑戦します。
・Commit & Grit -責任を持って、やり切ろう-
-思考と行動に強い当事者意識と覚悟を持ち、最後までやり切ります。
・Give & Glad -与えて喜びあおう-
-相手に寄り添い、与えることに喜びを感じ、チーム電脳で高めあいます。
As a new team member
電脳交通のサービスは全国各地の交通事業者様から多くのオーダーをいただき、2020年中には47都道府県日本全国の地域に展開したいと考えています。
電脳交通のサービスは交通事業者様に導入して完結するものではありません。
各事業者様の状況に合わせた形でのサービスの構築や、サービス導入後のアフターフォローを通じた機能改善や、導入いただいた交通事業者様と二人三脚でサービスをより良くしていくことを通じ、
地域交通を支える新しい形のプラットフォームの構築を目指しています。
電脳のサービスを誰よりも深く理解し、サービスの導入の支援から、事業者様と共に電脳交通のサービスをアップデートする役割を担う仲間を募集します。
【具体的には】
全国の地域交通事業様のニーズに寄り添い、顧客の成功を定義しながら、そのための分析、サービス提案、必要に応じて新たなサービス開発を行う役割を期待しています。
【求める人物像】
段取りに時間をかけるなど、丁寧な仕事ができる人
教えるのが好きな人
相手にとって本当に良いと思うことをしたい人
※第二新卒歓迎
※業界未経験
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /