株式会社揚羽 members View more
-
Tsutomu Nukariya
Director/manager -
Takumi Hiroshima
Webディレクター -
Hiroki Oshima
WEBディレクター -
小林諭佳
Director/manager
-
取締役 制作担当
クリエイティブディレクター/コピーライター/プロジェクトマネージャー/管理
埼玉県川越市出身
1991年リクルート入社 SJ事業部北関東支社勤務。
1994年クイック入社 制作マネージャー〜営業企画部長〜営業部長を歴任。
2011年揚羽入社 制作マネージャー〜人事マネージャーを経て、
2016年10月より執行役員制作部長、2017年12月より取締役制作本部長に就任。
1999年、2001年、TCC新人賞ノミネート。
資格、産業カウンセラー、上級ウェブ解析士、情報処理技術者。
趣味、サッカー観戦 -
1991.10.22生まれ
神奈川県横浜市出身
大学時代に所属していたアカペラサークルでライブのフライヤーを作ったことがクリエイターを志すキッカケ。
その後、専門学校にてWebデザイン、コーディングのスキルを学ぶ。
現在は株式会社揚羽でWebディレクターとして採用領域を中心に、企業のプロモーション活動に携わる。
インタビュー記事
https://www.wantedly.com/companies/ageha/post_articles/141445
http://ageha-recruit.tv/people/hiroshima.html -
千葉生まれ、東京育ち。
東京工芸大学芸術学部映像学科卒。
大学では映像の勉強をおざなりにし、軽音楽部でバンドばかりやっていました(笑)
2007年から運良く新卒でWeb業界に潜り込み、ディレクション業務に従事。
株式会社フラインング・ハイ・ワークスで6年半、主に中小企業向けに、WEBのディレクションの業務をおこなっていました。
2013年11月に中途で揚羽に入社。
今年揚羽6年目になるWEBディレクターです。
WEB制作には、関わって12年目になります。
インタビュー記事
https://www.wantedly.com/companies/ageha/post_articles/1... -
小林諭佳
Director/manager
What we do
リクルーティング領域・企業のインナー領域・アウター領域における ブランディングからクリエイティブ等を使用した課題解決の実行を提供しています。
・コーポレートコミュニケーション
社内コミュニケーションの課題解決のための「インナーブランディング」、社外ステークホルダー向けの「アウターブランディング」など、企業のブランド課題に関するコミュニケーション設計提案を提供します。
■提供するプロダクト
・ミッション、ビジョン、バリューの策定・再策定
・各種浸透ツールの制作(ビジョンブック、ポスター)
・理念浸透研修、イベント
・マーケティングコミュニケーション
企業が提供している商品やサービスの宣伝販促に関するコミュニケーション設計提案を提供します。
■提供するプロダクト
・宣伝販促における各種ツール制作(WEBサイト・映像・パンフレット・チラシ)
・イベント制作、関連ツール制作
・店頭での販売促進ツール制作(POP、ポスター等)
・リクルーティング領域
創業当初から続く、採用ブランディングを中心に、広く採用領域の課題解決のご提案・実行を提供しています。
■提供するプロダクト
・『どのタイミング』で『どのようにターゲットに届けるか』というトータル提案
・採用活動における各種ツール(WEBサイト・映像・パンフレット・チラシ)
・SNS広告、イベント、人材紹介などのターゲットとの接点の創出
Why we do
<未来の一歩を創り出す>
私たちが得意とする「人とビジネスを描く」ことを通して、
揚羽の作品を見た人が、
前向きになったり、優しくなったり、
今まで知らなかった魅力的な仕事を発見してワクワクしたり、
両親や先輩方に感謝するようになったり、
後輩の教育の大切さに気づいたり、お年寄りに席を譲るようになったり…。
人間性が向上するものを、どんどん世に出して、世の中が良くなるお手伝いがしたい。
そして、そうした”感性”を持つ作り手を増やしていきたい。
それが、私たちの存在意義であり、企業理念です。
How we do
■職場の雰囲気:「ヨクバリバリバリ」
揚羽で働いている人を表し、揚羽が仲間にしたい人を表現する言葉でもあります。
年齢・役職・職種をまたぎ、フラットな関係性で仕事をしており、全メンバーが『主役意識』を持ちながら、経験してみたいことにはあれもこれもチャレンジしています。
■文化・社風:
「主役意識」:どんなプロジェクトにも、当事者意識で全力投球。みんなが自分の意見を持って積極的に参加する姿勢があります。
「顧客想い」:顧客のことを深く理解し、顧客想いなメンバーが多い会社です。
本質的な課題を解決するにはどうすればいいのか、真剣に向き合って意見をディスカッションさせることも。
「ハイブリッド」:やりたいことを、任せてもらえるからこそ、自分の得意領域はこれだけ!と決めず、得意な領域を増やしハイブリッドに活躍してほしい、市場価値を高めていってほしいという想いです。
「遊びごころ」:真剣な仕事の中にもユーモアを。社内のコミュニケーションでも、お客様への制作物にも、あそび心を忘れない人がたくさんいます。
As a new team member
揚羽のWebディレクターは、こんな幅広い経験ができます!
・営業とともにWebサイトの企画・コンセプトメイキングができる
・大手クライアントの採用ブランディング、コーポレートブランディングに携われる
・9割が直クライアントでお仕事ができる
ディレクターキャリアのステップアップのため
幅広い経験を積みたい方、WEB以外のディレクションもやってみたい方からの
ご応募お待ちしております!
【求める要件】
■必須
・新規WEBサイト構築のディレクション経験5年以上
・企業ブランディング(採用やコーポレート等)に関わる制作実績